校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 1513
校舎ブログ

低学年スプチャレJr.算数②…☆

下井草校|2018年4月23日

イベント後、「残ってやりたい!」と、30分ほど頑張った女の子(^^)

 

7

 

ほかのみんなも、時間内にできなかった問題をお家でやってくれたようで(^^)

えらい!

 

 

下井草校 井藤文香

2018.04.21✧‧˚お土産

EDUCE早田校|2018年4月22日

みなさん、こんにちは(^^)

 

 

 

修学旅行から戻ってきた女の子からお土産をいただきました✨

 

0CBD3C05-95FC-41EA-870C-33F048014C4D

 

 

本当にありがとう♡

 

 

EDUCE早田   田村

低学年スプチャレJr.算数①…☆

下井草校|2018年4月22日

教室内で図形探し!

キョロキョロしながら、あっちへ行ったりこっちに行ったり・・・。

 

8

 

「カメラのレンズが、まる!!!カメラは、しかく!!!」

 

1

 

「これも、これも、これも、全部まる!!!」

 

IMG_9830

 

だけど、さんかくがない!!!!

ということで、途中からはさんかく探し。

 

最初はなかなか見つけられませんでしたが、意外とありましたね!

 

9

 

みんな、大きな声で教えてくれて嬉しかったです(^^)

 

 

そのあとは、図形パズル☆

 

4

 

新小学1年生も2名いましたが、しっかり座って集中して頑張っていました!!

 

5

 

いままで最年少だった子が、すっかりお兄さんに・・・!

優しく教えてあげていました(^^)

 

6

 

 

下井草校 井藤文香

頑張り屋な小学生

EDUCE則武校|2018年4月21日

本日の校舎開放は13:00から。

開放して直ぐに、3限から授業がある小学生の子がやって来ました。

「学校の宿題を終わらせる!」と意気込む姿が素敵です^^

 

その気合いもあってか、かなり早く宿題を終わらせた彼女は、

「先生、棒のやつやろー!」

とのご要望が。

棒のやつ、というのは・・・これです。

IMG_20180421_172326

「スティックゲーム」という、平面図形の感覚や、対称感覚を養うことができる教具です。

やり方は、はじめに作った形から1本だけ動かして、手持ちのカードを減らしていくというもので、

パズル道場で一度扱ってから、彼女はこの教具にハマっています。

※どうやら、このゲームをやりたくて早く来てくれたみたいです(笑)

 

今回は、新橋先生との対戦になりました!

IMG_0155

カードを引く時の「運」も問われるゲームですが、二人とも熱戦を繰り広げていました。

IMG_0156

最後は授業開始直前に、新橋先生が最後のカードを切って勝利。

やはり悔しそうでしたが、懸命に考える姿に嬉しくなりました。

 

そこから90分の授業を頑張り抜き、笑顔で帰っていきました。

「また、来週も1時に来るわー」

・・・嬉しいこと、言ってくれるやん^^!!

 

 

勉強は、多くの子どもたちにとって大変なことだと思います。

そして授業を90分間集中することは、並大抵のことではありません。

それでも、いつもより早く塾へ来て、自分なりに楽しみを見つけながら懸命に頑張る姿は、素敵なことだと感じます。

改めて、一生懸命頑張る姿が大切だと感じる一コマでした。

 

 

Seino

勝負…☆

下井草校|2018年4月21日

こちらも、スプチャレ抽選にて。

 

腕相撲でどっちが勝つか予想!当てた子全員グッズプレゼント☆の巻。

ちなみに、全員検崎先生が勝つと予想しています・・・(T_T)

 

スタート!

(私、顔が真剣すぎ)

 

1

 

自習中だった高1も、ひょっこり(^^)

(検崎先生、余裕の笑顔)

 

5

 

結果、結構早めに負けました(笑)

 

6

 

みんな大喜びでした(^^)

(よ、よかった・・・)

 

4

 

 

下井草校 井藤文香

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る