|2022年6月13日
2023年8月1日をもってHOMES野方校は開校8周年となります。
ここまで来れましたのは野方の地域の皆様に支えていただいたおかげです。本当にありがとうございます。
開校からこれまで、多くの子どもたちがHOMESに通っていただき、多くの卒業生を送り出すことができました。
これからも子どもたちにとって、HOMESが居心地のいい あったかい居場所になるよう、頑張っていきたいと思います。
また子どもファーストで、子どもの小さな変化に気づき、心から寄り添える、なんでも話したくなる、そんな存在であり続けたいと思います。これからも子どもたちに負けないくらいの笑顔とパワーと好奇心をもって、ワクワクすることに挑戦していき、子どもたちを全力で応援していきたいと思います。
ぜひ一度、野方校にお越しください。お待ちしております。
|2022年6月13日
私は子ども達の色々な表情が大好きです。なかでも、笑った顔はこちらまで元気になります。「成績上がったよ!」「○○できるようになった!」「ワーク早めに終わらせられた!」そんな報告を聞くたびに嬉しくなって次は何を目指すのか、一緒に夢中になって考えます。しかし、全員が勉強に対して前向きなはずがありません。勉強が苦手な子達にも、先生に良い報告をしたいから頑張れる、そんな小さなきっかけを作れるような校舎にしたいと思っています。また、広い校舎のスペースを生かし、集団の教室、個別ブース、自習室と用途に分けて塾を活用することができます。自習室では寝てしまう、という子はフリースペースでも勉強することが可能です。上石神井校では、生徒一人ひとりの個性を大事にしています。進路や悩みの相談も受け付けており、メンタルの安定しない子でもリラックスして勉強ができるように寄り添います。
|2022年6月13日
2022年7月3日をもってHOMES下井草校は開校11周年となりました。私も下井草校で働き、11年になります。
ここまで来れましたのは下井草の地域の皆様に支えていただいたおかげです。本当にありがとうございます。
開校からこれまで、多くの子どもたちがHOMESに通っていただき、多くの卒業生を送り出すことができました。
生徒一人ひとりに個性があり、想い入れのある子たちばかりで、卒業しても全員のことを覚えています。
HOMESは居心地のいいあったかい場所になってくれたら嬉しいと思い、これまでやってきました。
今では、多くの子どもたちがHOMESに通ってくれ、子どもたちで教室が埋まり、授業で賑わう様子を見ると嬉しくてたまりません。
これからも子どもファーストで、コロナ禍の今だからこそ、子どもの小さな変化に気づき、心から寄り添える、なんでも話したくなる、そんな存在であり続けたいと思います。これからも子どもたちに負けないくらいの笑顔とパワーと好奇心をもって、ワクワクすることに挑戦していき、子どもたちを全力で応援していきたいと思います。
|2022年6月13日
HOMES羽島東校には、小学生から高校生まで幅広い学年のお子様に通っていただいております。他人と比べるのではなく、その子自身を比べていくことを大切にしています。たとえ人に自慢して言えなくても、今まで出来なかったことが出来るようになることをしっかり認め、褒めていきたい。そのような思いで日々子ども達と関わっています。お子様が成長できる環境を目指し、また楽しくHOMES羽島東校に通っていただけるように笑顔の絶えない校舎作りを心掛けています。ぜひ1度校舎に来ていただき、お子様や保護者様の想いをお聞かせください。お待ちしております。
|2022年6月13日
MIRAI KIDS COLLEGEは小学生のために作られた専門校舎です。
校舎の中は「塾」という雰囲気は無く、BGMが流れる中、自習をする子もいれば読書をする子もいたり、休憩時間にボルダリングをしたりする生徒もいます。一人一人が自由にのびのびと過ごすことができます。
また、毎月100マス計算や作文などのイベントも行っており、イベントが始まると「プリントたくさんください!」と自ら勉強をする姿勢を生徒の皆さんは見せてくれます。
これからの時代、AIの発達により求められる力がどんどん高くなっています。
そんな時代を楽しく生きるために、MIRAI KIDS COLLEGEではいろいろなきっかけや仕掛けをどんどん作っていきます。
小学生の今しかできないことを、ぜひ体験しに来てください。
|2022年6月13日
自分に合った最適な勉強法を一緒に見つけましょう。勉強法は、全体的なやり方ではなく、問題の取り組み方、答え合わせの仕方、その後いつ復習するかなど、自分だけで見出していくことは非常に難しいと思います。一緒に勉強していく中で、こちらから伝えていけることを常に探し、サポートし続けていきます。苦手な教科はまずどこができていないかを分析し、攻略していくための戦略を考えます。そして、最適なやり方で確実に点数につながるように一つずつ解決していきましょう。
|2022年6月13日
私は学生時代、志門塾生の一員でした。志門塾で勉強できたことは私にとって誇れることの一つです。学校の授業よりも楽しく丁寧に教えてくださったり、自分たちのことよりも子どもたちのことを一番に考えて関わってくださったりした志門塾の先生が大好きでした。そのような塾に、今度は講師として戻ってきて働けていることに喜びを感じています。子どもたちと関わることは本当に楽しく、今の私にはなくてはならない存在だと感じています。安八校の講師は全員がHOMES個別指導学院または志門塾の卒塾生で,受験に向けて頑張ってきた先輩達です。講師たちが経験してきた話を聞いたり,大学の様子を教えてもらうことで,将来について何か見えてくることがあるかもしれません。悩みや不安があればいつでも話を聞いて,一緒に考えていける,そんな場所となっております。講師一同全力でお子様と関わらせていただきます。
|2022年6月13日
常に変化の多い社会の中で子どもたちを取り巻く「学び」も大きく変わりつつあります。それでも子どもたちには勉強をぜひ楽しんでほしいです!HOMES池田校の講師は、中学・高校時代にSHIMON GROUPで育ってきた元塾生たちです。仲間と共に切磋琢磨してきた経験から、学力だけでなく、困難に直面しても仲間と力を合わせて打破してきた精神力も備わっています。そして何より、ここで育ってきたこと・大切な青春を過ごしてきたことを、今度は子どもたちに生の声で伝えてあげられる存在です。池田校の子どもたちは本当に元気で素敵な笑顔を持っています。勉強だけでなく部活や学校生活にも一生懸命で、とにかく学びたい意欲全開で向かって来てくれます。子どもたちの勉強面でのサポートはもちろん、多感な時期の子どもたちに寄り添える講師たちの存在は、池田校の宝です。ぜひ頼ってきてください!
|2022年6月13日
勉強というものは、学生である以上、必ず取り組まないといけないことです。たとえ得意じゃない科目でも、たとえ自分が好きなことじゃなくても、逃げることはできません。だったら、いっそ無理やりでも楽しんでがんばって、そして達成感を得ていくほうが、建設的に学校生活を送れるのではないかと思います。HOMES穂積校では、生徒それぞれの事情、思いに配慮しながら、それぞれの生徒が目標を達成できるようにサポートしてまいります。夢中になって勉強に取り組んでいたら、必ず、楽しいという気持ちに出会えます。どうせやるなら楽しんで、という気持ちで取り組んでいきましょう!
|2022年6月13日
子どもたちには、HOMES北方校に通っていただくことで勉強への「楽しさ」や「やりがい」を見つけてもらい、途中で悔しい想いをしながらも、それを乗り越え、夢や目標に向かって頑張ることの大切さを感じていただきたいです。
そのために、子どもたちや保護者様の想いを真摯に受け止め、全力で関わっていきます。
ぜひ1度校舎に来ていただき、お子様や保護者様の想いをお聞かせください。お待ちしております。