大垣本部校|2018年9月10日
今日から2学期の通常授業が始まりました!
忘れずに来てくれたので安心しました。
それに先立ち、昨日【大垣東・大垣南高校1・2年生対象プレテスト】を行いました。
通常授業が始まる前だったので、参加者の人数が少ないのではないかと心配でした。
しかし、ほとんどの子がしっかりと来てくれました!

こちらは数学の様子です。
今回は2校だけの開催ですが、自習室はほぼ満席(*_*)
座席表を作り終えて、驚きました。


成瀬先生を中心に恩田先生と大橋先生が運営をしてくれました。
無事終わり、本当に頼もしい3人です(^^)
昨日の答案は、今週の授業の中で返却します。
直しもしますので、休まないでくださいね☆
もちろん追試もあります。
確認をして、忘れずに来てください!
大垣本部校 鈴木智沙斗
下井草校|2018年9月10日
みんな思う存分ラメやビーズ・貝を入れて、大満足\(^o^)/



振りすぎ!!!(笑)


ビーズのコップは全員分なかったので順番待ちだったのですが、ケンカすることもなく、平和に終わりました(^^)
「どうぞ。」「ありがとう。」も言えて、みんなえらかったな~♡
下井草校 井藤文香
下井草校|2018年9月9日
大胆にどっさり入れる子、ちょっとずつ丁寧に入れる子、ラメだけでそろえる子、ビーズや貝などいろいろ入れる子・・・。


みんなの性格が出ておもしろかったです(笑)

下井草校 井藤文香
岐阜本部校43|2018年9月9日

明日から2学期通常授業が始まります☆
写真は本日夕方、フリースペースの一部分。
自習に来てがんばる生徒たち!
明日からの授業、忘れずにきてくださいね(^o^)!
先生たちも全力でサポートしていきます。
岐阜本部校 内藤
下井草校|2018年9月8日
この日は、低学年のみんなと水族館を作る日!!!
みんながいちばん楽しみにしていた日です\(^o^)/

水の粘りの違いを発見してもらうために、洗濯のりやラメを使用したのですが・・・
予想通り、手につく、こぼすのハプニング!!!(笑)


しかし、だんだんと上手にスポイトを使えるように・・・。

ドロドロのお水とサラサラのお水!!
ラメの動き方の違いに、全員気づくことができました\(^o^)/


下井草校 井藤文香