校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 1045
校舎ブログ

動?

MIRAI KIDS COLLEGE|2019年6月22日

いつの間にか出来ていた玄関の動物たち、

 

BADB5923-DB60-4366-9249-087B80E643AD

 

全部生徒が折っています(^◇^)⭐️

 

誰が始めたのかはっきり覚えていないのですが、

 

今はいろんな生徒が綺麗に折れたものを飾ってくれます?

 

生徒の皆さんが校舎をどんどん可愛くしてくれて嬉しいです(^◇^)

 

いつもありがとうございます!

 

 

MIRAI KIDS COLLEGE 菅原

進研模試対策

北方校|2019年6月22日

 こんにちは(^^♪

 

高1生を対象にした進研模試対策を行いました。

英語と数学において「何をどう対策したら点数が取れるのか」という分析を行い、

その後、問題演習をしました。

 

英語は森先生、

DSC_0881

 

IMG_20190622_181000

 

IMG_20190622_181055

 

数学は多賀先生が行いました。

 

DSC_0885

 

DSC_0884

 

DSC_0887

最後には、校舎長によるガイダンスをしました。

関東1番…☆

下井草校|2019年6月22日

なんと…!

長谷川先生が、新聞に載りましたーーー!!!

 

無題

 

新聞に載ったこともすごいのですが、載った理由というのが「都知事杯で優勝したから」!!!

小池都知事からトロフィーを受け取ったそうです…!

関東で1番だそうで…!!!すごすぎる…!

 

おめでとう!!!次も頑張ってね!!

 

 

下井草校 井藤文香

大学紹介⑥

大垣本部校|2019年6月22日

みなさんこんにちは!

岐阜大学教育学部心理学コース2年の杉山です!

今日はわたしの学科ついて紹介したいと思います。

 

岐大の心理学コースは、1学年15人ととても小さな学科です。

しかもわたしの学年は特に、そのうち14人が女子というくらい男女比が偏っています(笑)

 

心理学、ときいて「心が読めるようになる!」と思う人もいるかもしれませんが、そんなことはありません(笑)

うつ病などの精神病や、小さい子どもがどのように発達ていくか、などなど、いろんな分野の心理を勉強しています。

じゅんた先生もいっしょの学科でがんばってます〜

 

1

 

ほかにも教育学部の授業として、実際に学校へ実習に行ったり、ピアノを弾いたり、倒立前転をしたり(笑)

毎日忙しいですが充実しています!

2

 

心理学科なのに教育実習にも行かなければいけないのはデメリットに聞こえるかもしれません。

でもカウンセラーになるなら、実際の教育現場を知ることってとても重要だと思いませんか?

そんな貴重な体験ができる、とても素敵な学科です☺️

 

わたしの大学生活についてもうちょっとお話しようと思います!

先日の松永先生も部活に所属していましたが、わたしはアメフト部のマネージャーをしています!

 

3

 

練習や試合のビデオを撮ったり、アメフトの勉強をしたり、選手の力になれるようにがんばってます。

とってもやりがいのある部活です?

秋の試合が近くなったら、HOMESにも冊子を置いていただけるのでぜひチェックしてみてくださいね!

ちなみにその冊子もマネージャーで作成しています!

 

もうすぐ夏ですね!

部活も遊びも勉強もたいへんだと思いますが、いっしょにがんばりましょう〜!

 

杉山栞理

 

上達した…か⁉

海津校|2019年6月22日

今日の玄関用ブラックボードです。

 

IMG_2002

 

コツリスくんです。

 

 

本物はこちら。

 

IMG_2003

 

イラストを描いたのは…

 

 

 

私!!( ゚Д゚)

 

 

 

手前みそですが、かなり上達しました。

なぜなら、イラストをこうしてブログにアップできるからです‼

 

 

以前ピカチュウを描いたときは、みんなに全然違うと正論を言われ、載せませんでした。

 

否、載せられませんでした。

 

 

また何かうまく描けたら発表します。

 

いつになるのやら。

 

海津校 加藤亜季

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る