岐阜本部校43|2017年3月30日
今日はスプチャレの社会でした!
テーマは、『HOMTON GO!! 東日本の都道府県名、県庁所在地、場所、特産品を知ろう!』です。

今日の先生は周藤先生と鈴木先生!
川瀬学院長からの指令をもとに、
ほむトンと一緒に東日本を旅しました♪

各都道府県の県庁所在地と特産品3つずつを覚えました。
長旅でしたが、北海道までたどり着くことが来ましたよ!
ふぅ~~~おつかれさまでした!
休む間もなく川瀬学院長からの挑戦状が・・・!!(‘◇’)ゞ
覚えた特産品と都道府県名を一致させる確認テスト!

答え合わせをしてポイントゲット!

後半は、神経衰弱!
カードは2種類。
特産品と都道府県名のカードを1枚ずつ引き、
ペアを作れたらゲットできます。

先生も一緒にバトル★

たくさん集めたね!

みんなの元気な声が教室の外に漏れ、
先生たちが『なにごと??』と、見に来るほど
白熱したバトルでした(笑)
最後のスロットでは、
周藤先生と腕相撲や鈴木先生と記念撮影が当たりました。
照れる子どもたち。

次回は最終日、国語です!
岐阜本部校 日比野
静里校|2017年3月30日
みなさん,こんにちは◎
今日から春期講習第2タームが始まります。
第2タームが終われば,2日には統一テスト
3日には第1回岐阜模試がやってきます。
いよいよみなさんの番がまわってきましたね。
岐阜模試8回受けたら,その次の9回目は入試です。
あっという間ですね。
そんな岐阜模試にむけて新中3生は動きだしています。
春期講習はプリント演習とエイゾー先生を使って
苦手な理科社会を克服したい法然さん。
(法然?となった人は静里校のブログを遡ってみてくださいね!笑)
岩崎先生がこんなものを作ってくれました!!!

授業でバタバタしてしまい,チェックがなかなかできない講習期間。
交換ノートのような形で,この封筒にいれてチェックして…という流れです。
これがあれば,みんながしっかり理解できているかチェックすることが出来ますね!
そんな封筒の中身を見てみると…

ん?
これは…風の谷のナウシカにでてくる
オウム???
オームの法則だからだそうです。笑
いつも思いますが,このアイディアすごいですよね!!
さて,息抜きもしつつまたがんばろう(^O^)
静里 渡辺
羽島東校|2017年3月29日
春期講習がスタートしたと思ったら、早くも第1タームが終了です。
「今日で第1ターム終了だから」
「えっ」
この「えっ」が「もう」みたいな感じでした。
いいスタート切れるといいですね。
明日は2回目のH1タイムトライアルです。また挑戦しよう。
下井草校|2017年3月29日
先日、中学生の無料イベント『タイムトライアル』が行われました!
はやく正確に解くために、5分ごとに時間を区切って問題を解いていってもらいます(^^)

テスト中に時間がなくなってしまう子って多いんですよね・・・。
「丁寧に」も大事だけど、「テスト中に解ききる力」もつけていきましょう!!!

疲労がピーク(>_<)

最後はたまったポイントで、抽選会\(^o^)/
景品が当たった子、おめでとう!!!
次回も抽選やるから、頑張ろうね(^^)

3時間近くお疲れ様でした!!!
下井草校 井藤文香
野方校|2017年3月29日
中学生のタイムトライアル!!

2回目の今日も、長時間よく集中していました。
初回の時よりもタイムが速くなっていることが実感できてすごく嬉しかったです☆
何ポイント貯まったかな~?



なんと1等と2等が出ちゃいました!!!
おめでとう(∩´∀`)∩

「好きな食べ物:とんかつ?」
英数タイムトライアル、残すはラスト1回。
4/1(土)13:30~遅刻厳禁です!
もっともっと速く!かつ正確に!
野方校 大貫