校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 219
校舎ブログ

その痛みは成長の証

岐阜本部校43|2023年1月20日

水野先生からの授業前挨拶✨

いつも本を紹介してくれます📚

この日は自分の育てかたについて。

はじめて取り組むこと、継続することには

必ずと言っていいほど

うまくいかないことに直面すると思います。

 

ですが、その苦しみは成長している証拠であり、

チャレンジしなければ感じることのないものだと

自身の経験を重ね合わせてお話してくれました(*^^*)

 

受験前の子たちに勇気をくれるお話でした。

 

岐阜本部校

 

ウィンチャレ理科

MIRAI KIDS COLLEGE|2023年1月20日

🌟

ウィンチャレ理科!✨

わくわく温度計作り!
水の密度ってなに?

みんなで手作りの温度計を作りました😊✨

難しい実験もあったけれど

最後まであきらめずに取り組む姿は
とても素敵でした🌼

参加してくれてありがとう😊

MIRAIKIDS COLLEGE 田中

共通テストが行われました

長森校|2023年1月20日

こんにちは。辻です。

先週の土日で、共通テストが行われました。

どうだったでしょうか。

やはり、予想通りで、難しかったですね。

英語や国語は難化して、平均点が下がりましたね。

数学は、さすがに、過去最低点だった昨年に比べて、

平均点が数ⅠAも数ⅡBも20点近く上がりました。

確かに、前半は解きやすい問題がありました。そこで解けていければ、

点数を積み上げることができたんじゃないでしょうか。

特に、確率の問題は、the誘導でしたね。前半は自力で解いていけるのですが、

最後の問題は、誘導された考えを使わないと解けない典型的な問題でした。

逆に、その誘導されていることを見抜けられれば、簡単に解くことができました。

本当に、数学といえども、文章の読解力、理解力が試される試験で、

そして、さらに、瞬間的は判断が必要です。とにかく時間がないです。

じっくりと向き合って解かないといけないのですが、次から次へと判断して

進めないと、時間内にとても終わらないです。次から次へと考えを発想して、

瞬間的に解いていかないと、終わらない。それが共通テストですね。

明日は、英語のことも書きたいと思います。

復活✨

下井草校|2023年1月20日

先週から授業前あいさつでの先生たちからのお話復活✊😊

ドルの話があったり、たき火の映像が流れたり、間違い探しをしたり、クイズをしたり、子どもたちも毎回楽しみにしてくれています☺️💗

 

 

下井草校 井藤文香

😊おせち料理

MIRAI KIDS COLLEGE|2023年1月19日

🌅

漢字ステップ記録表✨

今回は「おせち料理」にしました💕

漢字テストをしたら
好きなおせち料理を1つ貼っていこう!
100点取れたらさらにもう1つ貼れるよ😊

みんなはどんなおせち料理を知っているかな??

漢字テストも
楽しみながらやれるといいね!✨

 

MIRAI KIDS COLLEGE 田中

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る