新掲示物
高山校|2015年8月17日
高山校|2015年8月17日
滋賀本部校|2015年8月17日
およそ8年ぶりとなる合宿。
前回は先輩方の背中を追いかけるだけでよかったものが
今回は授業も担当することとなり、不安でしかありませんでした。
そして案の定、私の不安は的中し、生徒や講師たちに迷惑をかけた4日間になったことは否めません。
それでも自己満足も含め、今は充実感に満ちています。
それはなぜか。
参加してくれた生徒たちが最高だったからです。
私の経験上、今回ほどおとなしかった集団は初めてです。
併行して行われていた志門塾の中3合宿の勢いに飲まれそうになったことは事実です。
ただ、それは生徒が、ではなく我々講師が。
あの子たちにとっては、これはHOMESの合宿であり、他のことは関係ないんですね。
恥ずかしながら私が他と比べてしまっていました。
それでも生徒たちは私を受け入れてくれました。
本当にあの子たちに感謝です。
リベンジの時は来るかどうかわかりませんが、
生徒に助けられることのない、完全な合宿というものをやってみたいです。
帰ってくると懐かしい思いにふけることができました。
ありがとうございます。
滋賀本部校 宝蔵
一宮校|2015年8月17日
みんなお盆休みはどうでしたか?
家族やお友達といい思い出作れたかな(^^)
また いろんなお話聞かせてね♪
さてさて 今日からまたHOMES一宮校は元気に開校しています✩
急にきりかえるのは難しいかもしれませんが
愛知全県模試や課題・実力テスト 定期テストにむけて
もう一度エンジンをかけなおそう!!
↑さすが受験生!
授業より早く来て自習・授業後も残って自習してくれてます♪
明日のテストにむけて勉強しているのかな?
先生のテストは満点だけが合格だから頑張ってね♡
今日もほとんどの子が元気に来てくれて嬉しいです\(^^)/
体調を崩してしまっている子は早く元気になってね
笑顔で来てくれるのを待っています✩
一宮校 三品
北方校|2015年8月17日
お盆を終え夏休みも残すところあと数日となりましたね。
校舎では、本日から第3タームということもあり、朝から授業や自習室などでおおにぎわいでした。
お盆を特訓で迎えた高3や中3は、私がどうやったと聞いたら、
「解ける問題がだいぶ増えたよ。やるたびに正解になっていったからこの調子で頑張る。」
と言ってくれ出来る喜びを感じてくれたと思います。
また中3の合宿に参加した子は、来るなり合宿での出来事を語ってくれました。(お土産もありがとう。)
合宿でもらったTシャツも私たちに見せるため着てきてくれた子もいましたよ。(^○^)
最初に行ったテストから最後に行ったテストの点数が100点もアップしたという子もいて、
全員が「楽しかったし行ってよかった。あっという間の4日間だったよ。」と
こちらも充実した時間を過ごせたと感じました。
まだまだお盆の熱も冷めていませんね。
この調子で残りの夏もしっかりやり込み、テストで必ず結果に出し最高の夏で締めくくろう。
今週末には、中学3年生にとってこの夏の頑張りを岐阜模試が行われます。
今までやった問題の見直しに力を入れ自信をつけるためにもしっかり準備をしていこうね。
北方校 副島
大垣本部校|2015年8月17日
皆さん、お盆はどう過ごしましたか??
大垣本部校では、お盆特訓を行っていました!!
ものすごく濃い3日間で、参加した子たちは得るものが大きかったお盆だったはずです!!
それらの様子は以前のブログを見ていただくとして・・・、
お盆期間は、校舎で行うお盆特訓ともう1つ。
校舎から遠く離れた「乗鞍」でお盆合宿に参加していた子もいます!!
こちらは出発時の写真。
その合宿が昨日終わり、生徒たちが帰ってきました\(^^)/
早速、合宿の感想を聞いてみました♪
Q「合宿で印象に残ったことは?」
A「学院長の授業が面白かったこと!!年号の語呂合わせとか、例え話がとても分かりやすかった!!シベリア出兵と米騒動の話とかすごい記憶に残ってる!!」
Q「勉強ばかりでつらかった?」
A「授業が楽しかったからイヤと思わなかった!」
Q「特別講義はどうだった?」
A「受験に受かるのが一番だとは思うけど、先生のために頑張る1人の受験生の話を聴いて、「自分も支えてくれる誰かのために頑張ろう」と思った。」
Q「合宿中、嬉しかったことと大変だったことは?」
A「嬉しかったのは仲間ができたこと!!大変だったのは早起き(笑)」
Q「受験へのモチベーションをきかせてください。」
A「合宿に行ったからといって合格できるわけじゃないけど、この合宿を受験で頑張るきっかけにしたい!」
お話を聞かせてくれたMさん、ありがとう!!
この先も、受験に向けて頑張ってください\(^^)/
合宿Tシャツ、似合ってましたね♪
大垣本部校 鈴木