GRAN(グラン)|2014年12月13日
今日から、高3・中受に加えて中3の入試カウントダウンも始めましたよ!

通りがかった高3の子に持って写させてもらいました^^
入ってすぐのところにどでかく貼ってあるので…
残り日数を意識しつつ、日々努力を積み重ねていきましょう!
そして…
次回At HOMESで紹介されますが…
なんとナゾナゾの2等が当たった中3が♡

ハーゲンダッツ、おめでとう☆☆☆
お母さんと食べるそうです♪
明後日は、高2の大学入試説明会ですね!
入試について、あらためて考える日にしましょう!!!
GRAN 服部
岐阜本部校43|2014年12月12日

キラキラ光っていて
この世じゃないみたいにきれいだけど
これも人間が作ったものだよ
夜の間に大急ぎで
ビニールテープを巻いたりして
時々ビリッと感電したりして
作った人は寒くて寒くて
きれいかどうかも分からなかったよ
キラキラ光っていて
永久に消えないみたいにまぶしいけど
いつかは壊してしまうんだよ
直ぐに新しい年がやってきて
これもあっという間に古くなる
きれいなものの命は短いのさ
ほんのちょっとにぎやかな気分になって
あとは夢のように忘れてしまうんだ
キラキラ光っているものは
どうしてもどこかに影をつくる
影しか見えない人だっているんだよ
影のほうがいいとすねている人だっているんだ
そんな人に限って本当は
もっとキラキラと明るいものに
それがなにかもわからないくせに
もう、泣きたくなるほどこがれているのさ
大きなクリスマスツリーが立った/谷川俊太郎
クリスマスになると毎年思い出すのはこの言葉。
掲示物にもブログにも今まで何度も登場した、
谷川俊太郎の魂のポエムをすべての受験生に。
頑張れ、受験生。暗い夜が明けるのはもうすぐですよ☆☆☆
そして、こちら。

まもなく発車です!!乗り遅れのございませんように。
岐阜本部校 渡辺
岐阜本部校43|2014年12月12日
ごろごろごろごろごろごろごろごろごろごろごろごろ

こんなにたくさんのみかんをいただきました!
どどーーーーん
ねぇ、しってる?
なんと岐阜本部校には みかん博士 がいるんだって~
(知らなかったーーーーーー)
みかん博士は、平工氏!!
触っただけで甘いか酸っぱいか分かるマジックハンドをお持ちです。

うーーーん、
「これは酸っぱいやつ」

あ、「これは甘いやつ♪」

みんな平工博士に聞いて、
お好みに合ったみかんを教えてもらいました。

こたつ入ろうか、黒川先生♪

これで一週間乗り切るぞ、
丸かじりに、ミカンジュースに、ミカンゼリーに・・・
あれ、足りないかも・・・
と、濱田先生。

伊藤先生と服部先生にに身長を合わせてくれた優しい堀井先生。
皆ほっぺがみかん。

あらあら、伊藤先生
鏡餅じゃないよ。

抱えて帰るぜ。
渾身のどや顔。
廣瀬先生。

堀江先生、
みかんだるまだね。
(ポーズに迷った結果です。)

道連れにされた
岸先生。
みかんを選ぶときは
平工博士に聞きに行こう。
岐阜本部校 日比野
岐阜本部校43|2014年12月12日
12月14日は
大学入試説明会です。
高2のみなさん、
大学受験はまだ先 と思っていませんか?
まだ先 かもしれませんけど、
まだ先 と思っていると
あっという間に1年経ってしまいます。
高校入試と大学入試って全然違うよ。
地区じゃなくて全国から学校を選べるということは、
やりたい、おもしろそう!と思ったことができるということ。
ということは、ライバルが全国にいるってこと。
試験科目、配点、学校や学部によって全然違うよ。
受け方も何通りもあるんだよ。
何をどうやって調べたらいい?
今、そして、これから、
何をしたらいい?
聴かないと分かんないよ。
保護者の方のご参加、
意識の高い高1の子の参加ももちろんOKです。

岐阜本部校 日比野
大垣本部校|2014年12月11日
中3生のみなさん、分野別問題集の進行具合はどうですか??
自分や友達がどのくらい進んだのか一目でわかる「分野別進行表」をつくりました!!

現在はすでに、何人もの子どもたちが自分のできたところまでシールを貼ってくれています。
「1人だとやる気がわかない」「いつかやればいいや~」なんて思っている人は、この表を見て、まわりの友達の進行具合を確認してみましょう(`・ω・´)
早い子は、もう1回目が終わってしまう勢いなんです!!
ほかの子が進めているのを見ていると、焦ってきませんか??
早さを競っているわけではないので、自分のペースで、1問ごとに丁寧に進めてもらえればいいのですが、みんながどのくらい進んでいるのかって、気になりますよね。
競い合ったり、ほかと比べることも、時には大切だと思います。
この進行表を活用しながら、自分に合った勉強法で進めていきましょう♪
大垣本部校 鈴木