大垣本部校|2015年1月27日
生徒が数学の問題を解いているのを見ると、ノートの行にきっちり揃えて、分数の線もまーっすぐ書いて、間違いもきれいさっぱり消しゴムで消して……というように、丁寧に丁寧にノートを作っているのを目にします。
中学生の頃の私を見ているようで、懐かしく思います(笑)
中学2年生のとき、数学の先生に「数学のノートは汚く書け」と散々言われました。
「汚く書け」というのは、つまり「速く解け」という意味です。
言われた当初はきれいに書き残したいこだわりの方が強く、聞く耳を持たずに丁寧さを優先していました。
筆記体も同様です。
bの筆記体がきれいに書けないからと、教わってしばらくは言われたとおりにしていましたがそのうち元に戻しました。
ですが後々、「b」と「6」を見間違えることが時々あって、それだけのことで計算ミスをするよりは…と、再び筆記体を使い始めました。
ノートも速さを優先してみると、先生に言われたことの理由がわかります。
評価をつけられる提出用ノートなら話は別かもしれませんが……。
こだわっていた当時の私からすれば曲げづらかったのでしょうが、今となっては頑固にこだわっていた自分が幼かったなと思います(笑)
人に言われて自分を変えることは、なかなか難しかったり、時には悔しかったりもしますよね。
結局それが自分に合っても合わなくても、以上が人の言葉に耳を傾けることを止めてはいけないと思った私の思い出話でした。
大垣本部校 岡安
大垣本部校|2015年1月26日
以前ブログで紹介したHOMES Wallのデコレーション。

中途半端に左上が空いていましたが・・・(笑)

完成しました(*゚▽゚*)
達成感が、お二人の表情からも伝わってきます!!

おや・・・???
まだ何かやるのでしょうか・・・???

廣瀬先生と、たまたま通りっかかった生徒もペタペタとタイルを貼っています♪
楽しそう(笑)

文字が見えてきました!!
それにしても、この位置!!
センスあります・・・!!僕には到底思いつきません(笑)

完成ですっ!!!
「夢」
みなさんのHOMES Wallに書いた「夢」
必ず叶えてみせましょう!!!
大垣本部校 鈴木
岐阜本部校43|2015年1月25日

ほんの束の間の時間を使って、朝一で今年も京都は北野天満宮に参りました。
あとはもう拝んであげることしかできません!
本当に、みんなに幸運が訪れますように!!
うまくいった人もそうでない人も、この人生を乗り切ってほしいです。
夕方帰るまでに、同志社大学にてランチをいただきます。
今出川キャンパスに隣接する、室町キャンパス-寒梅館(かんばいかん)に、
おしゃれなカフェ、Hamac de Paradis(アマーク・ド・パラディ)というお店がありました。


この日の日替わりランチはカツレツでした。
注文を受けてからシェフが調理してくれます。
で、これがたったの550円。ショッキング!!
学食とは思えないクオリティ、さらには学生のクオリティに涙が出ます。
店内はたくさんの外国人であふれ、日本語以外の言語によるディスカッションがあちこちに飛び交います。
うーん、大学ってすばらしい。
東海地方の大学も学食にどんどん力を入れていってほしいですね。
受験生はあと少し!
高1,2生は夢を膨らませていこう!!
HOMES 岐阜本部校 渡辺
GRAN(グラン)|2015年1月25日
今日、高1の子が新たな決意表明(今年度3回目)を書いていきました。

次なる目標は、3月の期末テストですね^^
高3の入試が始まり、来週からは中3の私立も始まり、2月は中学生、3月は高校生の学年末テスト!
校舎全体が、テストに向けて進んでいくこれからの2か月半ですね。
パワフルにがっつがつ行きましょう☆
GRAN 服部
高山校|2015年1月25日
みなさんこんにちは(^O^)/
高山校の小島です。
1月22日(木)、12時30分。
生徒も来るはずないこの平日のお昼の時間に誰かが階段を上る足音が聞こえてきます。
宅配かな?保護者の方かな?と思っていたら、ななんとなんとっ・・・!
川瀬学院長でした!!!
もぅそれはそれはスタッフ一同ビックリでした。
野原先生はビックリし過ぎて感動していました。
高山校の節目のお祝いということでわざわざこの雪国の高山に足を運んでくださったのです。
本当にありがとうごいます。
![IMG_2462[1]](https://www.homes-edu.com/sites/wp-content/uploads/2015/01/IMG_24621-300x225.jpg)
まずは小川先生のお好きなコーラで乾杯しました!
そして高山校の歴史を振り返りながらいろんな話をしていると、
教室入ってなにやらコソコソ準備をし始める吉岡先生。
準備が終わりみんなで教室に入るとそこには巨大なハンバーガーが(゚Д゚;)

顔のサイズをはるかに上回っています。
これだけ大きいのに味も美味しいという。
みんなで美味しくいただきました(^O^)/
そして生徒とも話をしてくださった学院長。
センター試験が終わった今、二次や私立入試に向かっていけるだけのパワーをもらいましたね。
学院長との貴重な時間もあっという間に過ぎてしまいましたが自分もこの寒さに負けないエネルギーをいただきました。本当にありがとうございました。

これからも高山校をよろしくお願いいたします。
そしてさらに高山校が発展していきますように。

高山校 小島健司郎