大垣本部校|2014年8月25日
川瀬学院長が氷水をかぶりました。。。

この暑さですからね。川瀬学院長がおかしくなってしまったのかもしれません・・・。。。
いえいえ、とんでもない。
これは「アイスバケツチャレンジ」というチャリティー活動です(`・ω・´)
何に対するチャリティーかというとALS(筋萎縮性側索硬化症)に対するチャリティー活動です!!
ALSとは、筋肉が萎縮し、身体が動かなくなったり、声が出なくなったりする難病だそうです。
今回のチャリティキャンペーンは、指名されると24時間以内に100ドル(1万円)寄付をするか氷水を頭から
かぶるかを選び、次の挑戦者を3人指名するというものです。
この活動が世界中で行われているため、病気に対する認知度が上がります!!

かわいらしいビニールプールを用意し

バケツを用意し・・・
氷水、冷たそうです(笑)
堀先生が躊躇いもなく氷水をかけはじめます(笑)

「うひゃぁぁぁぁ」
と悲鳴が・・・聞こえてはきませんでした。
川瀬学院長、男らしく耐え抜きました!!

川瀬学院長、お疲れさまでした(∀`*)
大垣本部校 鈴木
大垣本部校|2014年8月25日
本日は朝から中3生対象の岐阜模試が行われました。
どうでしたか??
一生懸命やっている生徒は多数いました。
毎日自習室に通っていた子や、お盆合宿に行った子にとっては、この模試は夏の集大成ですからね!!
気合が入ります!!
しかし、難しくて諦めている生徒もちらほら・・・。
そんな人のために、今回のブログでは、「模試を受ける意味」を紹介したいと思います。
中学生に限らず、高校生にも言えることです(`・ω・´)
1.本番に似た環境を味わう。
模試は本番に「慣れる」効果があります。
緊張感のある中で決められた制限時間のもと、問題を解くことで試験本番の問題形式に慣れることができます。
2.自分が今、どのくらいの立ち位置にいるのかを確認する。
自分が今どのくらいの学校に合格することができるのか。
志望校変更すべきかそうでないか、判断の基準になります。
3.弱点を知り、今後に活かす。
これが最重要です!!
自分の弱点を知り今後の勉強計画を立てたり、勉強法を修正したりすることができます。
これ、出来ていない受験生が多のでは??。
やったとしても「今回は国語が出来て、数学はダメだった」といった分析しかしてないのでは?
「国語がダメだった→じゃあ次がんばります」ではよくないですよ!!
具体的に何をどのように勉強するのかまで考えて今後の勉強に活かす必要があります。
4.テキストとして。
模試を受けただけ、自己採点をしただけではいけません。
模試で出題された問題をしっかりと復習することで成長します。
模試は、本番の入試のように作られています。
「今年はこんな問題が出題されるのでは?」「こういった基礎的な問題は絶対にできて欲しい」「新傾向の問題はこうではないか?」
など、作る側にも意図がしっかりあります。
自分が解けなかったのなら復習をし、自分に何が足りないのか、どうすれば解けるようなるかを分析してください。
また、模試は受けた当日に復習しましょう!!
今日の模試は夕方には終わったので、復習する時間はたっぷりあったはず。
中には模試終了後、自習室に行っていた子もいました。そして分からないところは質問に来てくれました!!
1人1人に合った模試解説や、アドバイスができます。
個別指導の良い点の1つですね♪
5.短期目標として。
試験本番と言っても、半年先の受験に向けて高い緊張感を持って勉強するのは、実際には難しいと思います。
しかし1か月後に模試を受験するとなると、日程が近いので高いモチベーションをもって勉強することができるのではないでしょうか。
以上、模試を受ける意味を考えてみました。
模試は無料で受けられるものではありません。
復習をして、自分の力にしましょう!!
大垣本部校 鈴木
下井草校|2014年8月24日
こんにちは!下井草校の田中敬人です。
今日は第4回目の月1英単語テストを行いました!
模試のあとで、疲れ気味の生徒が多い中、この月1テストに来てくれました。みんなありがとう!!

上石神井校のブログでは過去にすでに挙げられていましたが
この月1テストでは「HOMES HUNTER」なるイベントが行われています!

高校生の生徒たちはHOMES HUNTERの世界に入ってしまい、
ハンターとして、下井草に襲い来るモンスターたちを倒す宿命にあります。
ですがモンスターたちを倒すためには武器が必要です。
ハンターとなった生徒たちは、各レベルごとの単語テストに合格することで、
そのレベルの武器を手に入れられるのです!!
強いモンスターを倒すためにはより強い武器が必要です。
よって強い武器を手に入れるには、より高いレベルの単語テストに合格しなくてはならないのです!!
月1テストは各レベル40問中32問以上の8割合格です!なのではじめは皆全然合格できなくて苦労したと思います!
ですが今回多くの生徒が合格しました(^-^)

特に今回は、全身の装備が変わるレベルに合格した生徒が3人も出ました!

青色で少し派手な鎧を着ていますね!
よく見ると強そうな剣を持っています(笑)
英単語を覚えるのは大変です。
ですがこんなふうに少しでも楽しんで覚えてもらえたらと思いました。
この調子で合格して、どんどん武器を手に入れようね!
目指せLv.10!!
下井草校 田中 敬人
神戸校|2014年8月24日
おはようございます(^-^)☀
第3回 岐阜模試 朝の部スタートしました!

みんな、夏休み頑張った自分を信じて全力で頑張ってください☆
夜の部はこんな時間割になっています♪

遅れずに来てくださいね!待ってます(^^)☆
頑張れ!受験生!!!!
神戸校 野原
神戸校|2014年8月24日
みなさん、こんばんは(*´ω`*)
中3のみなさん!!!!!
明日は何の日???
第3回岐阜模試の日ですね(^O^)
今日のCHECKノートには「明日の岐阜模試ではこの夏頑張った分出し切る!!」と、
何人か書いてくれていました(*´ω`*)嬉しい!!応援してますよ☆
朝の部と夜の部があります♪

朝の部の人は9:10集合ですよ!!
時間厳守!!!!!!!!!
この夏につけた力を出し切ってくださいね☆
神戸校 野原