大垣本部校|2013年7月13日
本日授業が始まる少し前に、
担当をさせていただいているある男の子が、
素敵な花をプレゼントしてくれました!!
有賀先生にも贈られていたのですが、
そこには「南先生いつもありがとう」の文字が
.jpg)
自分もわくわくしながらメッセージをみてみると!!
.jpg)
ん?・・・?
.jpg)
フーセン……
悪意のない間違い?に思わず笑ってしまいました♪ 笑
自分ももっと花の似合う、
華のある男を目指して頑張ってまいります!!
いつも元気と笑顔を本当にありがとう!!
これからもよろしくね!!
大垣本部校 フーセン先生
柳津校|2013年7月13日
毎日、本当に暑いですね。
外と室内との寒暖の差で、体の体調管理が難しいですね。
今日、父兄から差し入れがありました。

下宿している講師には最高の差し入れとなりました。
「さっそく、料理します」
愛情たっぷりの野菜が新鮮なうちに届けられたので、きっと美味しいんでしょうね。
そういえば、我が家のきゅうりは、きゅうりのキューちゃんのように漬物になっていたな~。
穂積校|2013年7月12日
みなさんこんにちは◎
最近は本当に暑い日が続いていますね(>‗<)
室内にいても熱中症には要注意です!!!
勉強への熱中症は良いですけどね!
(学院長の真似をしてみました笑 勝手にすいません(*_*)
最近少しづつではありますが、
増えてきている掲示物たちの紹介をします✡
本日の自習室開放時間…

HOMESシール…

ただ今の配布物…

遠藤先生の笑顔がまぶしいですね(*´ω`*)
そしてそして今日から追加されたのがこれ!!

誤答ノートです!!!
誤答ノートとは何か知っていますか?
岐阜模試の解き直しなどをするノートのことで、
自分の間違えた問題の解き直しノートです!!
しかーし!
これはただの解き直しではなく、
問題文もうつしてあるのです(‘ω’)ノ
そうすればこのノートを見るだけで
自分の苦手なところや問題の出方を
一目で確認することが出来ますよね!!
これは入試の休み時間に見る
自分特別の最高の参考書となりますよ(^^)/
実際に中3生が作ったノートを掲示してあるので
見てみてくださいね!
そして今週末の第二回岐阜模試!!
この解き直しをぜひ誤答ノートにやってみましょう!!
渡辺
滋賀本部校|2013年7月12日
高校生は文化祭の時期を迎え、中学生は最後の大会に向けて日々部活に励んでおります。
期末テストも返ってきて塾としては夏期講習の準備に余念がありません。
そんな中、その期末テストの結果で衝撃を受けました。
入塾当初は、お世辞にもほめられたような点数ではありませんでした。
やる気もそこそこ、夏休みだけとりあえずやってみようという感じで。
そんな子が。何と。そのころから240点も上がりました!
手前味噌的な内容で憚られますが、今までの自分の認識を超えたというか。
点数ってここまで伸びるものなんだなと。
100点は、頑張れば大抵の子は上がります。
塾としてはそれを当然のようにしていきたい。
以前にこのブログでもそのようなことを綴りました。
しかし、自分の中のどこかでそこで満足してしまっていました。
そこから先は?それを維持させるのか、さらに伸ばすのか。
点数が上がって上がって仕方のない塾。
これこそが最強の塾だと思います。
それをこの子が具現化してくれました。
ここまでの領域は塾だけの力ではどうしようもありません。
今は、むしろこちらがこんなにも上げてもらえたという思いです。
感謝されつつ、こちらも子どもに感謝する塾。
ずっと追い求めていきたいです。
滋賀本部校 宝蔵
穂積校|2013年7月9日
昨日の七夕は晴れましたね!

去年も「七夕は雨の日しかない」と言っていた七夕バースデーの子の予言はいい意味で外れましたね!
「七夕は晴れる」が恒例になりそうです♪
さて、中3の子たちは昨日が公立高校の説明会でしたね。

いかがでしたか?
夏、何をしていけばいいか具体的にイメージできたのではないでしょうか。
夏期講習までもまだあるので、今からコツコツやっていきましょう!
今日も熱いですが、中3だけでなくみんなも元気に行きましょう!!!
穂積校 服部