野方校|2017年8月9日
勇者してますか?

何ともタイムリー!(笑)
もちろん、塾ではゲームを楽しむことはできません!!!
小学生のみなさんは、サマチャレを楽しみましょう!(^^)!

そして単なる遊び目的ではありません!!!
磁石の性質を学ぶんです(^<^)
「どんな物に磁石はくっつくのかな?」
アルミ缶とスチール缶の違いは普段なかなか意識しませんよね。
鉄でできている物質は磁石にくっつくということが分かりました!

お待ちかね☆スライムを作ろう!
砂鉄を混ぜてスライムを作れば、磁石で動かすことができるのでは!?という実験。

黒いスライムが出来たっ!

磁石を近付けた部分が引っ張られているのがお分かりでしょうか?
普通の市販のスライムではこうはなりません。
砂鉄が磁石に反応しているわけです!

↓

こんな感じに!

お家でも遊んでみてね☆
ただし、授業冒頭でも色々お約束ごとを決めましたが、取り扱いには十分注意してください!

最後のお楽しみは…
当たりました☆3色マーカー!
そういえば今回はまだ一度も体力系が出ていない…
どうなる最終回!?
そう、次回がサマチャレ4回目ですが、少し間が空くので要注意!
8/23(水)です!
社会の予習課題をしっかりお勉強してきてね☆
最後はいざ西日本へ!ほむトンGOε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
野方校 大貫
大垣本部校|2017年8月9日
みなさん、こんにちは!!
今日大垣本部校では19時から中学生たちが集まって
夏期講習最後となる国理社集中特訓を受けていました!!(´ ω `)

毎回タイムを測定してプリントを解いていたので、みなさん集中して取り組んでいました!!
2時間半ほとんどノンストップで取り組み、最後はみなさんおつかれのようでした……(Ζ_Ζ)ネムイー
今日はぐっすり休んでね٩(●˙▿˙●)۶おはよ
明日からの第3タームを乗り切ってよいお盆を迎えましょう!!
大垣本部校 有賀一慧
EDUCE則武校|2017年8月9日
中学生も、高3生に負けじと、今日もテスト対策でした。
そして、この第3タームに入っても、ずっと朝から個別・エイゾー・テキスト演習とみんな必死に頑張っています。
そんな彼らの休憩時間にあるものが流行っています。
それが、これです!!!

そうです、立体四目なんです。
みんな休み時間になると、立体四目に集中!!
時間を忘れて夢中になっています。
勉強も大事ですが、気分転換や楽しみをつくること、そして、頭を使うこともとても大切なことです。
夏期講習も前半戦がもうすぐ終了します。
後半はテスト対策がメインですから、お盆期間は必ずテキストを進めておいてくださいね!!
今日もご苦労さま!!
さよならーーーーー

okamoto
EDUCE則武校|2017年8月9日
今日は、サマチャレ3日目。
いよいよ理科実験の日です。子どもたちもみんな楽しみにしていました。


男子チームと女子チーム別れて、なんだ楽しそうです(笑)
みんな頑張ってスライム作りです。
うん!?
あれ!?

よーく見ると、一人白衣なのに、ちょっとおっさんみたいな人がいますねーーーー。
誰だ!?


ヤンキース博士ではありませんか!!
意外に似合ってました(笑)
さあ、次回はお盆明けの23日(水)、最終日です。
また、みなさん楽しく学びましょう!!
okamoto
岐阜本部校43|2017年8月9日

今年、HOMESを卒業した少年Aが帰省し、遊びに来てくれました!
(名畑先生とお友達!)
ずっとファンだった中島先生に会えてテンション上がってました(笑)
会えてよかったね!!
ちゃっかりお仕事をお願いしちゃいました(笑)
器用なお仕事は苦手なようで・・・。
一生懸命頑張ってくれました。
生徒だった時と全く変わらず馴染んでいて、みんなに囲まれていました(笑)

また、来てね!!
岐阜本部校 日比野