校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2651
校舎ブログ

サポスタ

大垣本部校|2014年9月21日

テスト前ということもあり、最近は塾がにぎやかです(・∀・)

自習室も多くの席が埋まり、先生たちも質問対応で大忙し。

サポスタの部屋もこんなに埋まっています!!!

P1010759

「サポスタって何??」という方、いませんか??

対象は中学生のみですが、

学校の課題や塾のテキストを自主的に進め、分からない問題や、勉強の仕方などを、講師がアドバイスするというものです♪

勉強の仕方が身に付けば、自習室や家庭学習の効率もアップしますね!!

まだサポスタに来る日を設定していないなら、今すぐ決めましょう(^O^)

 

特にこのテスト期間はサポスタで、授業で行った内容の復習や学校の提出物をやり、わからなかったところを質問できるので、

このサポスタの使い方、ものすごく重要になってきます!!

場所は、eトレ・速読の部屋(入って左奥の部屋)になります。

来る曜日を決めたら必ず来ましょう!!

まだの方は、急いで曜日設定を!!

そしてサポスタは、テストが終わってからも来てくださいね♪

サポスタで授業内容を定着させましょう!!

 

大垣本部校 鈴木

リアルやるよ!

海津校|2014年9月20日

志門塾、HOMESの開始時間になると

「リアルやるよ!!」 (これから授業始めるよ!)

 

という声が響きます。講師も生徒もこの一言で引き締まり、切り替えができるんです。

 

 

お!汐里先生!!

IMG_0307[1]

 

 

 

 

 

 

1ヶ月で高校の英語と数学を教えています!!

これからも

よろしくお願い致します!!!

IMG_0308[1]

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます!

HOMESにもどんどん生徒が増えるとイイネ!(゚Д゚)ノ

 

海津校 長谷川貴大

 

 

 

 

 

対策プリント!!

神戸校|2014年9月20日

 

みなさん、こんばんは(^^)

 

 

中学生の子も高校生の子もテストがどんどん近付いてきていますね☆

 

 

とくに高校生のみなさん!!!!

来週テストの人が多いと思います(>_<)

 

そこで!テスト対策プリントを用意してお待ちしています☆★

プリント

 

 

中学生のみなさんにも、学校別対策プリントを作成していますので、楽しみに待っていてくださいね♪♪

 

 

早朝特訓で解きまくりましょ~~~!!

 

 

神戸校 野原

体育大会見学

海津校|2014年9月19日

今の時期と言えば、中学生は体育大会のシーズン!

我ら講師は、生徒からもらったプログラムを熟読し、綿密な見学計画を立てていざ応援へ。

 

ものすごい集中力で通ってくれている子たちを大勢の中から見つけ出します。

普段座っている姿勢をみることがほとんどなので、クラスの子たちと仲良く協力したり、走っている姿が新鮮!

 

 

そして、講師は必ずといっていいほどこうなるのです。

IMG_0302

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかりますか?

 

 

 

疲労ではありません。

 

 

 

日焼けです…!!!

体育大会焼けです。

 

しかし!あと約2週間ほどで高校生は定期テスト!

焼けてほくほくしている場合ではないのです。

 

栄養のありそうな野菜のチップと、健康的な野菜ジュースを飲んで、

健康な校舎長!

 

通称

 

「けん校舎長」(だそうです。by長谷川校舎長)

 

に変身!

 

IMG_0305

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、テストの勉強、一緒に頑張りましょう。

 

海津校 加藤亜季

夜型

大垣本部校|2014年9月19日

昨日は朝勉強するメリットとデメリットについて紹介しました。

今日は夜に行う場合のメリット・デメリットを紹介します。

ちなみに僕は夜型でした(笑)

朝勉強しようと思っていましたが、なかなか布団の誘惑には勝てず・・・(笑)

 

では紹介していきます(^O^)

 

メリット

・はかどる。

遅い時間になればなるほど、アドレナリンが放出されます。

アドレナリンが放出されると、興奮状態になり脳の回転がはやくなるそうです。

つまり夜のほうが勉強がはかどります!!

・頭にスっと入る。

夜は勉強したあとに睡眠に入るので、勉強したことが干渉をうけずに整理されやすい。

 

デメリット

・やる気がおきないかも。

夜は、疲れがたまっているので、帰ってからなかなか勉強する気が起きないかもしれません。

・誘惑が多い

おもしろいテレビなど。

 

以上、夜型の紹介でした♪

 

朝型と夜型のメリット・デメリットを紹介してきましたが、どちらにもメリットはあります。

好きなほう、というか、自分に合ったほうで勉強すればいいと思います(・∀・)

ただ、睡眠不足には注意してくださいね♪

 

大垣本部校 鈴木

 

 

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る