校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2592
校舎ブログ

あけましておめでとうございます

北方校|2015年1月1日

みなさん、明けましておめでとうございます。!(^^)!

一年は早いものですね。

さてみなさん、今年の抱負は何でしょうか。

まずは、それを決めましょう。

ちなみに先生達も一人ずつ抱負を考えていると思いますよ。

是非、塾に来て先生たちに聞いてみましょう。

 

さてさて、年明け一番初めに塾に来る人は誰でしょうか。

一番初めに来た人には何か良いことがあるかもしれませんよ。

また、どんどん塾に勉強をしに来てくださいね。

最後になりましたが、今年もよろしくお願いします。

 

北方校一同

伝統

滋賀本部校|2014年12月31日

ワールドカップイヤーの最終日。

今は不完全燃焼感だけが残ります。

4年後、再び世界で躍進する姿を目にするべく、

日々邁進してまいります。

 

すでに恒例となった大掃除。

時を遡ること5年前。私は年の瀬に中3生をたくさん呼び寄せ、

1人1人に対応していました。あのころは、とにかく結果がほしいということだけで

講師と生徒を関わらせるとか校舎の美化に努めるとか

掲示物をより良くするとかは一切頭にありませんでした。

そんな私を変えてくれたのが当時の非常勤講師たち。

せっせと掃除をこなし、どでかい掲示物を作り、

彼女らは去っていきました。

この出来事が礎となり、現在まで脈々と受け継がれております。

IMG_1992 IMG_1993

今日来てくれた子たち、それをこの5年間で継いできてくれた子たち、

そして、伝統を作ってくれた子たち。

すべての講師に今一度お礼を言いたいです。

こんな私を支えてくれてありがとう。

 

滋賀本部校 宝蔵

 

NEW! At HOMES

岐阜本部校43|2014年12月31日

******************

At HOMES

 18弾!

*****************

もうもらったかなーーー?

今回の表紙は大垣本部校の有賀先生です(^^♪
IMG_6141

なんと、今回のあやかるなぞなぞは、

1等のディズニーチケット当選者が

1名から2名に増えました!!!

 

これは・・・・・

先生たちも応募するしかない!!

 

ちなみに私は全部わかりましたよ♪

生徒みんなと考えたのはここだけの秘密(しーっ)

 

カウンターの赤いポストに入れてね~!

 

期限は1/31だよ!

 

 

ちゃんと自力で解きましょうBy高橋先生

 

岐阜本部校 日比野

 

 

 

今日から中3年越特訓、始まります!!

大垣本部校|2014年12月31日

今日は12月31日。

2014年最後の一日です。

みなさん、今年はどうでしたか??

満足いく年にすることができたでしょうか??

 

さて、本日は中3年越特訓があります!!

大垣本部校の様子がいつもとちがいますからね♪

それは来てからのおたのしみ・・・(笑)

 

年越特訓が終わったら、写真をたくさん載せるので、楽しみにしていてください♪

 

大垣本部校 鈴木

年末特訓!!

下井草校|2014年12月30日

こんばんわ、非常勤の河野です。

今日の上石神井校では、高校受験と大学受験を控えた受験生が朝の8:45から集結!!

下井草の生徒もたくさん来ています。

P1070471

P1070622

 

P1070602

上石神井校と下井草校共同で中学生、高校生の「年末特訓」を開催しました!!

中学生は校舎長の林先生による特別講義を行い、

高校生はそれぞれの志望校の過去問にトライして、分からない問題は質問対応でその場で解決するという、

個別テストゼミ形式でそれぞれが年を越す前に絶対合格する!という気持ちをもう1度高めました。

 

その中でも、非常勤の小野先生と河野で高校生の授業と質問対応を担当させていただきました。

 

P1070472

P1070536

(個別指導では各校舎の非常勤の先生がこの日のために作成したオリジナルテキストを使用!!)

 

センター試験まで残り18日となった正に直前期なので、

特訓に参加してくれた生徒の目は皆、真剣そのものでした。

本当に今日の特訓に参加してくれたみんな、ありがとうございました。

 

ここで、自分(河野)の話になりますが、

自分はこの年末特訓の授業を担当させていただいて、

通常授業よりも責任が重大な授業だったと感じました。

というのも、普段の授業も真剣に準備して

自分の力不足を痛感しつつ

もっと、次はいい授業ができるようにしようと

あれこれ考えながら試行錯誤しながら毎回授業に挑んでいます。

でも、これは自分だけではなく、HOMESで働いている先生方が考えていることです。

P1070650

 

 

そして、センター試験までの残り少ない中、開催されたこの年末特訓を最後にして

あとは自分の自習だけで頑張る、という子もいたはずです。

 

つまり、今日の年末特訓の100分間の授業というのは、

今まで生徒一人ひとりとそれぞれの担当の先生が

試行錯誤をしながら作り上げてきた、今まですべての授業の集大成となる、

重要な授業であったと思うのです。

今日の特訓には参加していない先生の分の熱意も込めて

り気合い多めで自分も取り組みました。

 

自分の授業は決して分かりやすいものではなかったけれども、

特訓が終わってから居残りして最後まで質問をしてくれる子をみて

本当にこの特訓に参加できてよかったなと思いました。

P1070670

 

 

そして、最後になりますが、受験生のみんなにとって

受験というのは自分のためのものです。

ですが、自分だけのものではないということも忘れないようにしてほしいです。

今まで授業をそれぞれの授業を担当した非常勤の先生方、や校舎長の先生をはじめとする社員の先生方

HOMES以外の場所でもおそらく学校の先生やいろんな人に助けてもらったことだと思います。

そして、なによりも数えきれないほどあらゆる面で

手助けをしてもらっている親御さん。

周りの人たちのいろんな思いが詰まっているということも忘れないでください。

ここまでの受験勉強をやり抜いてきた自分に誇りと最後まで妥協しない厳しさをもって

第1志望に合格しましょう。頑張れ受験生!!いざ決戦へ!!

P1070557

上石神井校 河野

P1070703

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る