校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2967
校舎ブログ

自転車置き場にて

高山校|2012年6月7日

高山校の目の前にある、斐太高校は、
火曜日からテストが始まりました。

午後、自習室が解放されてから続々と集まる高校生たち。
夕飯も校舎で食べ、また引き続き頑張る姿。
頼もしい!

そんな中、午後23時ごろ。
ちょっと外に出てみると、、、

「引き上げて〜」
「ちょっ、バランスとれな、い!」


「これめっちゃアキレス腱のびるー!」

と、眠気に襲われた彼らは、ストレッチをしていたのでした。

高山の夜はまだまだ冷えます。
目もさえ、身も引き締まる!!

「体あったまってきた!」
というので、そろそろ戻るかな?と思ったら…

「じゃっ、いってきまーす!」

え?!
いっちゃいました・・・。

が、
10分もしないうちに戻ってきて、またもくもくと始めました。
目を覚ます=体を動かす、という思考が、男の子らしい!
リフレッシュもまた、大切ですね。

斐太高校は、今週いっぱいテスト期間!
中学生も明日からテストがはじまります!
また明日も、待っていますよ。

そして明日は・・・
スペシャルゲストが、高山に上陸しちゃいます!!!

高山校 野原 加絵

もうすぐです

一宮校|2012年6月6日

中間テストの成績が出たところですが、すぐに期末テストです。

1学期の締めくくりとして大いに勉強しようではありませんか。

今週が大切ですね。

1週間前になったら、最後の調整期間ですからね。

特に今度の土曜日と日曜日は自分が納得するまでやりきりましょう。

とことん付き合います。

一宮校 小笠原

努力の軌跡

神戸校|2012年6月5日

こんばんは

みなさん、これが何だかわかりますか?
実はテストの計画表です

そんなん普通じゃん!と思うかもしれませんが、これは特別です。
中学生の時は学校で計画表を書くことがあったと思いますが、高校ではありません

しかし、ないから計画を立てないのではなく、この写真のように自分で計画表を作っている子がいます!!!
この意識の高さ
計画を立てれば結果が出ると言うことではありませんが、とても良いことだと思います

バスケに例えると
シュートが入るようになりたい!と思ったとします。
その目標を達成するために、僕なら一日100本シューティングをします!
というかしました

目標を達成したいなら逆算して1日に何をどのくらいすればいいのか考えることが必要です。
みなさんもこの姿をみならっていきましょう。

さあ、テストまであとすこし!
頑張って勉強していきましょう(^0^)

神戸校 吉田

中学生のテストも近づいてきました

柳津校|2012年6月4日

前期中間テストが始まった高校ともうすぐ始まる高校がありますが、この土日の2日間は貴重な時間となっています。

今日は、サッカーアジア最終予選初日。
「今日はサッカー見ないかんで、早くやりに来た」
「サッカー見たいけど、夜も来たわ」
生徒によって、いろいろですが、いずれもあす以降のテストのことを考えながらの行動がいいですね。
結果が残せるといいね。

そして、中学生も早い学校はテストまで2週間を切っています。

明日もテスト対策があります。
頑張って来てくださいね。

ブラス愛

神戸校|2012年6月3日

皆さん、こんばんは

今日は神戸中学校、吹奏楽部のコンサートでした。

神戸中の吹奏楽部の皆さんは、おそろいの「ブラス愛」と書いたTシャツを着て演奏していました。

曲目はルパンやメドレーなどさまざまでしたが、皆さんのびのびと演奏していてかっこよかったです

メドレーのなかで「三分クッキング」の演奏をしている時、途中でフライパンをたたく場面がありました。すごく印象的でした

なかには、中1だけで演奏する曲もあり、見えないところでみんなたくさん練習しているのをかんじました。

素晴らしい演奏会でした。 神戸中学校の皆さん、おつかれさまでした

神戸校でも、定期テスト前ということもあり、休みの日も多くの子が自習室を利用してくれています。

皆さん、どんどん自習室きてください!!

大垣本部校

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る