東部校|2017年3月28日
久しぶりに会った新中2の生徒 午前中の授業にて
私:おはよ~!
生徒:・・・
私:元気ないなあ~(笑)
その後、数学が苦手な生徒に授業・・・
生徒:わかった!
黙々と解き始める
私:◯◯さんはやればできるよ~。めんどくさがらなければ、必ず数学できるようになるよ~
生徒:でもめんどくさーい
素直な生徒です。
授業終了
私:ありがとうございました。
生徒:ありがとうございました。
また、明日も頑張ろう!
あ、今日の夜もあった(笑)

東部校 佐藤貴弘
EDUCE則武校|2017年3月28日
今日のお昼休み中に、今年高校を卒業し、則武を卒塾した3人が、校舎に遊びに来てくれました。

入塾当時は、口下手な子たちでしたが、受験が終わって、ひとまわり成長していたことに気づきました。
講師をやっていて幸せなこと。
それは「子どもたちの成長する姿を感じられること」ですね。
またこれからが楽しみな3人です!
またいつでも校舎に遊びに来てくださいね。
okamoto
野方校|2017年3月28日
まだまだ練習中です、みかん!!?

この時ばかりは校舎内でスマートフォンを使っても許されます。

いい調子(*^^)v
お家でも練習してくださいね!!
野方校 大貫
海津校|2017年3月28日
海津校で、この春から新たに始まった企画があります。
「ふせん学習法」!!
大きめのサイズのふせんに、その日自分が勉強しようと思っている内容を書き出し
↓
自習する机のすみに貼り
↓
終わったら一つずつチェックして
↓
すべて終わったら自習終了!
ふせんをごみ箱に捨てて帰宅です。
自習室利用表の近くにはふせんが常にスタンバイ。

自習室に来た子は1枚ずつこれをもって中に入っていきます。
効率がとてもよくなりますよ!!
海津校 加藤亜季
野方校|2017年3月28日
講習会は色々なイベントを開催していますが、
やっぱりこれですよね!
スプリングチャレンジ!

初回は算数!
「ポリオミノ」はテトリスのもとになっているんですね~

パズルはなかなか難しかったけど…頑張りましたね。
図形の感覚って本当に大事なんですよ。

後半はマンカラ対戦!!
みんな戦略を練ってきちんと考えてましたね☆すごい!
児童館にも似たような物があるんだとか。
「勝つまでやりたい!!」と意気込んでいた人もいましたね(*^^*)
是非もっと練習を積んでみてください。

2限も引き続き頑張った!!

漢字のとめ、はね、はらいもしっかりね。汚い字は不正解ね。
と最初に言い渡したら、みんな本当に真面目にやっていました!
復習をすることは大切なので、また次回も集中してやりましょう。

ビンゴは…
「全員で記念撮影☆」
マンカラで豆を使ったので、記念に持ってみました。
2日目も豪華賞品当たるといいな☆
次回のスプチャレは、
3/30(木)国語です。
「もう全部終わってる!」と話していた子もいましたが、
予習課題をしっかりお勉強してきてね☆
次も楽しみです(∩´∀`)∩
野方校 大貫