校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2272
校舎ブログ

大野校|2016年3月1日

IMG_2271

 

 

大野校の窓は、光り輝いています。

 

 

 

おめでとう。

 

 

 

大野校 野呂

 

 

 

 

 

 

EDUCE則武校 始動!

EDUCE則武校|2016年3月1日

本日3月1日より、EDUCE則武校がプレ開校いたしました。

IMG_1112

 

川瀬学院長をはじめ、本当にたくさんの社員の方、業者の方にご協力、応援いただき、無事開校することができました。

この場をお借りして、皆様にお礼申し上げたいと思います。

これからは一人ひとりの子どもたちを大切にして、常に初心を忘れず、子どもたちにも関わって参りたいと思います。

また、地域の皆様に愛されるそんな校舎にしたいとも思っています。

 

この校舎は準備期間をたくさんいただいたので、いろいろ川瀬学院長と打ち合わせをしてまいりました。

そのため、内装、家具、ブースもものすごく使いやすく、きれいで充実して、子どもたちが勉強しやすい環境を第一に作られています。

それでは、そこでこのEDUCE則武校の全貌をお見せします。

 

 

 

と行きたいところですが、ものすごく記事が長くなってしまうので、少しずつ紹介していきたいと思います。

 

 

次回の記事は、『個別ブース編」です。

 

乞うご期待!!

 

 

 

 

白線流し

高山校|2016年3月1日

3月1日。今日は高校の卒業式。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

 

高山校から歩いて5分。

斐太高校の卒業式といえば、「白線流し」。

卒業生の男子は制帽の白線、女子はセーラー服の白いスカーフを互いに結んでつなぎ、1本の「白線」として、

斐太高校の前を流れる川に流す、という伝統行事です。

 

IMG_4023

 

手前側は3年生。

対岸には在校生が並び、卒業生を見送ります。

 

先頭の子は、斐太高校の校章であるトンボの重りにつないだ「白線」を、川に落とします。

IMG_4019

女子はスカーフ。

IMG_4020

男子は、制帽の白線。

IMG_4022

 

例年と比べて雪が降らず、暖かかった今年の冬でしたが、

昨日の夜から雪が降り始め、今日に限って、とても寒い日となりました。

毎年、この白線流しは曇りか雨か雪か…と、天気が崩れることが多いそうで、

ある意味でも「伝統的」な白線流しとなったようでした。。(・_・;)

 

高3は今日で卒業。来週には、新高1が中学を卒業、そして高校入試を迎えます。

3年後、この場に立つ斐太高生になるために、頑張っている子が、高山校にもいます。

あと1週間、大切な1週間!最後までガンバレ!

 

高山校 野原

ありがとう

岐阜本部校43|2016年3月1日

 

 

23時。

STEADYでまだ残っている高3の子が・・・。

友達に見守られて何をしているのでしょう??

 

あれ、上の棚に置いてあった赤本たちは・・・??

 

IMG_0539

 

 

 

使い終わったSTEADYを掃除してくれていました!!

ありがとう♡

ずっと自分の席で頑張ってきたもんね!

特別な場所だね!

 

勉強を頑張っただけじゃなくて、

環境や周りに感謝できるなんて素敵・・・!!

 

 

 

IMG_0552

 

岐阜本部校 日比野

 

熊田先生おかえり(^◇^)

岐阜本部校43|2016年3月1日

 

 

 

昨日、卒業していく生徒がHOMESに来てくれたので、

なんと生徒に会うために・・・

車で1時間・・・

去年卒業した熊田先生が飛んできてくれました!!

IMG_0354

 

熊田先生が来た瞬間からみんなが笑顔になりました☆

やっぱり熊田先生の力はすごいですね!!!

太陽みたいです。

生徒を厳しく温かく指導していてみんな熊田先生のことが大好きでした!

 

IMG_0364

 

あまりにも馴染みすぎて後輩の先生たちも

素通りしてから

「( ゚Д゚)!?・・・・あ!お疲れ様です!」

・・・、みんな二度見でした(笑)

 

IMG_0521

 

渡辺先生とお話し中~

熊田先生は小学校の先生として働いていますよ!

 

 

「あ、私めっちゃおる!」

HOMES8周年カレンダーに熊田先生がたくさん載っていたので

プレゼントしました!!

IMG_0411

 

IMG_0560

 

また来てね~!!!

 

 

岐阜本部校 日比野

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る