校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 1449
校舎ブログ

岐阜模試

柳津校|2018年7月10日

 

 

全8回の岐阜模試では、

志望校合格レベルから見て、

自分がどの位置にいるかを知ることができます

 

また、各教科の問題が入試の出題傾向に合わせて

出題されますので、本番に向けて良い練習ができます✿

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

先日、第2回岐阜模試が行われました°˖✧

難しい問題もあったようです(>_<;)

 

第3回岐阜模試は、

夏期講習明けの9月1日に行われます

※他校舎では日程が異なります

 

 

いよいよ夏期講習も始まりが近づいています

 

やらなくてはいけないことがたくさんで、

どの生徒にとっても大変な夏になります

 

だからこそ乗り越えられたら、自信になります

 

一人ひとり「やればできるんだ!」って実感できる夏にしましょう✧˖°

 

 

柳津校 みしな

耐えるクマ

静里校|2018年7月10日

みなさん,こんばんは◎

北野先生がブログをたくさん更新してくれているのにのっかって

私も少し更新しますね。

オープンキャンパスのブログを遮ってしまったようで

申し訳ないのですが…(._.)

 

bear

と聞いてどんな意味を思い浮かべますか。

クマ以外の意味,思い浮かべられましたか?

 

~に耐える

 

この意味が意外と大事なんですね。

hj

 

1Fのフリースペースにこんな掲示?をしています。

まさに耐えるクマ…

Johnに「コレイイネ!GOOD!」と言われ上機嫌です。笑

 

模試や試験のときに,ふとこの掲示,写真を思い出して

意味を思い出してくれたらいいなと思ってます。

ほかにもいろいろ…

image1

 

image2

 

ヒントになる絵を選んでいるので,

(Have a break. Have a KitKat!!)

絵と一緒に単語を覚えるといいですよ(^^)/

 

どうせやるなら楽しもう!

夏はすぐそこ。

静里 渡辺

SUMMER EGG…☆

下井草校|2018年7月10日

SUMMER EGGとは・・・

毎回大好評のチャレンジJr.と玉井式国語的算数教室の体験コースです!!!

小学1~3年生が対象になっています(^^)

 

無題

 

今回は、サマーチャレンジJr.についてご紹介☆

 

今回の算数の内容を思いついたのは、今通ってくれている低学年の子達がきっかけでした(^^)

 

計算は得意なのですが、文章題になると式が作れない・・・(>_<)

文章題のお話をイメージできていないので、足し算なのか引き算なのか分からなくなってしまうんです(>_<)

 

高学年、中学生になっても、結構そういう子ってよく見かけるので(>_<)

2日間を通して、少しでも文章題のイメージができるようになればいいな・・・と思っています!

 

もちろんどちらか1日でも授業についていけるようにしてあります(^^)

 

1日目はパズルのような問題、2日目はカルタで、楽しく学べるようになっています!!

そして3日目は、お楽しみの理科の実験です!!!

今回は、オリジナル水族館を作っちゃいますよ~☆

 

無料なので、ぜひお気軽にご参加ください(^^)

 

 

下井草校 井藤文香

2018.7.9 第2回岐阜模試

GRAN(グラン)|2018年7月9日

本日は先日までの大雨とは違い、晴天に恵まれ暑い日となりましたね!

そんな暑い日にGRANでは中3が熱くなるテストの岐阜模試がありました。

IMG_2004

良い点数を取ろうとみなさん一生懸命テストに臨んでいました!

テストの巡回をしていた僕なんですが、上で写真を撮っていた山本先生を発見!

タイミングがよくカメラ目線になってしまいました(笑)

IMG_2003

みなさん間違えた問題は解き直しをして、わからない問題はなくしましょう!

GRAN 高橋一樹

 

追試…☆

下井草校|2018年7月9日

なかなか合格せず、途中しばらく10分ほどフリーズしてましたが、自力で回復・・・!!!

昔はフリーズしっぱなしだったのに・・・。

成長したな~(^^)

 

と、感心している場合ではないのですが(笑)

1時間ちょっとかけて、ようやく合格しました!!!

 

IMG_4372

 

来週は大丈夫かな~・・・。

 

 

下井草校 井藤文香

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る