60段で365億年かかるゲーム | HOMES個別指導学院
校舎ブログ

60段で365億年かかるゲーム

彦根駅前校|2016年6月23日

なんのこっちゃ?というタイトルですが、

まあ話を聞いてくださいよ。

 

これまでにも彦根駅前校のカウンターには

立体四目ならべとか、賢人パズルなどが

並んでいたのですが、野田先生の手により

今日また新しく仲間が加わりました!

 

その名も「ハノイの塔」です。

ハノイの塔1

フランスの数学者がつくったゲームです。

ルールは簡単です。

 

1)円盤は1回に1つだけ、どこかの杭に動かすことができる。

2)ある円盤の上に、それより大きい円盤を重ねてはいけない。

3)1,2を守って積み重なった円盤をまるまる他の一本の杭に移せば終了

 

たったこれだけです。

 

数学者が作ったゲームだけあって、

このハノイの塔は最短で何手で

攻略できるかが計算できるのです。

 

円盤の枚数をn枚とすると、

最短で

(2のn乗)-1

回の移動でクリアできるそうです。

 

これは8枚ありますから、

2の8乗引く1で255回でクリアできます。

でも、それだと大変なので、今回は

円盤3枚でこのゲームをやってみます。

ハノイの塔3

解く手順はこうです。

ハノイの塔4

ハノイの塔5

はい、これで完成です!

ハノイの塔6

ちなみに、一回の移動に1秒かかるとして

計算すると、30段重ねでは最短でも

10億7374万1823回の移動で

時間にすると約34年、

 

32段重ねなら

42億9496万7295回の移動で

約136年かかります。

 

一生かかっても解けませんね。

 

これが60段重ねだと

移動回数はなんと!

約115京2921兆5046億685万回、

 

365億5890万年かかります。

 

この宇宙ができてから今までが

約138億年ということですから、

ビッグバンから今までの時間の

約2.6倍かかります。

 

とてつもないスケールの

ゲームです。

 

カウンターに置いてあるので、

最初は枚数少なめにしてから

チャレンジしてみてくださいね。

 

彦根駅前校 川口

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る