下井草校|2018年12月31日
休憩が終わり、2限目はmikanグランプリ本選に向けての練習時間!!
予選に通過できて自信がついたのか、全員前のめりになってひたすら取り組んでいました!!

ペーパーテストにも挑戦!!
アプリでは音のみで単語を判断しているようで、こちらはかなり苦戦・・・!!

ただアプリをやりこめばペーパーも解けるようになるみたいですよ!!
この子は満点(^O^)

前回も入賞していただけあり、さすがです!!
本番まで時間はある!!
みんなも頑張ろうね(^O^)

下井草校 井藤文香
下井草校|2018年12月31日
休憩中も元気な小学生たち(^^)
男の子たちは、立体四目でのむりょう先生と対戦していました!!

そこに、「のむりょう、見て見て~」と女の子たち。

休憩中も大人気ののむりょう先生でした(^^)

下井草校 井藤文香
岐南校|2018年12月30日
昨日は分野別問題集の提出期限でもあり、
年内最後の授業となりました。
中3生は最後まで分野別提出に向け頑張っていました。
期限を守ろうとしっかりと一人ひとりが意識をし努力している姿は
本当に感動しました。

また、明日からHOMES生は年越特訓があり、
志門塾生は正月特訓が明後日から始まります。
志門塾生の子は、ハチマキを事前にもらいこの表情!!

最高に似合ってますね♪
みんな緊張している様子もありましたが、笑顔で正月特訓の話や
必死に予習課題テストを受ける姿を見て安心しました。
明日、明後日、みんな笑顔で行ってらっしゃい!!
この1年、多くの子どもたち、保護者の皆様、講師の子たちと出会い関わることができたこと
本当に嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。
この出会いがあったからこその岐南校。
本当にありがとうございました。
また来年もステキな岐南校になりますように。
岐南校 遠藤
MIRAI KIDS COLLEGE|2018年12月30日
今回の冬期講習、算数は単元別テキストというものがあります☆
苦手な単元だけを集中的にやりたい!という子はこちらで冬期講習を進めています。
そんな単元別テキスト、表紙がとっても可愛いんです(^◇^)

ほむトン〜〜〜(^◇^)♡
表紙の可愛さで苦手な単元も克服できそうな気がしてきます☆
MIRAIの冬期講習、あとは来年の5日、6日の2日間になります(^◇^)
頑張っていきましょう!
MIRAI KIDS COLLEGE 菅原
下井草校|2018年12月30日
そのあと、先生たちも挑戦!!
これは負けるわけにはいかない!と、かなり真剣に考えるのむりょう先生。

しかし…まさかの敗北…

検崎先生も1対3の戦いに苦戦…

敗北ーー…

しかしそのあと、見事な勝利を収めていました(^O^)
さすがです!!

下井草校 井藤文香