おかえりなさい
柳津校|2015年8月16日
柳津校|2015年8月16日
安八校|2015年8月16日
お盆が明けたら、夏休みはあっという間に終わりますね……
みなさん、この夏は思いきり楽しめましたか?
もちろん! 勉強も楽しく頑張れましたか?
安八校では中3のときを思い出し、もう1度あの頃のように頑張ろうと意気込む高校生が何人もいます。
中3のときと同じように、8時半前に自転車で来て頑張る高校生もいれば、
昼食・夕食とご飯を食べにいったん家に帰り、また頑張る、という高校生もいます。
おかげで自習室は、静かでありながら活気があります!
高校生を見て自分の未来をイメージしながら勉強をする中学生や、中学生を見て焦って頑張る高校生。
お互いに刺激を与え合っています。 そこが自習室のいいところですね!
この1週間、安八校の夏期講習はお休みでした。
明日から本格的に安八校の夏期講習が始まります。
頑張るみんなに会えるのが楽しみです!
安八校 後藤
下井草校|2015年8月16日
岐阜本部校43|2015年8月15日
高山校|2015年8月15日
お盆の高山校には卒業生が遊びに来てくれました(^O^)
小川先生も吉岡先生も終始ニコニコ☆
近況報告等々、和やかムードは温かい家族の団らんのようでした!
そして・・・。お盆といえば!
きゅうりとなす!?
みなさんご存知ですか?
精霊馬・精霊牛と呼ばれ、お盆にご先祖様が行き来する乗り物として作られます。
きゅうりは足の速い馬として見立てられ、あの世から早く家に戻って来られるように。なすは歩くのが遅い牛として見立てられ、少しでもこの世から帰るのを遅らせようとしたとされています。
高山校でも中学生と作ってみました!これでご先祖様に見守っていただけるはず!
夏期講習も終盤戦!
お盆明けからも頑張りましょう!やればできる!
高山校 高畦