卒業生が成人式
大垣本部校|2015年1月13日
大垣本部校|2015年1月13日
GRAN(グラン)|2015年1月13日
今日、朝来てある中3の子がファイルを見せてくれました。
DVD講座のファイルはぱんぱんになったので、2冊目を自分で買ってきて、それもいっぱいになったそう。
プリント演習のファイルもいっぱいで、3冊制覇!
これからはその中身をもっともっと深めていくための努力です。こっからがまた大変…;;
でも、その子にしても、最近特にコツコツって大事なんだなって思います。
☆高3はどんどん積み重なっています☆
ミスが多かった子が毎日やり続けてだいぶミスが減ったり、
☆これは中3のコツコツの証!☆最近単語やってますか?!
英語の長文を訳し続けたらすごく早く正確になってきたり。
自分では、なかなか実感がわかなくて、点数につながらないことで焦ることばかりだと思いますが、私の目から見たら、みんな成長してますよ^^
毎日長時間頑張る受験生も、日々の課題や小テストに追われる高校生も、ほんと積み重なってます!
だから、滅入ることがあっても、くじけそうな時があっても、乗り越えて飛び越えて、さらに成長しちゃってくださいね!諦めんといてください!
これからも、2代目GRANのみんなの努力を信じてますよ!
GRAN 服部
岐阜本部校43|2015年1月11日
大垣本部校|2015年1月11日
本日より、中学準備講習がスタートしました(・∀・)
小学6年生を対象に、中1の英・数・理・社を中学入学前に学習していきます!!
理科社会は、パワーポイントを使った映像授業です♪
目で見て、しっかりと覚えていきましょう!!
なんと受講無料!!(ただし教材費は発生します。)
当然、中学生になると勉強が難しくなります。
小学校とちがって、テストが成績に大きく影響しますし、その成績で受けることのできる高校が決まっていきます。
・・・なんて書くと、中学生になると勉強が大変だな~というイメージを持たれたかもしれませんが、
やっぱり大切なのは、学校の授業が「楽しい」と感じること。
そのためには、先生の話が「理解できる」ということが肝心です。
理解できれば楽しいし、自然と学力も身についていきます!!
そのためにも、この中学準備講習で中学生の内容を学習していきましょう!!
全10回の回数制なので、まだまだ申し込みが可能です!!
早くからはじめて、中学生でいいスタートをきっていきましょう!!
大垣本部校 鈴木
下井草校|2015年1月10日
こんにちは!下井草校の井藤です。
今日は、校舎近くの小学校で行う『どんどやき』に行ってきました!
どんどやきとは、古来から日本に伝わる伝統行事で、無病息災を祈り、良い一年を迎えるものだそうです。
で、なぜどんどやきに出向いたかというと、太鼓クラブに所属している生徒が出演するからです!
さっそく演奏が始まりました!!
なんと、演奏開始早々、太鼓をたたいていたのは、HOMES生でした!!
最初は緊張した面持ちでしたが、次第に余裕が出てきてとびっきりの笑顔で演奏していました!
みんな、かっこよかったな~。
とても楽しそうで、「太鼓が好き!」という気持ちがビシバシ伝わってきました。
そして、生徒の1人が部長としてあいさつ。
HOMESでも、いつも年下の子たちの面倒を見てくれるしっかりした子ですが、大勢の観客の前でスピーチする姿は、いつも以上にかっこよかったです。
さあ、太鼓演奏が終わったら、どんどやきのスタートです。
手作りおみこしや子どもししまいが登場し、場を盛り上げます。
いよいよ点火です!
燃えさかる炎!!!圧巻でした!!!
講師・生徒全員の健康も祈ってきましたよ。
太鼓クラブのみんなも、お疲れ様でした!!
井藤文香