神戸校|2019年6月27日
		
			みなさん、こんばんは!
前回の投稿からだいぶ間が空いてしまいました…
楽しみにしていた人すみません(>_<)
 
先週から、夏期講習の資料を配布していましたが、
もちろん、中身はもう、確認してくれましたよね?
 
また、ブースのある部屋の掲示物も夏期講習仕様になっているのには
気づいてくれましたかね…?
 
以前、武藤先生が、きっちりかっちり
ゆがみがないように一生懸命飾ってくれました!
 

 
 
達成感に満ちたときの表情かな?
 

 
 
 
今回の夏期講習のテーマは
「やればできる夏。」となっています!
 
いっしょに夏の計画を立てていきましょうね!
 
神戸校
小森
		 
	
		
		
		大垣本部校|2019年6月27日
		
			こんにちは!
滋賀大学経済学部企業経営学科3年生の藤村琉平です。
 
滋賀大学には経済学部、データサイエンス学部がある彦根キャンパスと、教育学部がある大津キャンパスの2つがあります。
今日は、僕が通っている彦根キャンパスを紹介したいと思います。
 
まず初めに、「通えるの?」とよく聞かれますが、大垣駅から電車と自転車で1時間あれば大学につくため、通うことができます。
また最寄りの駅は彦根駅です。
ひこにゃんでお馴染みの彦根城を学校からでも見ることができ、歴史のある町だと思います。
また、よく言えば落ち着いた場所で、落ち着きのある生徒が多いように感じるので、うるさいのが苦手な人にはオススメな大学です!
 

 
次に、3年生から始まったゼミについて紹介したいと思います。
ゼミとは少人数で、担当教員と研究活動を行う授業です。
 

 
僕たちのグループでは、高島屋京都店と連携し、高島屋の屋上で開催されている「ビアガーデン」にどのような告知法、手段をとれば外国人観光客を増やすことができるかをテーマに活動しています。
実際に高島屋でアンケート調査や現地調査をする予定です。
経済学、経営学、商学といった学問に少しでも興味のある子は、オープンキャンパスに来てみてはいかがでしょうか?
 
最後に、大学では高校の国語や数学といった科目とは違い、経済や心理、建築や看護など自分の興味のあることについて、狭く、深く勉強することのできる場所だと思います。
なので、こういったブログや学部一覧などを参考に、おもしろそうだと感じる学部を見つけてみてください!!
 
最後まで見ていただきありがとうございました。
 
藤村琉平
 
		 
	
		
		
		下井草校|2019年6月27日
		
			そして学院長から!!!
謎の段ボール。
 

 
から出てきたのは、謎のスーツケース。
 

 
暗証番号は考えて解除せよ。とのこと(笑)
学院長らしいです(笑)
 

 

 
4桁だったら大体想像つくのですが、3桁という珍しい桁数に、何か特別な数字なのか?どこかにヒントがあるのか?と、10分近く苦戦した結果、ようやく開きました~\(^o^)/
 

 
中にはいつも小学生、東京エリアを引っ張ってくれている小川先生にピッタリなプレゼントが・・・!!!
良かったですね、小川先生!!
 
 
下井草校 井藤文香
		 
	
		
		
		下井草校|2019年6月26日
		
			と、ここで児玉先生から着信が・・・!
 

 
なんと児玉先生・のむりょう先生からもプレゼントが!!!
 

 
小川先生、大喜びでした(^O^)
 

 
 
下井草校 井藤文香
		 
	
		
		
		赤坂校|2019年6月26日
		
			赤坂校の塾生のみなさん!
本日「令和ダッシュ」の、
3rd ダッシュの景品「特注JGR」が届いたとの情報を入手しました。
スクープ写真を掲載いたします!

これは一体、何なのでしょうか!!
 
赤坂校・匿名希望