校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 1604
校舎ブログ

The rest is one week.(残り一週間です。)

EDUCE則武校|2017年12月21日

高3生のセンター試験が一か月を切り、いよいよ勝負の時がやってきます。

そんな中、もっと締め切りが近いのが中3生。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

「何の締め切り??」

とか、思っていませんか?

 

僕からは、一言。

↓↓↓このテキスト、溜め込んでいませんか??

分野別

今日は徹底解析もあり、来週からは冬期講習がスタートします。

 ・12月29日の締め切りに、間に合いますか?

 ・添削は出せていますか?

やるべき事をこなさなければ、後悔するのは自分です。

 

「あ、ヤバいな・・・」

 

と思ったら、いつでも自習室に来てください!

添削も、ドンドン持ってきてね!

 

一週間後、

「今年はこれだけ頑張った!!」

と、自信持っていけるよう頑張りましょう!

そして、気持ちよく新年を迎えましょう!!

 

これから受験生になっていく子や、まだまだ自分は先の話だと思ってる子も、

今から、後悔の残さない勉強が出来るように取り組んでいきましょう。

 

コツコツカツコツ!!

 

 

Seino

遅くなりましたが…

神戸校|2017年12月21日

みなさん、こんにちは(*´▽`*)

 

先月HOMESは10周年を迎えることができました!

ありがとうございます★☆

 

先月11月19日、川瀬社長が自転車で神戸校に来てくださいました!!!

DSC_2425

みんなでお出迎えして、生徒の子が書いてくれたプレートのプレゼント♪

さらにみんなで折った鶴もプレゼントしました!!

喜んでくださいました!!

みんな、一緒に鶴を折ってくれてありがとう(*´▽`*)

 

DSC_2523DSC_0043

恒例となっている手相占いも…並んでみてもらっていました!

みんな良かったね~~~~!

 

DSC_2491

 

それぞれの校舎をまわりながら集められている「朱印帳」もこんなに埋まってきていました☆

 

DSC_0012DSC_0027

DSC_0029DSC_0031

社員全員、さらに非常勤の先生たちも気持ちを込めて書かせてもらいました!!!!!

DSC_2474

 

去年のお盆合宿ぶりに会えたケンシロー先生とも?✨

DSC_0002

良かったね!

 

DSC_0003

 

川瀬先生は、その後見事1119キロ完走されました!

本当にお疲れ様でした(*´ω`*)また神戸校に来てくださいね~!!

みんなでお待ちしてます☆

 

神戸校 野原

階段スペース…☆

下井草校|2017年12月21日

検崎先生が新しくしてくれました(^O^)

めっちゃ可愛い♡

 

IMG_6973

 

冬だけど、検崎先生らしいあったかい雰囲気で良いですね♪

ありがとう!!!

 

 

下井草校 井藤文香

学芸会に行ってきました!②

下井草校|2017年12月21日

こんにちは!講師の正田です。

昨日のブログでも学芸会に行ったお話をさせていただいたのですが、今回のタイトルも「学芸会に行ってきました!」です。

と、いうことで今回も生徒の学芸会にお邪魔したお話をさせていただこうと思います!

今回は武蔵台小学校!

 

入口がわからなくなるハプニングはありましたが、今回は前回の経験を活かして堂々と会場に着くことができました!(これは何のご報告なのでしょうか…)

姉妹二人が出ていたのですが、まずは妹さんの出番!

セリフが多いように感じられましたが、それでも難なく、しかも主役級の役をやりきっていました(^O^)/

 

そして、次はお姉ちゃん!

こちらもなかなか重要な役だったようで、少し緊張しているようにも見えましたが、演技をとても上手にこなしていました!

二人ともなかなかすごい役なのに、落ち着いてこなしていて・・・。

なんだか自分も見習わないとな、と感じました。

IMG_6904 IMG_6844

 

下井草校 講師 正田郁仁

学芸会に行ってきました!①

下井草校|2017年12月20日

はじめまして!大学一年の講師の正田です。

今年の春からお世話になっていますが、校舎ブログを書かせていただくのは今回が初めてになります。

いまさら初投稿?という感じはありますが、よろしくお願いします(^^)v

 

ということで、先日沓掛小学校の学芸会にお邪魔してきました!

初めての学芸会だったので最初は右も左もわからずビクビクしながら行ったのですが、小学校の方の優しい対応で無事に会場に着くことができました!本当に感謝です(__)

 

そして、いざ開演!

 

というところまで来たのですが・・・

学芸会では生徒がみんな両脇の雛壇に立っているのですが、お目当ての生徒が

どこにも見当たらない・・・。

 

どうしたんだろうな、と思いつつ見ていたのですが・・・

なんと!幕が開くと舞台のど真ん中にその子が立っていたのです!

思わず感動してしまいました。しかも演技がうまい(^○^)

 

ほかの子たちもすごく熱が入った演技をしていて、圧倒されてしまいました。

みんなで練習して、みんなで一つのものを作り上げる。

最近そんなことしていないな、羨ましいなと思わず感じてしまいました。

 

29年沓掛学芸会

 

 

下井草校 講師 正田郁仁

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る