大垣本部校|2019年6月19日
		
			こんにちは!チューターの木村莉子です。
今日は私が通う立命館大学 食マネジメント学部の紹介です!
 
「食マネジメント学部」。この名前を聞いて何を想像しますか?
BKCに新設された学部について紹介していきます!!
 
「食マネジメント学部」は「食マネ」と呼ばれ、親しまれています。
男女比は4:6ぐらいで、女子の方が少し多いです。
また、学生は全国各地から集まってくるので日本中に輪が広げられます。
 
 
 
授業は、1回生の時は経済学や統計学など基本的なことや世界の食について学びます。
2回生になるといよいよ「食」に関わる授業が増えてきます。
チョコの食べ比べをする授業、食に関わる企業や団体の方から直接お話を聞く授業、お店の商品の陳列を見て考察する授業、食と心理学に関わる実験をする授業などなど食に興味がある子にとってはどれも魅力的なものばかりだと思います。
先生によって扱う内容が全然違うので、先生が専攻しているものを知っておくことが重要です。
 
 
 
1回生の6月には学部みんなで小浜に1泊2日のフィールドワークへ!!
農業、観光、水産業など興味のある分野に分かれて、お話を伺ったり、体験をさせていただいたりします。
ちなみに私は、鯛を釣って自分で捌く体験をしました。
おいしい海鮮や料理が食べられて、思い出もできる食マネならではの授業の1つです!
 

 

 
大きいピザ窯がキャンパスの中に!!
これは食マネが真のナポリピッツァ協会から寄贈していただいたものです。
ピザを作る講習もあり、焼きたてのピザが食べられるかも!?
 
食堂はキャンパス内に2つあります。
メニューも豊富で期間限定のものや〇〇フェアもあり毎日違ったものが楽しめます。
そして、パン屋さんも2つあります。
 
 
 
そのうちの1つの「Bakery café PROGRESSO」は、今年できたばかりでマフィンやデニッシュ、クロワッサンなど美味しそうなものばかりが並んでいます。
私のおすすめは「あんクロワッサン」です!ぜひ、食べて見てください!
 
木村莉子
 
		 
	
		
		
		MIRAI KIDS COLLEGE|2019年6月19日
		
			夏期講習に向けて、新たな横断幕が出来ました!
 

 
今回も大きい!!!!
 

 
小1〜小6まで、夏休みも欠かさず授業を行います!
 
「塾、行ってみたいけどお金かかるからな…」なんて悩んでいる子!
 
夏期講習生は何と受講料が半額です(^◇^)!!
 
しかも無料体験も随時受付中です⭐️
 
お友達やご兄弟もぜひこの機会に誘って、いっしょに夏を楽しみましょう〜!!
 
 
MIRAI KIDS COLLEGE 菅原
		 
	
		
		
		下井草校|2019年6月19日
		
			急に足が痛くなって病院に行った小川先生。
そんな小川先生に、生徒たちからメッセージ。
 

 
上は小学生。
下は中学生。
 
おもしろい(笑)
けど、愛のあるメッセージ。
 
何も知らなかった高校生たちもこのメッセージを読んで、何事かと本気で心配していましたよ、小川先生。
健康第一。無理のないダイエット、頑張りましょ~(^O^)
 
 
下井草校 井藤文香
		 
	
		
		
		静里校|2019年6月19日
		
			こんにちは!静里校の北野です。
 
今日は高校生が遠足から帰ってきて、校舎にお土産を持ってきてくれました!!
1年生は名古屋港水族館、3年生は京都だったそうです。
 
クッキーにラングドシャ、金平糖……
どれもおいしそう~!!
 

 
あとでみんなでおいしくいただきます(^▽^)/
またお土産話もいっぱい聞かせてくださいね✨
本当にありがとう!!
 
静里校 きたの
 
		 
	
		
		
		静里校|2019年6月19日
		
			更新するのをすっかり忘れていた6月の掲示物。
 
6月のイメージは、かえるとカタツムリ…
ということで『ほむツムリ』作りました✨
 

 
意外と可愛いと評判のほむツムリ!
ほむトン生誕祭の絵の中にもほむツムリを描いてくれる子がいました(^^)
 
そして、6月のカレンダーは…
 

 
てるてる坊主をモチーフに☂️
てるてる坊主の上には何故かかえるが乗っているという(笑)
 
このかえるにも「可愛い」「可愛くない」で賛否両論。笑
可愛いと言ってくれる子の中にはかえるをプレゼントするとスマホケースに入れ込む子も…笑
 

 
6月は、盛り上がりました✨✨
 
7月も何トンが出てくるか…
お楽しみに~
 
 
静里     田村