HOMESサファリパーク…☆
下井草校|2017年11月12日
下井草校|2017年11月12日
岐阜本部校43|2017年11月12日
岐阜本部校43|2017年11月12日
工学部と理学部の違いって何?
農学部って何?
そもそも理系の学部って何?
就職にツブシがきく学部が理系の学部??
岐阜高校1年生クラスにて、
理系学部セミナーを急遽、開催いたしました!!
1年生はそろそろ学部を決定する時期ですね。
岐阜高校出身、HOMES出身の渡邊先生も名大理学部に通う、
理系の先生で、時間を延長して30分しゃべり倒してくれました。
類人猿を研究したいなら京都大学、
生物について研究するならば広大な土地を持つ北海道大学、
宇宙工学について学びたいならば名古屋大学、
と、それぞれ、大学の持つ強みを知ることがまず大切です。
偏差値の高い大学に行くのではなく、
自分がやりたい学問のある大学、そこを得意としている大学を目指して行くことが、
これからの新しい時代には必要なんですね!!
志望校を落とすことはできても、
志望校を上げることはなかなか難しいです。
だったら、始めは高みを目指して頑張りたいですね!!
HOMES岐阜本部校 渡辺
下井草校|2017年11月11日
校舎にダッシュでやってきて、「魔法の水!」と大きな声。
最近、小学2年生の男の子が掃除にハマっているんです(^^)
お掃除用のお水をシュッシュして、ティッシュで汚れを拭き取ってくれます。
窓のさんなど普段なかなか掃除できないところが、どんどんきれいになっていく…♡
なので、魔法の水と普通の水を持って校舎中駆け回る彼を、ティッシュとゴミ箱を持って毎回追いかけています(^O^)
下井草校 井藤文香
大垣本部校|2017年11月10日
みなさん、こんにちは!!
今週の水曜日に社長が今してらっしゃる『1119km自転車の旅』に
HOMESの自転車部で滋賀を走ってきました!!サイコウヽ(o’∀`o)ノヤーン♪
自転車部は大垣本部からは森先生、布施先生、タッキー先生、滋賀本部から宝蔵先生、
そして川瀬社長という構成になっています!!
(社長はこの時、すでに550km走られており自転車の組み立てもスイスイやっておられました!!)
(僭越ながら自分も今回、自転車部に初参加させていただきました!!)
森先生は足の手術の後ということで自分たちの自転車を車で運ばれたり、
サポートをしてもらいました!!本当にありがとうございました!!
まずは布施先生の故郷、志門塾高月校からスタート!!
高月をスタートしてすぐ、大雨で全員がびしょぬれになり
初めから過酷な状況でのサイクリングでした!!ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!
自分も短パンで寒さから途中で帰りたくなったほどでした!!ほえぇぇ((ノ)゚ω(ヾ))
しかし、布施先生はさらに上の半袖短パンで走行しており、
自分との力の差を見せつけられました!!Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
そんなつらい中、滋賀じゅうの校舎をみなさんと回っていました!!
長浜城!!
彦根城!!
そしてみなさんとともに40km雨の中を走ったごほうびとして、
やってきたランチタイム!!
それがまさかの近江牛のすき焼き!!Σq|゚Д゚|p ワオォ
(インスタ映え映えの大きな近江牛!!)
近江牛をゆっくり味わいながら食べた後、
満足しながら今回の滋賀のゴール地点である志門塾彦根校に到着!!
到着後、すぐに自転車を解体してHOMESバスに乗せて、
無事大垣に帰ることができました!!
いろいろあったサイクリングでしたが、自分としてもとてもいい経験になりました!!
川瀬社長はまだ約500km近く走るそうですので、
みなさんでゼヒ社長への応援をしていきましょう!!
大垣本部校 有賀一慧