校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 1428
校舎ブログ

2018.8.1 ヒマワリが咲いています!

GRAN(グラン)|2018年8月2日

GRANにたくさんのヒマワリが咲いていることに気付いていましたか?

みなさんの夏の目標をヒマワリに書いてもらっています。

IMG_2151

たくさんの人たちが目標を書いてくれました!

IMG_2150

外からの様子です。

自分が立てた目標に向かって、頑張りましょう!

GRAN 高橋一樹

2018.8.2 夏のタイムレース

GRAN(グラン)|2018年8月2日

みなさん、夏休みの宿題は進んでいますか?

テレビなどの誘惑に負けていませんか?

そんな時は、GRANで勉強をしましょう!

GRANでは夏のタイムレースを行っています!!

IMG_2219

GRANに来て、1時間勉強したらシールを1時間貼ることができます。(授業時間も含みます)

1番多くの時間勉強した人には豪華景品が当たるかも!?

みなさん、お持ちしております!!

GRAN 高橋一樹

2018.8.1 8月のお誕生日

GRAN(グラン)|2018年8月2日

8月となりました!

まずは、1つ目の掲示物を紹介したいと思います!

それは…

IMG_6915

今月のお誕生日の人たちの紹介です。

今月もたくさんの人たちがお誕生日を迎えます!

おめでとうございます\(^o^)/

GRAN 高橋一樹

あつい夏。

岐南校|2018年8月2日

暑い日々が続いていますが、岐南校も先生や生徒みんな熱いですが、

小学生も熱く盛り上がっています。

 

毎週水曜日に小学生限定の体験型授業を行っています。

たくさんの小学生の子が参加してくれています☆

 

20180725_105426_001

 

 

 

サマーチャレンジ第1回は算数♪

タングラムをみんなでやっていきました。

ひとつひとつ組み合わせを考え、とても集中して頑張っていました!

 

 

20180725_105532

 

 

 

サマーチャレンジ第2回は理科♪

岐南校のでんじろう先生と言われている宇野先生の理科!

 

20180801_094344

 

実験と通して楽しく学習していました。

 

20180801_103127

 

また、自習室で勉強していた高校生や、中学生も羨ましそうに、また微笑ましい目つきで見ていました。

 

 

そして締めくくりはmikan♪

グループに分かれて、グレードアップできるように頑張ってやっていました。

IMG_0298

 

 

また、中学生も熱いですよ。

昨日は国理社集中特訓2日目でした!

 

20180801_192212

 

 

みんな一生懸命覚えている姿を見て、先生たちも熱くなっていました。

チェックをもらいに来ると、先生の再チェック♪

 

怖い~とか言いながらみんな覚えたことをしっかりとアウトプットできていました。

 

 

20180801_192136

 

 

 

まだまだあつい夏は続きます。

みんな一緒に頑張りましょうね。

 

 

岐南校 遠藤

 

 

 

 

本日のBirthDay!!

EDUCE則武校|2018年8月1日

最近の私は、「ブログを更新する=バースデー」みたいな感じになってますが・・・その通りです(笑)

 

今回は、二人の先生を同時にお祝いさせていただきました!!

IMG_0189

一番右が鷲見先生、その横が金山先生です。

誕生日が1週間も離れておらず、則武の先生は7,8月の誕生日が多い印象です。

 

鷲見先生は、志門塾島校に通っていた卒塾生。

現在はコンピュータ分野の、特にAIを中心に、大学で学んでいます。

様々な事に挑戦して、それを難なく取り組んでいくハイスペックさには脱帽です…!!

いつもシフトを助けてくれて、「困ったら鷲見先生!」くらいに思える、頼りがいのある先生です。

 

金山先生は、現在大学院生。

非常勤の中では最年長で、実は新橋先生と同年代だったんです。※最近まで知りませんでした。

中学生の生徒を中心に授業を担当してくれて、穏やかな物腰で生徒にもファンがいます^^

数多くの研究や実験で忙しい中、子どもたちのために授業に来てくれる金山先生には、いつも助けられています。

 

そんなお二人には、それぞれ岡本先生からの贈り物が・・・!

鷲見先生にはアイスクリームメーカー、金山先生には焼肉キット。

・・・写真を撮り忘れてしまったのですが、なかなかの代物でした。(私まで欲しくなりました笑!)

 

改めて、お誕生日おめでとう!!

現在の夏期講習や、もうすぐテスト対策も始まって来るので、またお力をお貸しください!

これからもよろしくお願いします(^o^)/

Seino

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る