GRAN(グラン)|2017年7月5日
この日のGRANは、振替の授業もあったり、
プリント演習の中学生が多い日だったり、
でとってもにぎわっていました☆

ハイカウンターまでいっぱいになっていました^^
そんな授業のにぎわいのあと…
6月19日に誕生日の香村先生、6月25日誕生日の宇治野先生をお祝い✨

2人ともこれで20歳(*_*)
あっという間ですね…感慨深いです。

実は、HOMES GRANの女性非常勤講師あるあるの1つに
包丁に慣れていない人が多い。
という項目があります。

そこで、その日いた女子に任せるのを諦め!笑
なぜか私が切りました笑
そのあとは西澤先生も交えて仲良くお祝いをしました\(^o^)/

おめでとう♡
今日の先生バースデーが、GRANでの初お祝いだった山本先生。
初めてだったので、途中でバースデーソングをやめてしまうという
アクシデントもありましたが、次回でリベンジですね^^
GRAN 服部
岐阜本部校43|2017年7月5日

フリースペースのブラックボードに
笹と短冊を描きました٩( ”ω” )و
星に願いを。
ということでみんな自由な願いを描いてくれています。
川瀬学院長も、会議が終わったあとに、
大きくどーーーん!と
描いてくださりました!

やさしさ・・・。
この日の会議の議題だったのでしょうか٩( ”ω” )و
続いて、北川先生。


٩( ”ω” )وWOW!!
やっぱり、
やさしさが
この日の会議の議題だったのでしょう٩( ”ω” )و・・・
岐阜本部校 日比野
岐阜本部校43|2017年7月5日
今日の加納クラスでは笠原先生(看護)
のお話を聞きました!
看護学部に行きたい高3生も混ざって
聞きに来てくれました(*^▽^*)

生徒たちのために、プレゼン資料も作ってきてくれました。
話してくれたことは、
・文理選択について
(苦手科目を避けるのではなく、受験での強み・将来のために選択する)
・総合大学とそれ以外の大学の違い
(他学部と関わりができること、地域に根付いた実習や学習ができること
それぞれのいいところがある)
・併願校(私立)もやりたいことで選ぶほうが良い!
(救急・災害医療・国際協力に興味があった)
・オープンキャンパスで見るとイイポイント
・岐阜大学の看護学科の特色
(助産師・保健師・養護教諭の資格取得が可能
登山者の事故・疫病の応急処置を奥穂高岳夏山診療所で学べる
助言教員制度があり、3~4人の学生に1人の教員がつき、相談ができる
ニュージーランドに看護実習に行ける
特定機能病院・高度救命救急センターである)
・実習の種類、どんなことをやるのか
(1年:初期体験実習…4つの病院をまわり、病院の機能や特徴を学ぶ
2年:基礎看護実習…1人の患者を受け持ち、看護計画を立ててケアを行う
3年:分野別実習
4年:統合実習・在宅看護実習)
・部活やサークルについて。
(大学生ならではの楽しみ!)
・今大学で勉強していること
(認知症の種類とケアについて)
情報もりもりで
とても具体的でわかりやすいお話でした★


笠原先生は、高2の冬から通っていました。
松岡先生に個別指導でお世話になり、
毎日23時まで残って頑張っていました。
黙々と自分と向き合っていて、
C-5の席は彼女の席だというくらいずっと座っていましたね!
(笑)
受験で悔しい思いをしたこともありました。
そこからだんだんHOMESで感情を出してくれるようになった気がします。
「ここは感情を出していい場所なんだ」と思ってくれたのではないか、
と私は勝手に思っています(笑)
彼女には本当にたくさんのファンがいて、
どんな生徒も笠原先生のことが大好きになります♪
サッパリしていて中身はアツイ!ところが彼女の持ち味です(笑)
生徒としっかり向き合って、
自分自身も楽しんで
精一杯HOMESにできることをやってくれています。
そんな生徒の時には気づかなかった彼女らしさがたくさん出てきて、
イキイキと働いてくれているのを見るのがとても嬉しいです♪
笠原先生、ありがとう~!
岐阜本部校 日比野
下井草校|2017年7月4日
昨日は、高校生たちから6周年のプレゼントをもらいました(^O^)
書いてくれました♡

チョコ♡

覚えててくれていたのも嬉しかったし、祝福してくれてとっても嬉しかったです♪
本当にありがとう!!!
テスト頑張ろうね\(^o^)/
下井草校 井藤文香