校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2897
校舎ブログ

勇姿

滋賀本部校|2013年1月17日

受験生へエールを送りに行ってきました。
いよいよ入試本番シーズンの幕開けです。
寒さと緊張からか泣きそうな顔でやってきましたが、
講師たちがしっかりと思いを伝えてくれたと思います。

思えば私も入試当日は緊張でふるえながら会場に向かったものです。
不思議なことに、その日の試験は合格していました。
やっぱりある程度の緊張って必要なんでしょうね。
今日の子たちも想像を絶するほどの緊張だったと思いますが、私たちの前では気丈にふるまってくれました。
ありがとう。それぐらいの心配りができれば、きっと受かる。
その勇姿、確かに見届けたよ。

滋賀本部校 宝蔵

3!!

岐阜本部校43|2013年1月16日

月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也。

(月日というのは、永遠に旅を続ける旅人のようなものであり、
来ては去り、去っては来る年もまた同じように旅人である。)

いつの間にやら月日は過ぎて、あっという間にセンターまで3日!!


松尾芭蕉が
日の早さをしみじみと詠んだのが1689年だったのだから、

現代の時の早さはどれほどなのだろう。

人生は旅人のようにいろいろな方向を向いて変わっていくとはいえ、

この時を一生懸命努力している受験生にはやっぱり頑張ってほしい!!

さあ、月まで突き抜けようぜ!!

岐阜本部校  渡辺

センター近づいてきましたね!!

神戸校|2013年1月16日

こんにちは!

いきなり私事ですが、実は先日成人式に行ってきました。
久しぶりに会う友達もいて、良い意味でみんな変わっていなく、すごく楽しかったです!
やっぱり中学、高校で一緒に苦労した仲間と、思い出を話すのは何回しても楽しめるものですね
まだまだ学生なので成人として、社会の責任を感じることは少ないですが、HOMESに関わらせていただくなかで、少しずつ大人になりたいと思います。これからもよろしくお願いします!

さて、センター試験まで残りあと4日となりました。
高3生はもう何も言わなくても黙々とやり続けています。
不安やプレッシャーに押しつぶされてしまいそうだと思いますが、
不安に思わない受験生なんてほとんどいません。
でも全力でやってきた!という自信はもっているはずです。
緊張して当たり前。やれることをやる!
そういう気持ちで臨んでほしいと、僕は思います。
残りの日はやったことはできるよう、今までやってきたように、じっくりじっくり復習すれば良いです。
体調には十分に気をつけて

神戸校 間野

5!57!

岐阜本部校43|2013年1月15日

みなさん、遅くなりましたが

新年明けましておめでとうございます(^^)

2013年が始まって約2週間経ちましたね。

風邪をひいていませんか?

寒い日が続き、今日は雪が降った地域もあるようです。

体調管理には十分気をつけて

いっぱい自習室に来てくださいね♡

さてさて、それではここで問題です。

題名の「5」そして「57」は

何を意味しているでしょうか!?
正解は…もうお分かりですね。そう、

センター試験!そして公立高校入試までの日数です!

高3生のみなさん、いよいよですね!

緊張して誰かと話したくなるそんな時期ですね。

でも!誰かと話したところで緊張はとれません!

むしろ不安が募るだけです!

そんな時は勉強する!ただこれだけです!

やるしかない!センター試験は始まりにすぎません!

だからこそ今は勉強するしかないですよ!

応援してます!一緒に頑張ろう!!!!

そして中3生のみなさん、

まだまだなどと思ってはいませんか?

60日切っていますよ!もうすぐですよ!

もう一度自分の姿を見つめ直してみてください。

もっとやれるのではないですか?それが自分の限界ですか?

昨日の岐阜模試では「出来なかった」と悔し涙を流す子を

私は目にしました。みなさんはどうですか?

模試だからと思って受けていませんか?

「模試は入試のように 入試は模試のように」

あと岐阜模試は残り1回です。

そして次は入試本番です。

一緒に泣ける受験しましょうね。

渡辺

 

新学期が始まりました

北方校|2013年1月15日

こんにちは。ホームズ北方校 辻です。

先週の金曜日から新学期がスタートしました。

次の土日にはセンター試験が行われますので、高校3年生はラストスパートですね。

センター試験の日には、よく雪が降るのですが、今年はどうでしょうか。

中学3年生も早いところで今週から中学生最後の期末テストが行われ、進路を決定する上で

大切なテストになります。これまで培ってきた力を出し切り、良い形で受験を迎えられるように

しましょう。

頑張っている子に対しては、ホームズの講師が全力で応援しますからね!

ダラダラと学習するのではなく、ここへ来たら1つでも多くの知識を吸収して帰れるようにしてください。

知識は与えられるものではありません。自ら手に入れるものです。

そういった姿勢を持って、積極的に前向きに進めていきましょう。

今日も6限の授業が終わっても、講師たちに生徒たちが質問している様子が見られました。

先生たちの説明を忘れないようにね。

そして、いつも生徒たちに熱心に夜遅くまで、講師のみんな

ありがとう!

みんなが頑張れる場所を目指していきますので、生徒たちを導いてくださいね。

頑張れる場所=ホームズを目指します。

辻 良祐

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る