校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 1166
校舎ブログ

W?

MIRAI KIDS COLLEGE|2019年3月14日

今日で今年度の通常授業は終了でした!

 

DSC_0369

 

次は春期講習で会う子もいれば、来年度から選抜コースで勉強するため今日でHOMESが最後の子もいました。

 

そんな通常授業最終日に、チョコをくれた男の子がいました!

 

DSC_0365

 

ホワイトデーということで、なんと手作りだそうです!!!!すごすぎ!!

 

お母さんといっしょに作ったと嬉しそうに話してくれました☆

 

ひとつはいつも隣同士で授業を受けている女の子に、もうひとつは私にくれました!

 

DSC_0366

 

DSC_0367

 

かわいい(^◇^)

 

食べるのもったいないな…と思いつつ、もう全部食べちゃいました(笑)

 

美味しかったです^_^ありがとう!

 

 

MIRAI KIDS COLLEGE 菅原

最後は 感謝したい人へ 恩返し

岐阜本部校43|2019年3月14日

成瀬先生

 

 

志門塾時代、ある先生にお世話になり、

少しでもその先生と少しでも繋がっていたくて

HOMESの非常勤として働き始めてくれました。

とても厳しかったけれど皆に愛される先生だったそうです。

「そんな先生になりたい」と思い続けた4年間。

 

成瀬先生は、人の想いを汲み取り、物事の意味を考え、

自分の思いに乗せて“言葉にできる”稀有な講師でした。

3,4年生になってからはそういったところがますます

強くなり、すごく救われました。

 

明るくムードメーカー、ハキハキとしていることもあり、

ついつい頼りたくなる存在でした。

生徒には、明るく楽しく接しつつも、

自信の経験から子どもたちに

受験の苦しさや厳しさもちゃんと言葉にして伝えてくれました。

 

 

根が真面目でよく気づくからこそ、

時に葛藤もあったと思います。

嫌われ役になるのは本当に辛いことです。

気づいてしまう、言葉にできてしまう、言える強さもある…

厳しいだけの先生になっていないか…悩んだそうです。

でも本当は、頑張って強く居てくれたんだと思います。

 

 

生徒だけではなく、

後輩非常勤が増えてきて、立場が変わり

もっと葛藤や悩みを増やしてしまったと思います。

 

それでも、HOMESの環境に感謝しつつ、

厳しいことを伝えるのを辞めなかったのは、

そんな風に涙を流せるのは、

志門塾時代の“恩”が根底にあること、

“岐阜本部のみんなが好き”だったからだと

最後の授業前あいさつで話してくれました。

 

「先生と過ごす最後のテストだから、

先生の為にちゃんと良い点数取るね」

と生徒に言われて、

「4年間やってきて良かった」と思ったそうです。

 

中学生の頃、“先生の為に”頑張りたいと思ってきたことが

今では生徒が同じ思いでいてくれたはずです。

 

 

実は、3月のブース壁の言葉

“最後は 感謝したい人へ 恩返し”は、

成瀬先生を見ていて思い浮かんだ言葉でした。

 

 

大切なことを教えてくれてありがとう。

 

 

岐阜本部校 日比野

2019.3.13 お誕生日!!

GRAN(グラン)|2019年3月14日

3月13日と言えば、合格発表の前日!

ではなく、ある先生のお誕生日でした!!

その先生は…

IMG_7470

山本先生です。(サポスタ終わりにお話をしている最中です)

この裏では、講師陣がケーキを持ってスタンバイしています。(写真はありませんが…)

サポスタに参加してしていた生徒からお祝いを受けて、ロウソクを消す山本先生。

IMG_7479

その後、主役は山本先生なのですが自分でケーキを切ってくれました。

IMG_7491

IMG_7493

「なんで自分が…」っと言いながらも全員分切ってくれました。

ありがとうございます。

お誕生日おめでとうございます。

GRAN 高橋一樹

海津校|2019年3月14日

次から次へと中3の子が玄関を通過するのを出迎えるのが好きだということに最近気がつきました。

どんどん人が集まってくる塾って良いですよね。

 

今日は合格発表日。

祝賀会に行くために、次々みんなが玄関を通過するイメージをして……。

祝賀会会場で待っています!

 

海津校 加藤亜季

 

GIFT 

岐阜本部校43|2019年3月14日

 

鈴木先生

 

 

生徒として7年通ったベテランHOMESっ子。

小6の頃から担当の先生に憧れて

「HOMESの先生になりたい!」とずっと思っていたそうです。

それを受験が終わるまで口にしなかったので、

「非常勤の先生をやらせてください」と言ったときは

「そうだったの?」と驚きました(笑

 

とっても頑張り屋で負けず嫌い。

いい意味で頑固!

ライバルは“自分”

定期テストでは得意の英語で100点を取ってきました★

 

授業を毎回楽しみに来てくれて、

HOMESが大好きで

宿題忘れも欠席もしない努力家。

「せんせ~!」と、いつも変わらぬ安心感をくれました。

 

四大に行くことが当たり前だと思っていた高3の夏。

オープンキャンパスから帰ってきて

「やりたいことがあるから短大にしたい」と相談。

「麻衣ちゃんのことだから相談じゃなく、報告だよな」と思い、

彼女らしくて、止める気にもなりませんでした(笑)

 

“行けるところ”ではなく、“行きたいところ”を “選択”した経験、

しっかりと“3年間勉強してきた実績”が

講師として最大の武器でした。

 

HOMESで大事にしていることは元々知っていたはずですが、

講師になって更に深く、大切にしてくれました。

出会った子を大事にしてくれて、

真面目に向き合ってくれて

必ず外まで見送りもしてくれました。

 

 

子どもたちとの出会いを楽しみつつも

後半、自分らしさも出しながら働いてくれましたね(笑

群れない!ブレない!自然体なところに、

子どもたちはすぐに心を開いていました。

 

 

2年間でしたが、その分貪欲で大人を意識して

…濃度は4年分でしたね (笑)

分からないことはちゃんと相談して来て、

そういったところも信頼に値しました。

 

 

“人の話を聴けること” “努力し続けられること”

本当に尊敬しています!

 

 

彼女の素直さ、真面目さに心打たれ、

「大事にしなきゃ!」と思わされました。

そして、こんなに良い子を担当出来て幸せだと思いました。

ずっと通ってくれた子と、

今度は講師として一緒に働ける喜びも教えてもらいました。

 

 

たくさんのGIFTをありがとう。

 

 

岐阜本部校 日比野

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る