校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2741
校舎ブログ

クッキー☆

大垣本部校|2014年3月15日

一般入試も終わり、

結果をどきどきしながら待つ毎日です。

そんな今日。

中学3年生のある男の子から、

プレゼントをいただきました!

 

こんな特技があるって素敵ですよね。



とってもおいしかったです♪

ありがとう!!

大垣本部校 布施 良

今までありがとう!!

下井草校|2014年3月14日

みなさん、こんにちは!!

下井草講師の健司郎です!

今日は私のHOMES講師として最後の授業でした。

と言いますのも、3月で大学を卒業するためです!社会人になります。

白衣を着て子どもたちと関わるのも最後。

めちゃくちゃ寂しいです。

自分にとって、下井草校は特別であり、ほとんどの生徒と関わらせていただきました。

思い返せばいろんな思い出がよみがえってきます。

生徒のみんな、本当に、今までありがとう。

これからも、HOMESで勉強頑張ってね!

先生はいつも、みんなのこと応援してるからね。

そして・・・・・・・・・・

4月からは講師小島ではなく、社員小島として戻ってまいります!

改めて、よろしくお願いします!

新世ケンシロウとしてまた一段と筋肉ムキムキとなってビシバシ指導していきたいと思います(笑)

とはいうものの、

生徒だけじゃなく下井草校舎長の小川先生をはじめとして講師の皆さんにも本当に感謝しています。

そして先日の東京ぐじょっパ、本当に楽しかったです(´∀`)

笑いと涙が止まりませんでした。ありがとうございました。

これからもっと皆さんでHOMESを盛り上げていきましょう!!

今日をもちましてHOMES講師を卒業します!

春からはHOMES社員としてまた皆さんと関わらせていただきたいと思います。

今まで本当にありがとうございました。

これからもまたよろしくお願いします!

下井草校 講師 小島健司郎

春満開

滋賀本部校|2014年3月13日

前回、「春イブ」と題しましたが本当に今日から暖かくなりました。
朝は寒かったですが、極度の興奮状態であまり覚えていません。
それほどにまで。今回の受験は厳しいものがありました。
本当に。半分以上の生徒が不合格になっててもおかしくなかった。
一時は私自身が逃げ出したい気持にもなっていました。

しかし。
子どもたちの本気で頑張る姿。
合格を信じて疑わない眼差し。
そういうのを見ると裏切れなかったです。
本当に本当に全員おめでとう。そして、ありがとう。受かってくれて。受けてくれて。
番号を見つける夢を見たのは初めてでした。
番号を見たときにこみ上げてきたのも久しぶりでした。
不合格になって気付くこともたくさんあります。
それでも、やはり過程を語れるのは結果を出したからこそ。
今の私は、まだその段階にあります。
結果を出すことでしか信頼を得られない。
まだまだひ弱な小さい人間です。これからも少しずつ成長していきたいです。
今年は昨年のような傑作な体験記はありませんが、少し紹介します。

「今までいろんなことに対して負担してもらった両親に合格という結果を残せたことを嬉しく思います」
「受験とは真っ白なキャンバスに思い通りの絵を描いていくことだと思います」
「最後のV模試をやって合格点が取れた時には本当にめっちゃ嬉しくてテンションが上がりすぎました。
で、もう合格できると気持ちが落ち着いて勉強をする気がなくなりました」
「僕がなぜ嫌いな勉強を続けられたのか。あのときは分かりませんでした。でも、今なら分かるような気がします」

滋賀本部校 宝蔵

決戦の日

高山校|2014年3月13日

今日は岐阜県高校入試の日。
わたしたち高山校のスタッフは、今朝、各高校へ応援に行きました。

まず、校舎で準備をしていると、「先生、おはようございます!」と元気な声。
生徒が、わたしたちの激励をもらうため、先に校舎に寄ってくれたのです。
そして、一緒に高校へと向かいました。

寒いね、緊張するね、と話しながら、高校へ到着。
すると、校門前には見慣れた姿が。

「小川先生!!!」

わっと駆け寄る子どもたち。

小川先生から、「がんばれよ!」の言葉と、応援グッズを受け取ります。

この「合格します」には、小川先生の強い想いが込められています。
どれも同じ、ではありません。
一人ひとりへの宛名、メッセージもあります。

無事、塾生全員に配ることができました。

試験が終わってから、朝、校舎に寄ってくれた子達が、もう一度、来てくれました。
試験の出来に不安な気持ちを伝えてくれました。
ここから、1週間後の発表を待ちます。

中3のみなさん、今日はお疲れ様でした。
まだ、明日の試験がある人は、それぞれが取り組んできた成果を発揮できますように。
そしてまた、発表までの1週間は、脱力せず、高校への準備をする1週間にしましょうね。
できることは、たくさんありますよ。

高山校 野原加絵

この日のために。

大垣本部校|2014年3月12日

明日はとうとう、岐阜県公立高校第一次選抜審査

当日です。

早いものでもう一年が過ぎようとしています。



 

今年もHOMES特製の「御守り」をお渡しできました。

中には講師たちの熱いメッセージが込められています。

緊張している子や、

もう大丈夫という表情の子など、

それぞれ違った気持ちだったと思うのですが、

みんなすごく良い表情でした。

見送りの際に、
「行ってらっしゃい!!」

と声を掛けると、なんだか恥ずかしそうに、「行ってきます」

と答えてくれていましたね。

明日は今までの集大成。

すべてはこの日のために。

いつも通りで大丈夫。

それぞれが力を出し切れることだけ祈っています。

大垣本部校 布施 良

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る