校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 1885
校舎ブログ

At HOMES…☆

下井草校|2017年1月18日

みんな、もうGETしたかな?

もらっていない子は、あやかるなぞなぞのページをチェックするべし!!!

 

IMG_0405

 

 

中3生第1号、おめでとう・・・!

少しゆっくり休んだら、高校入学後に向けてまた頑張ろう(^^)

 

下井草校 井藤文香

さるのひとりごと

静里校|2017年1月18日

みなさん,こんばんは◎

センター試験も終わり,公立高校入試まであと50日となりました。

そんな今日のブログは1冊の本の紹介です。

 

松谷みよ子さんの「さるのひとりごと」という絵本です。

image1

 

恥ずかしながら,2015年に亡くなってから私は彼女の存在を知りました。

実際には名前は知らなくても,

「いないいないばあ」や「ちいさいももちゃん」は有名なので

読んだことのある人もいるかもしれません。

 

 

亡くなったときに松谷さんに関する記事が新聞に載りました。

そのときに,紹介されていたのが「さるのひとりごと」です。

このお話は,一匹のサルが群れを離れて海を見に行くところから始まります。

浜辺で「海はええなあ」とさるが独り言を言ったら、「う ん」と相づちを打つやつがいる。

見れば小さなカニがいる。「なぜ勝手に返事した?」イライラしたサルは、 びしゃんとカニをつぶしてしまう。

ところがカニの声が聞こえなくなるとサルは途端に寂しくなり、

つぶれた カニを丸めて団子をつくり、座らせる。

「海はええなあ」サルが言うと,カニ団子は「うん」と言う。

サルはその声がうれしくて、 何度もそのやりとりを繰り返す…

 

中高生のとき,お母さんにイライラして「うるせえ」と言ってしまった経験はありませんか。

私はあります。笑

うるさいのに,でも言われなくなると寂しくなりますよね。

なくなって気付く大切なもの。こんなにも人に支えられていたということ。

受験という多くの人に支えられている今だからこそ,

勉強の息抜きに読んでもらいたい1冊の絵本です。

 

カニ団子はいつまで経ってもカニには戻りません。

支えてくれる周りの人に感謝をしながら1日1日を大切に過ごしていきたいですね。

 

静里 渡辺

私立高校対策!

海津校|2017年1月17日

もうすぐ私立高校の入試があります。

 

海津校の3年生は,私立高校の入試対策に取り組んでいます。

 

校舎には,私立高校入試対策コーナーが登場しました。

 

IMG_0671

IMG_0672

 

早速この周りに中学3年生が群がり,その後は黙々と自習室で勉強しています。

 

中3のみなさん,どんどん利用しよう!

終わったら整理整頓も忘れずにね。

 

海津校 加藤亜季

 

 

中学スタートアップ講習START…☆

下井草校|2017年1月17日

HOMESによる、小学6年生のための、中学先取り授業スタートです\(^o^)/

 

IMG_0407

 

英語・数学は基礎の基礎からじっくり丁寧に、そして遊び心も忘れずに☆

理科・社会はクイズ形式で、もっと楽しく♪

 

中学校最初のテストで良い点取れるように、みんな頑張っています!!!

近隣の皆様も、この機会にぜひHOMESにお越しください(^^)

 

下井草校 井藤文香

叶いますように!!

神戸校|2017年1月17日

みなさん、こんにちは(*´▽`*)

 

本日からブースの番号が変わってます☆

座席1 座席2

みんなの願いがかなうように…!

ダルマにしてみました♪^^

また、みんなに春が訪れますように…!

梅の花にしてみました♪^^

 

センター試験が終わってできた子も思うようにいかなかった教科があった子もいると思いますが、

次の試験に向けて前を向いて勉強するのみです!!

今日も頑張りましょう☆★

 

神戸校 野原

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る