校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2933
校舎ブログ

国体選手登場!

穂積校|2012年9月23日

9月21日(金) 穂積校に、ぎふ清流国体の競泳に出場した、高1の加納くんが報告に来てくれたみたいです・・・。

彼は、人を和ませ、そして前向きな気持ちを与えられる力を持っています。

(私は志門塾長森校に授業をしに行っていたので会えなかったです・・・。残念。)

加納君は国体前に来てくれたときには、こんな言葉を残してくれていました。

          
          

書いてくれた通り、いつも元気いっぱいですが、それだけでなく、加納君はいつも笑顔です。そして、周りの人をいつも幸せにしてくれます。

      
          

何かに一所懸命な人は、多くの人に何かを伝えることができるんでしょうね。
      (中3や高3の受験生も同じですよね。)

          

加納君、また水泳だけじゃなく勉強の報告にも来てくださいね。

穂積校講師一同、君を待っています。

穂積校 江口 徹

     

〜♪今年もこの時期がやってきました!♪〜

神戸校|2012年9月23日

みなさん、こんばんは

もうすぐ、池田中学校と神戸中学校の吹奏楽部は定期演奏会がありますね

中3の子たちは引退がもうすぐだと思うので、悔いの残らないような演奏ができることを

祈っています

中2、中1の子たちもたくさん練習してきた成果が必ず演奏にあらわれるので、

自信をもって演奏会にのぞんでください

先生たちも見に行きたいと思います。

とても楽しみです

神戸校❍❍デビューまで

あと2日!!

実は何がおきるのか、私も知らないんですけどね(笑)

大垣本部校 神戸校   寺井優香

信じられる塾

滋賀本部校|2012年9月22日

今回は少し哲学的な要素が含まれております。

HOMESが発足して、もうすぐ5年。

今でこそ校舎数も社員数も増えて、かなり大きくなったと感じております。

先日、HOMESの沿革を眺めてつくづくそう思いました。

5年前は岐阜の駅前に小さい校舎が1つ、生徒も少なく、まるで無名な塾でした。

インターネットで検索しても全く引っかからず、ヒットするのは不動産関係ばかりでした。

素直にドメインを入れて見るしかなかったのです。

当時は、このようなブログも存在せず簡素なものでした。

それでも初めてここのホームページを見た時は感動しました。

やがて、やっと「ホームズ個別指導学院」と検索すれば出てくるようになりました。

色々と検索結果が並んでいる3番目ぐらいには確かにこうあったのです。

「信じられる塾 ホームズ個別指導学院」と。

私はこれを見た時に、ある使命感を覚えました。

ここまで「信じられる塾」というのを掲げてしまえば、本当にあらゆることにおいて信じられないといけない。

成績はもちろん、対応、雰囲気、スタッフの質。

これは相当頑張らないといけないなと。

少し話はそれますが、「信」という字の付く熟語には「信用」や「信頼」というものがあります。

信用と信頼。あまり意識はしませんでしたが、この2つ、それぞれに若干意味合いが違うそうです。

信用は過去やモノ。信頼は未来や気持ち。

もう少し詳しく言うと、信用は過去の実績や結果を重視し、信頼はこれからの行動や結果を重視するということだそうです。

ある時、ミスタージャイアンツこと長嶋氏がこんなことを言ったそうです。

「私は選手を信頼はするが、信用はしない」と。

要するに選手の実績などではなく、選手の将来に期待するということ。

さすが数々の逸話を残しているだけありますね。

やや信頼の方がきれいな感じがありますが、私個人としては

塾にはどちらも必要不可欠なものとして認識しています。

自分自身にブレが生じた時、いつもこの「信じられる塾」というのを思い出すようにしています。

滋賀本部校 宝蔵

2012.9.21☆体育祭

穂積校|2012年9月22日

今日は、巣南中学校の体育祭に行ってきました。

木曜日は穂北にも行ってきたのですが、カメラを忘れました…残念。

さてさて、私たちのころにはなかった体育祭…いいですよね!

私全然スポーツできませんが、

みんなで優勝目指して!というのは大好きです☆

日差しが痛いくらいの晴れた日にできてよかったね

その頑張りを明日からは勉強で発揮しちゃいましょう☆

明日も朝から待ってるよ

穂積校  服部

秋になりました

神戸校|2012年9月22日

みなさん、こんにちは!!

9月も下旬に突入してだんだん涼しくなってきましたね。

特に夜はあいさつしていると寒くなってきたなと感じました

この前まで夏だと思っていたのにもう秋なんですね

コツコツカツコツも今は秋使用になっています(^^)

それぞれの学校のテストも近くなってきているので

風邪をひかないように気をつけてくださいね(>_<)

テストまでの残りの時間を計画的に過ごしていきましょう
秋と言えば、、、

運動の秋、食欲の秋、読書の秋など良く聞きますよね

どれもすてきだと思います

わたしは毎年食欲の秋なんですが

今年は勉強の秋にします

実は私も今年受験生なので神戸校のみんなが勉強に励んでいる姿を見ていつも励まされています

受験生の子も、そうでない子も一緒に頑張りましょう

突然ですが今日から3日後の月曜日に神戸校で何かが起こる

果たしてその真相は

乞うご期待

神戸校 内牧もえ

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る