全力でやってこい
北方校|2013年3月12日
ついに明日は公立高校の第一次選抜検査となりました。
あっという間にこの日になってしまいましたね。長いようで短かったように思えます。
本日も午前中からたくさんの中3生が自習室に来て最後の追い込みをしてくれていました。
今までやってきたことを思い出して、明日は悔いの無い受験をしていってくださいね。
そして、せっかくこの日のために頑張ってきたのだから、ぜひ楽しんでください。
自分を信じてやってこい
北方校|2013年3月12日
ついに明日は公立高校の第一次選抜検査となりました。
あっという間にこの日になってしまいましたね。長いようで短かったように思えます。
本日も午前中からたくさんの中3生が自習室に来て最後の追い込みをしてくれていました。
今までやってきたことを思い出して、明日は悔いの無い受験をしていってくださいね。
そして、せっかくこの日のために頑張ってきたのだから、ぜひ楽しんでください。
自分を信じてやってこい
滋賀本部校|2013年3月12日
世のデジタル化の波に押され、ついに私もビデオカメラを購入しました。
子どもの運動会や発表会といったことには一切無縁の立場にいる自分ですが、
何かイベントがある際にはことある毎に活躍してもらおうと思っております。
私も小さい頃は、よく親に撮ってもらっていたものです。
撮られるより撮る方が好きでした。
どっちが撮るかで兄とけんかして泣きながら撮らせてもらった記憶もあります。
当時はまだ「8ミリビデオ」と称して、小さいカセットテープを入れて撮っていました。
ところが。最近では何も入れなくてもいいんですね。
カセットがDVDになったところまでは知っていましたが、
まさか何も入れなくても撮れるようになっていたとは知りませんでした。
完全に取り残されています。
お店に行っても昔はカメラ自体がずっしりした感じだったので、当然それをイメージしながら探していたのですが、
見当たりません。ありそうなコーナーにやたら細長い筒のような機器が並んでいる。
まさかと思ったのですが、その筒がカメラだったんですね。
さすがにこれは店員さんには聞けませんでした。
使い方は昔とさほど変わらないようなのですが。
悪戦苦闘しながらがんばります!
滋賀本部校 宝蔵
柳津校|2013年3月12日
とうとう明日が第一次選抜の入試日になります。
受験生は最後の仕上げに理科社会を黙々とやっています。
全員、合格できることを祈ってます。
明日は、全力を出し切ろう!
大垣本部校|2013年3月11日
本日は理科社会徹底解析の最終日でした。
授業風景の撮影も兼ねて、初めて教室で授業を見させていただいたのですが、
どの子も驚くほどに真剣で、
後ろで見させていただいていても圧倒されるような力を感じました。
授業をされた奥村先生も、岡本先生も、
「以前と雰囲気が違う」
と言っておられたのですが、決して悪い意味ではなく、
それほど、覚悟を決めたような、まっすぐな目でした。
もちろんそれは、入試を控えての不安などからくる緊張かもしれません。
しかし、
それ以上に、受験と真っ正面から向き合って、
最後までやりきるんだ!
という思いから今日の授業を受けてくれていたのだと思います。
この姿が、この一年のみんなの成長した証拠であり、
入試ってとても良いものではないのか?と考えさせられる場面でした。
準備できるのも、あと1日。
明日は入試に向けて、体も心も落ち着かせるような一日にしてください。
大垣本部校 布施 良
神戸校|2013年3月11日
みなさん、こんにちは(^v^)
昨日のお昼の話です。
高校2年生の女の子が手作りドーナツを作って持ってきてくれました!!
油を使わずにヘルシーなドーナツにしてくれたらしいです(>_<)
味は3種類!!!
『水野先生が抹茶味が好きって聞いたから、抹茶も入れといたよ!』と一言!
こういうのって嬉しいですね!
水野先生と記念写真★☆
【顔だしNGということで、手から下しか載せられませんでしたが…(^_^;)】
夜にはもうあと数個しか残っていませんでした\(◎o◎)/!
美味しかったです(●^o^●)
私たちの為に時間をかけて作ってくれてありがとう!!
Cさんのおかげでおなかも気持ちも満たされました
残り数個の争奪戦…
真剣勝負です。笑
本当にありがとう!!
神戸校 野原麻未