日本の歴史に登場した人物を紹介しながら、
歴史に関する教養を深める。
講座概要

今年で28年目を迎える
「生涯学習講座」
「生涯学習講座」は、社会人の方を対象として行ってきた講座です。日本の歴史に登場した人物の社会観や人生観に触れ、歴史に関する教養を深めてくださることを願って活動しています。現地取材を毎回行い、映像を使用しながら、わかりやすい講座を行っています。

昭和50年生まれ。
平成12年に志門塾に入社し、
平成16年に生涯学習部責任者となる。
どのような講義形式ですか?

毎回テキストを作成して、講義を進めています。スライドやビデオを作成し、視覚的に分かりやすい講義を工夫しています。また講座をお聞きになって「疑問に思った箇所」・「理解できなかった箇所」は後日「生涯学習講座 ご質問・回答集」という形にまとめて皆さんに郵送しております。
講座以外の企画はありますか?

講座以外の企画として、歴史の舞台となった現地に赴く「見学ツアー」があります。
講座案内
年間全5回(無料公開講座含む)

秀吉は木下弥右衛門の子として生まれ、はじめは木下藤吉郎を名のります。織田信長の家臣となり、戦功と才覚によって頭角をあらわしていき、近江国長浜城を与えられるまで出世します。その後信長が行った中国征伐では先鋒をつとめるなどの活躍をします。織田政権を支える武将として活躍する秀吉の姿をご紹介致します。
令和7年8月下旬〜9月上旬頃
発送・配信

織田信長は天下統一の直前に家臣の明智光秀の攻撃によって本能寺でその一生を終えます。その時中国攻めを行っていた秀吉は京都に軍を返し、明智光秀を倒し、主君の仇を取ります。そして直後に開かれた清洲会議を主導していきます。この時期の秀吉の動向を中心にお伝えします。
令和7年10月下旬頃
発送・配信

信長の死後、清洲会議を経て織田政権下で主導権をに握った秀吉に対して、古くから信長に仕えていた柴田勝家と対立し、賤ヶ岳の戦いに勝利します。その後、信長の次男信雄との関係が悪化し、小牧長久手の戦いが起こります。信長亡き後織田政権を掌握した秀吉の姿をご紹介致します。
令和8年1月下旬頃
発送・配信

織田政権を掌握した秀吉はついに関白に就任します。その後全国統一にむけて九州征伐、関東の北条氏攻めを行い、ついに全国を統一します。いかにして秀吉は関白に就任し、そして全国を統一できたのか。「天下人」となった秀吉の姿をご紹介いたします。
令和8年3月下旬頃
発送・配信

天下を統一した後、秀吉は明の征服を目指し朝鮮出兵を行っていきます。しかし失敗に終わり、幼い後継者秀頼を残して、晩年に築いた伏見城でその人生を終えます。朝鮮出兵についてお伝えすると同時にこの時期の秀吉の動向についてもお伝えしていきます。
令和8年5月下旬頃
発送・配信

と
の受講方法から
お選びください。
※「公開講座」は無料です。
公開講座のみの受講も可能です。
※ご入金頂いた後のご返金については、開講できない場合を除いて行いません。ご了承ください。
- 有料講座のご希望の方には、講座受講後に振り込み用紙(コンビニのみ可)をお送りしますので、ご入金をよろしくお願いします。振込手数料がかかりますがご了承ください。
- 「DVD」・「YouTube(限定配信)」をご希望の方は、動画と資料を郵送予定日にお送りします。DVDプレイヤーに接続して、テレビで見られる方は「DVD」、パソコンやスマホで見られる方は「YouTube (限定公開)」をお勧めします。YouTubeでの視聴をご希望の方には、受講者の方のメールアドレスに、YouTubeのURLをお送りします。こちらをご希望の方は、お申込みはメールまたはHPでお申込みください。
- 「会場受講」 から 「DVD・YouTube (限定配信)」 への受講の変更、 「DVD・YouTube (限定配信)」 から 「会場受講」 への変更、「DVD」 から 「YouTube(限定配信)」 への変更、「YouTube(限定配信)」 から「DVD」の受講への変更は全て可能です。

よくある質問
Q1 生涯学習講座はどのような内容の講座ですか?
この講座はこれまで日本の歴史に登場した著名な人物を紹介することを中心に進めてきました。登場する人物の社会観・人生観に触れ、受講生の皆さんに学生時代の授業を思い出していただきながら、歴史に関する教養を深めてもらうことを願って活動しています。ですので、講座の内容もできるだけ時代の変遷に沿った配列を心掛けています。歴史の流れを把握していただきながら登場人物への親近感を抱いていただければと思います。
Q2 講座で取り上げる日本史はどのような内容ですか?
各講座では、歴史上の人物を特定し、その人物が登場した時代背景やその人物の社会的・文化的・経済的・政治的関わりなどを「人と組織」の関わりに焦点を合わせていきたいと思っています。つまり、時代の流れや出来事の核心を理解することから始め、その出来事や登場人物についてじっくり見つめ、 登場人物を通じて「歴史的なものの見方・考え方」とは、どのように理解すればよいのかを皆さんと一緒に学習していきたいと考えています。
Q3 受講者の対象は?
SHIMON GROUPの「生涯学習講座」は主に大学生・社会人の方々を対象に開講する教養のための講座です。 学校を卒業して社会人となられた人、もう一度日本史を勉強したいと思っている人など多くの人に集まっていただきたいと思っています。 受講される皆さんも、日本史をよく知っている人、よく知っているわけではないが、日本史に興味を感じている人と様々です。皆さんが学校で学んでこられた日本史は面白かったでしょうか。楽しかったでしょうか。そんな思いを開講の原点にしながら、皆さんに少しでも満足いただける話題と資料提供を続けています。
Q4 どのような講義形式ですか?
毎回テキストを作成して、講義を進めています。スライドやビデオを作成し、視覚的に分かりやすく講義を工夫しています。 また講座を聞いて「疑問に思った箇所」・「理解できなかった箇所」はアンケートに書いていただき、「生涯学習講座ご質問・ご回答箱」という形にまとめて、後日、皆さんに郵送しています。皆さんのご質問には必ずお答えするという形をとっています。