1月, 2013 | HOMES個別指導学院 - Part 4
校舎ブログ

勇姿

滋賀本部校|2013年1月17日

受験生へエールを送りに行ってきました。
いよいよ入試本番シーズンの幕開けです。
寒さと緊張からか泣きそうな顔でやってきましたが、
講師たちがしっかりと思いを伝えてくれたと思います。

思えば私も入試当日は緊張でふるえながら会場に向かったものです。
不思議なことに、その日の試験は合格していました。
やっぱりある程度の緊張って必要なんでしょうね。
今日の子たちも想像を絶するほどの緊張だったと思いますが、私たちの前では気丈にふるまってくれました。
ありがとう。それぐらいの心配りができれば、きっと受かる。
その勇姿、確かに見届けたよ。

滋賀本部校 宝蔵

3!!

岐阜本部校43|2013年1月16日

月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也。

(月日というのは、永遠に旅を続ける旅人のようなものであり、
来ては去り、去っては来る年もまた同じように旅人である。)

いつの間にやら月日は過ぎて、あっという間にセンターまで3日!!


松尾芭蕉が
日の早さをしみじみと詠んだのが1689年だったのだから、

現代の時の早さはどれほどなのだろう。

人生は旅人のようにいろいろな方向を向いて変わっていくとはいえ、

この時を一生懸命努力している受験生にはやっぱり頑張ってほしい!!

さあ、月まで突き抜けようぜ!!

岐阜本部校  渡辺

センター近づいてきましたね!!

神戸校|2013年1月16日

こんにちは!

いきなり私事ですが、実は先日成人式に行ってきました。
久しぶりに会う友達もいて、良い意味でみんな変わっていなく、すごく楽しかったです!
やっぱり中学、高校で一緒に苦労した仲間と、思い出を話すのは何回しても楽しめるものですね
まだまだ学生なので成人として、社会の責任を感じることは少ないですが、HOMESに関わらせていただくなかで、少しずつ大人になりたいと思います。これからもよろしくお願いします!

さて、センター試験まで残りあと4日となりました。
高3生はもう何も言わなくても黙々とやり続けています。
不安やプレッシャーに押しつぶされてしまいそうだと思いますが、
不安に思わない受験生なんてほとんどいません。
でも全力でやってきた!という自信はもっているはずです。
緊張して当たり前。やれることをやる!
そういう気持ちで臨んでほしいと、僕は思います。
残りの日はやったことはできるよう、今までやってきたように、じっくりじっくり復習すれば良いです。
体調には十分に気をつけて

神戸校 間野

5!57!

岐阜本部校43|2013年1月15日

みなさん、遅くなりましたが

新年明けましておめでとうございます(^^)

2013年が始まって約2週間経ちましたね。

風邪をひいていませんか?

寒い日が続き、今日は雪が降った地域もあるようです。

体調管理には十分気をつけて

いっぱい自習室に来てくださいね♡

さてさて、それではここで問題です。

題名の「5」そして「57」は

何を意味しているでしょうか!?
正解は…もうお分かりですね。そう、

センター試験!そして公立高校入試までの日数です!

高3生のみなさん、いよいよですね!

緊張して誰かと話したくなるそんな時期ですね。

でも!誰かと話したところで緊張はとれません!

むしろ不安が募るだけです!

そんな時は勉強する!ただこれだけです!

やるしかない!センター試験は始まりにすぎません!

だからこそ今は勉強するしかないですよ!

応援してます!一緒に頑張ろう!!!!

そして中3生のみなさん、

まだまだなどと思ってはいませんか?

60日切っていますよ!もうすぐですよ!

もう一度自分の姿を見つめ直してみてください。

もっとやれるのではないですか?それが自分の限界ですか?

昨日の岐阜模試では「出来なかった」と悔し涙を流す子を

私は目にしました。みなさんはどうですか?

模試だからと思って受けていませんか?

「模試は入試のように 入試は模試のように」

あと岐阜模試は残り1回です。

そして次は入試本番です。

一緒に泣ける受験しましょうね。

渡辺

 

新学期が始まりました

北方校|2013年1月15日

こんにちは。ホームズ北方校 辻です。

先週の金曜日から新学期がスタートしました。

次の土日にはセンター試験が行われますので、高校3年生はラストスパートですね。

センター試験の日には、よく雪が降るのですが、今年はどうでしょうか。

中学3年生も早いところで今週から中学生最後の期末テストが行われ、進路を決定する上で

大切なテストになります。これまで培ってきた力を出し切り、良い形で受験を迎えられるように

しましょう。

頑張っている子に対しては、ホームズの講師が全力で応援しますからね!

ダラダラと学習するのではなく、ここへ来たら1つでも多くの知識を吸収して帰れるようにしてください。

知識は与えられるものではありません。自ら手に入れるものです。

そういった姿勢を持って、積極的に前向きに進めていきましょう。

今日も6限の授業が終わっても、講師たちに生徒たちが質問している様子が見られました。

先生たちの説明を忘れないようにね。

そして、いつも生徒たちに熱心に夜遅くまで、講師のみんな

ありがとう!

みんなが頑張れる場所を目指していきますので、生徒たちを導いてくださいね。

頑張れる場所=ホームズを目指します。

辻 良祐

 

成人式@homes-edu.com

岐阜本部校43|2013年1月15日

こんにちわ。

昨日は1月13日、成人式でしたね!!

夕方から、岐阜本部校に来てくれた先生が2人。

橋本先生です。おめでとう!!

そして、

熊田先生。おめでとう!!

どちらもHOMES卒塾生の先生が来てくれました!!

他のみんなの成人姿も楽しみだなあ!!

これからもいろいろな経験を積んで、人間の深みを増していってほしいです!!

高校を卒業してもこうして、関わっていけるというのはたまらないですね。

こうやって、生徒と一緒に仕事ができるのは感慨深いものです。本当にありがとう!!

担当してる生徒ともパチリ☆良い映りだね!!

本当におめでとうございます!!

岐阜本部校  渡辺

 

爆弾低気圧!!

下井草校|2013年1月15日

みなさん、こんにちは!!

今日の東京は「爆弾低気圧」で、大雪です!
10年に一度の大雪らしいです。

「爆弾低気圧」というフレーズ・・・気になりますよね。
気になったらすぐに調べてみましょうね☆

勉強でもなんでも、わからないことがあったらすぐに調べたり、聞いたりして解決することは大切なので習慣づけましょう(^^)v

そんな爆弾低気圧の大雪の中、今日も受験生が自習しに校舎に来てくれました。
雪でわくわくして、外に出たくなったみたいです。
わかるわかる、その気持ち!!

何人もの受験生が校舎に来て頑張ってくれました。

高校生はセンター試験まで残りわずか・・・
中学生は一般入試まで残り1ヶ月・・・

「こんな大雪の日でも、俺は、私は、勉強頑張ったんだ!!」
ということも一つの自信にしてほしいなって思います。

勉強は1日で、なにかが大きく変わるものではありませんが、
1日1日の積み重ねで変わるものです。

今日の1日も大きな1日になったのではないかなと思います。

お疲れ様でした。
気を付けて帰って、明日からもまた頑張ろう☆

下井草校 小川貴之

インフルエンザに要注意!!

下井草校|2013年1月14日

みなさん、こんにちは(^-^)/

毎日寒いですね((((;゚Д))))

風邪などひかないように体調管理しっかりしてくださいね!

学校ではインフルエンザなど風邪が流行っていると思います。

インフルエンザは空気感染するから、本当に気をつけてね。。。

 

なぜ私がここまで言うかというと、、

インフルエンザの怖さを経験しているからです(>_<)

いままでに何度かインフルに感染したことはありますが

一番辛かったのはおととしに私を襲ったインフルです!!

今日はその時のお話をさせてもらいますω;`)

 

その年から大学生になり、東京で一人暮らしでした

1月末にテストが終わり、うきうき気分でいました!

(テスト勉強を頑張って、テストが終わったあとの気持ちは大学生もみんなと同じだよ☆)

そんなある日、なんだか具合が悪いなと思い、夜眠れなくなりました…苦しい…

睡眠不足で、次の日は朝から学校にいきました。

ふらふらしていました(笑)完全に熱っぽくてすぐに早退しました。

家の裏の病院にいこうとしたのですが、立ち上がるのがやっとのこと!

その上ぶるぶるする((((;゚Д゚))))

30秒くらいでつくはずの病院にやっとの思いでいき、事情を説明すると

すぐにひとりぼっちの部屋に隔離され、待つようにいわれました。

病院はすごく混んでいたので、それから先生がくるまで、おそらく1時間くらい

一人で待ちました。

…だけどその時の記憶がありません(^_^;)

多分すごく辛くて身動きもとれなかったんだろうな~

インフルエンザと診断され(ショック)

お薬をもらい(薬局にいくのも一苦労)

家に帰り(ひとりぼっち)

お母さんと連絡取れず(海外に旅行中でした)

ずっと寝てましたヽ(;▽;)

なにより孤独なのが辛かったです!

インフルはうつるから、誰かにきてもらうのも申し訳なくて・・・

途中からは、熱じゃなくて孤独とのたたかいでした(笑)

だけど心配してくれた友達が次の日お見舞いにきてくれました☆

親子丼をつくってくれました~

幸いその子はインフルにかかることなく無事でしたので良かったです。

だけど、そのあとも1週間はおうちにいるようにお医者さんにいわれていたので寂しかったです

 

だからみんなもインフルエンザには本当に気をつけてください!

受験生の子は特に要注意してね!

HOMESにもこれなくなっちゃうよ!!

勉強も手につかなくなっちゃうからね。

 

今月もみんなが元気で健康でいられますように願っています(^O^)

高校生はセンター試験まで残り・・・5日!!

まだまだできることはあるから、最後まで頑張ろうね。

そして健康第一で、いいコンディションで本番を迎えられるようにしよう☆

 

下井草校 鈴木菜摘

Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}

2012.1.12☆年越特訓再び…

穂積校|2013年1月13日

年越特訓では、穂積校から岐阜本部校に2人の先生が参戦したことは

去年のブログのとおりですが、

その年越特訓で使用されたポスターが穂積校にやってきました!!!

じゃーん^^

川瀬学院長の「入試理科社会徹底解析」のポスターの横に貼りました!!!

そしてその前では…

あれあれ???
後ろのポスターとポーズが…???

渡辺実央先生と久富理沙先生!

年越特訓の時の写真同様、素敵なポージングで決めてくれました

年越特訓は終わりましたが、みんなの頑張りはまだまだこれから。

これからもどんどん自習室に来て努力をし続けていくぞ!!!!!

穂積校  服部

だるま

神戸校|2013年1月13日

みなさん、こんばんは

もう、書いてくれた子もいると思いますが、だるまに受験の意気込みを書いてもらっています。

中3の子はもちろん高3の子も書いてくれました

受験までラストスパート!

もう一息です、頑張ってください

宇野先生が書いてくださった、ブログの中にHOMEマークが隠れていたのに

気付きましたか?

実はこっそり隠れていたのです

明日は、岐阜模試です。

中3の子が力を発揮できますように

大垣本部校 神戸校

寺井優香

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る