上石神井校|2011年12月31日
えー。
ただ今、今年最後の生徒が帰っていきました。
HOMES上石神井校の、本年最終日が終わりました。
なんだか、言葉にできない思いが、あります。
「塾って、なんだろう」
振り返ってみれば、ずっとそんなことを考えていた気がします。
まるで、時が止まったような、生徒のいない深夜の教室で。
今も、「塾って、なんだろう」と考えています。
うまく言葉にできないのだけれど、
「がんばるぞ!」って、思っているのです。

みなさま、よいお年を。
上石神井校 校舎長 林克洋
大垣本部校|2011年12月30日
最近、ブログをさぼってまっしたので、今日は書こうと思います。
これは、ある中3の子のテキストです。付箋を貼って、わからないところだけを印をつけて、あとから効率よく質問!

大したものです。
将来、仕事ができる人になりそうですね(笑)
さあ、いよいよ今年ももうあと2日と迫りました。
本当に、この暮れの時期からは時間が経つのが早いですね。
さあ、これから受験生はラストスパート!とにかくいのないように!
大垣本部校 岡本
上石神井校|2011年12月29日

↑田中祐子先生 作
雪だるま?さんは、なんだかほわーんとした顔してますが・・・。
あと、15日。
ほわーんとしたこの顔とは対照的に、実際、「怖い」という気持ちになってしまっている生徒も、いるかもしれません。
過去問を解いて、点数を出すたびに、一喜一憂して。
今やるべきことは何なのか、決めたのに、本当にそれでいいのかと、迷いが生じたり。
妙に、心がざわついたり。
でもね。みんな。
いいんだよ。
大丈夫なんだよ。
人生は、とても長くて。
今の、この、苦しい不安な日々は、どう転んでも、糧(かて)にしかならないんだよ。
「人生」という期間においては、今の日々は、絶対に、100%「いい結果」になるんだよ。
だから、大丈夫。
大丈夫だから、あと少し。
いっしょに、がんばろな。
上石神井校 校舎長 林 克洋
高山校|2011年12月29日
みなさん、こんにちは。
いよいよ今年も残りわずかとなりましたね。
高山校は、熱気ムンムンの冬期講習期間中です。
朝早くから夜遅くまで、みんな頑張ってくれています。
話は変わりますが、先日、26日の高山は大雪でした。
どれくらいかといいますと・・・

これくらいです。
はい、わかりにくいですよね。
場所によっては約50センチほどは積もったのではないでしょうか。
実は、今年の高山は例年にくらべて雪がなかなか降りませんでした。
このまま年を越せるんじゃないかとさえ思っていた矢先のこの大雪。
あれ? もしかして・・・
HOMESブログをまめにチェックしている方は、川瀬学院長が筋金入りの雨男ということはご存じだと思います。
雨は寒ければ当然、雪に変わるわけで・・・
そうです、今回は大雪を引き連れてきていただきました。
クリスマス寒波ならぬ、学院長寒波です。
怒涛のスケジュールの合間をぬって、高山校の激励にきてくださいました。
そのうえ、
.jpg)
なんと、高山校の生徒のために講演会まで開いてくださいました。
高山の子たちは、めったに会うことのできない学院長のお話に最初は緊張気味でしたが、
圧倒的な熱さと本気さに、食い入るように聞いていました。
学院長、本当にありがとうございます。
高山の子たちも、またお会いできることを楽しみにしていますので、
またぜひ、いらしてください。
よし!学院長から、ものすごいエネルギーをいただきましたので、
年末年始もエンジン全開でいきますよ。
高山校 小川 洋平
羽島東校|2011年12月28日
こんばんは!
今日は、川瀬先生が羽島東校に来てくださいました!!!
(すみません、写真はないんですが…。)
生徒ともお話ししていただいて、話せた生徒たちはとっても嬉しそうでした。
そんな姿を見て、私もとっても嬉しかったです。
さて、私、昨日誕生日だったんです、実は。
そこでケーキとプレゼントを!!!!!川瀬先生にいただいてしまいました!!!
本当にうれしかったです。

ケーキは講師のみんなとおいしくいただきました。ご馳走様でした!
そして、プレゼントも。

使わせていただきます!
そして、生徒のみんなも、昨日から続々とプレゼントを持ってきてくれました!

本当にうれしいです。
昨日は雪かきで大変だったんですが、とっても幸せな誕生日が過ごせました。
お祝いしてもらえるって本当に幸せですよね。
みんなのお誕生日のお祝いをしていける校舎でありたいなぁと思います。
また1年、素敵な年になるように頑張りますね!
ありがとうございました!
羽島東校 稲葉
羽島東校|2011年12月27日
みなさん、こんばんは。
昨日のクリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか?
さて、この東海地方にも、クリスマス寒波なるものがやってきていましたね。
今日はお昼に校舎に来たのですが…。
こんな感じ

高山校に比べたら…だとは思いますが、みんなが来る前に雪かきを!
と思いまして、私頑張っちゃいました。
そして2時間半後…

どうでしょう?
頑張った!!!笑
明日は筋肉痛になりそうです。
さて、いよいよ明日から冬期講習が始まります。
冬休みもスタート。ここからがどの学年も踏ん張りどころです。
春にいい芽が出せるように、この冬をぐっと乗り越えましょう!
羽島東校 稲葉
下井草校|2011年12月27日
みなさん、こんにちは!!
クリスマスも終わり、HOMES下井草校も冬期講習がはじまりました!!
思えば開校は夏期講習…。
あれから半年が過ぎようとしています。
ときが経つのは早いですね。
と、しんみりしている場合じゃありません!!
早速、冬期講習に子どもたちが来てくれました。
冬休みに入って、まだ間もないというのに、
「学校の宿題、これとこれはもう終わったよ!!あとはこれだけだから、年内に終わらす!!」
という子もいれば、
「いつも課題をためてしまって、ギリギリで焦るから、計画立ててこの冬はやり切る!!」
と宣言してくれる子もいました。
うん、偉い!!!!
「有言実行」しよう!!
口に出して言うことは自分へのプレッシャーにもなるし、本当に大切なことです。
頑張って終えられるように、先生たちも応援しています。頑張ろう!!
冬期講習でHOMESの先生たちからも、みんなに宿題をたっぷりと出すので、自習室をしっかりと利用してやり切ってくださいね。
「充実した!頑張った!」と自分に言っても恥ずかしくない、
そんな冬にしていきましょう。

下井草校
上石神井校|2011年12月27日
こんばんは。
岐阜では雪の影響で新幹線が動かなかったそうですね。大丈夫ですか?
今日大阪に帰省する大学の友達から、「岐阜羽島から動けないんですけど!」と怒りのメールが届きました。
私に言われましてもっ・・・て話です!笑
クリスマスも終わり、いよいよ年の瀬だなあと感じます。
1年前は私もまだ自習室に通い、センター過去問なんかと格闘していたかと思うと、
・・・・・なんとも言えない気持ちになります。
電車に乗っていると、
この1年で成長できたこと、変われたこと、あったかなあ・・・・としみじみ考えてしまいます。
みなさんはどうですか?
特に受験生のみなさんは毎日不安に押しつぶされそうになりながら机に向かっているのだろうと思います。
私は、結果的に、センターで合否が決まるわけではなかったのですが、
それでもすごく苦しくて辛かったです。
でも今思うのは、「自分はこれだけやった」と自分自身が心から思えるという自信が、ここぞというとき、一番自分に味方してくれるということです。
他人から言われる「大丈夫」よりも、何十倍も自分を落ち着けてくれるはずです。
センター当日、私立・国公立受験当日にそう思えるような詰めの勉強ができたらいいと思います。
あ、あと交通事故には本当に注意してくださいね。
私はセンターの1週間ほど前に自転車で帰宅途中、
車と事故をして、右手中指の靭帯を切りましたので。(汗)
自分自身も悔しかったですし、多くの人に迷惑をかけました。
他人事と思わないで、命を第一に考えてください。
さて、
上石神井校でも冬期講座がSTARTしました!
新しい子も増えて、にぎやかになった上石神井です。
私も朝から頭FULL回転させて授業に挑んでいます。
夏期講座より、ずーっときついシフトですが
それはとてもうれしいことですね。
満足してもらえる授業ができるように頑張ります!

上石神井校 講師 山下美穂
下井草校|2011年12月25日
みなさん、こんにちは!!
メリークリスマス☆
「受験生には、クリスマスも大晦日も正月もない!!」
なんてよく言われていますが・・・
その通りです!!
ありません。
なくていいんですよね。
今年のクリスマスや正月の我慢が、
“今”の頑張りが、
必ず来年の“今”を決めます。
来年は2倍以上の価値ある日々を送ることができます。
そう信じて、受験生には今を夢中に、全力で頑張ってほしいと思います。
高3生にこんな話をしていたら、
「先生、クリスマスなんて、もちろん受験生にはありませんよ。メリークリスマスじゃなくて、ベリークルシミマスです。一生懸命苦しみます!」
と言っていました。
なんと頼もしい言葉でしょうか。
受験生には言わなくても、自分が今すべきことはなにかわかっているんですね。
苦しい、つらいくらいが受験生にはちょうどいいんです。
「つらいとき、苦しいときが成長のとき」
必ず成長してる。
そして忘れてはいけないのは、
最後の最後まで、「謙虚にコツコツ、ひたむきに」
がんばれ受験生!!!!

P.S もちろん今日も高3生、自習室で頑張ってます!!
下井草校
上石神井校|2011年12月25日
世界中の皆様、メリークリスマス(当日)!
今日は、HOMES上石神井校に来てくれた、志門塾のお二人をご紹介します。
稲葉さんと水木さんです。じゃん!

遠いところを、どうもありがとう!ヽ(^o^)丿
実は僕、彼女らと同期入社です。
そして、先月から働いてくれている、田中先生も同期です。
ちなみに、岐阜本部の渡辺先生も、同期です。
そして、フォーティースリーの澤田先生とも、同期です。
みんな仲良しです。
うちの同期は、なんか、こう、うまくバランスとれてる感じで、いいんですよ。
・・・ばらけそうなところを稲葉さんがまとめてくれるからなんだけれど(笑)
やっぱり、苦楽を共にした感じが、いいんですよね。
実際は、入社半年ですぐ所属もばらけるんだけれど、それでも、なんでかな。「5年間苦楽を共にした!」って感じが、ある。
稲葉さん、水木さん。先日はどうもありがとう。
これからもよろしくね。
上石神井校 校舎長 林 克洋