新入生
柳津校|2013年4月2日
今日、大学の入学式だったということで、スーツ姿で登場してくれた生徒がいます。
卒業式後も受験後も毎日、自習室に通ってくれたHOMES大好き人間です。
加藤先生の合図のもと、ポーズを決めようとした瞬間。
全くの手遅れでした。
毎日の恒例、講師と談笑する彼です。
今後も一段と成長してくれるように講師一同、いつまでも応援しています。
また、元気な顔を見せてください。
柳津校|2013年4月2日
今日、大学の入学式だったということで、スーツ姿で登場してくれた生徒がいます。
卒業式後も受験後も毎日、自習室に通ってくれたHOMES大好き人間です。
加藤先生の合図のもと、ポーズを決めようとした瞬間。
全くの手遅れでした。
毎日の恒例、講師と談笑する彼です。
今後も一段と成長してくれるように講師一同、いつまでも応援しています。
また、元気な顔を見せてください。
滋賀本部校|2013年4月2日
新年度が幕を開けました。
開校時からの講師が抜け、また新たなステージに立つ思いでおります。
春期講習も今日から第2タームに入りました。
この期間に思ったこと。
人って知らない間に育つものだということ。
正直、残った講師の子たちだけでは不安な思いもありました。
しかし第1タームが終わり、それは杞憂だったことが分かりました。
今までは私自身が4回生の子たちを頼り、
なかなかこの子たちに活躍の場を与えてあげることができていませんでした。
ところが彼らがいなくなった今は、どうでしょう。
まるで水を得た魚のごとく、質問対応に、お茶入れに、掃除に、と精力的に動いてくれています。
全く頼もしい限りです。
今年のテーマもみんなで考えてくれました。
今年は「躍進」と。「以前に比べて目立って発展する」という意味が込められているそうです。
ありがとう。滋賀本部校の第2章、みんなで作っていこう。
滋賀本部校 宝蔵
大垣本部校|2013年4月2日
本日は4月1日。
エイプリルフールです!
自分としては、もう4月ということがすでに嘘みたいなことなのですが、
春期講習第二タームは、本当に始まりました。
新学期が始まることが、いよいよ現実味を帯びてきたこともあり、
みなさん一つ上の学年の顔付きで授業に取り組んでくれていました。
そんな中で、昨年担当させていただいていた、
中学3年生の生徒との、最後の授業をさせていただいたのですが、
雰囲気もどことなく大人になり、
力強い姿をみれたことが、素直に嬉しかったです。
そんな彼が受験体験記を持ってきてくれたのですが、
感謝のことばでほとんどが埋め尽くされていて、
本当に一回りも二回りも大きくなってくれたのだと感じました。
そして、何よりも嬉しかったのが結びの言葉で。
『大学生になったら、絶対「講師」という立場で、
このHOMESに帰ってきたいと思います。』
HOMESを好きでいてくれてありがとう。
また、大きくなって帰って来てくれるのを待っています。
大垣本部校 布施 良
岐阜本部校43|2013年4月2日
4月1日っていうと、「新学期スタート☆」っていう感じがしますね(*^_^*)
入学式が行われた大学もあるかと思いますが、新たな気持ちで頑張るのにうってつけな日ですよね!
と思っていたのですが、岐阜本部の先生たちの多くは、「いかに面白く、上手に嘘をつくか」の方が大事みたいでした(笑)
「4月1日」のとらえ方もいろいろですね
ところで昨日の岐阜本部校では、春を彩るちょっとした儀式が行われていたのです
受験生たちが魂の思いをつづった必勝ダルマに、ついに目が入りました!
中3、高3の皆さん。
1年間、本当に本当にお疲れ様でした
最後に「泣ける受験」になったでしょうか。
皆さんの頑張りを胸に、私たちHOMES講師はこれからも走り続けます
最後に、北川先生のウインクで2012年度を締めさせていただきます
2013年も頑張っていきましょーっ!!
岐阜本部校 角田
神戸校|2013年3月31日
こんばんは(^^)
春期講習第1タームが終わりました。
みなさん、お疲れ様でした
春期講習の様子をカメラにおさめようと歩き回っていると…
外に寺井先生と鈴木先生を発見!!
最初は照れて写ってくれなかったのですが、、、
数秒後↓↓
なにかアルファベットを作りはじめました!!
2文字目!
3文字目!
4文字目!
…わかりますか?(●^o^●)
次のアルファベットは難しそう…
あきらめました(笑)
HOMESの人文字をつくってくれたんですね
2人ともありがとう☆★
ふんわり癒し系コンビでした
4月1日から第2タームが始まりますっ!!
第2タームも頑張っていきましょう
神戸校 野原麻未