神戸校|2012年4月25日
拝啓
季節も春から夏に変わり始め、じめじめとした空気が最愛の布団をも投げ捨てたいと思う今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
というより今日が蒸暑すぎです!!
昨日澤先生からバトンをつないでいただきました竹中です。
以前私は神戸中学校の2年生(今の高校一年生)の子たちに生き方授業を中学校の方でさせていただきました。
その時私が伝えてきた想いを、今ここでも伝えさせていただきたいと思います。
まず一つ目は、部活でも勉強でも趣味でも何でもいいので全力で頑張ってほしい、自信を持って自分にはこれがあると言えるものを持ってほしいということです。
私自身中学の時本気で部活を頑張ってきて、部活をやってるときの自分は本当に胸をはれたと思います。そこで頑張ったという自信が今でも自分の中に持てています。
だから皆さんの中にも胸を張って頑張れるものを、自信を持てるものを、一つでもいいので作っていてほしいです。
もうひとつは、本を読んでほしいということです。
簡単な小説とかでもかまわないので、本を読んで欲しいと思います。
本を読むということは、それだけ言葉に触れると言うことです。
言葉に触れ言葉を知ると、それだけ表現が増えてきます。
「語彙の豊かさは人生の豊かさ」
っというまで自分は豊かな語彙も人生もあるわけではないですが、本当に言葉の力はすごいと思います。
私は、言葉を知り自分自身を深め本当に魂のこもった言葉をぶつけられるように、日々精進していきたいと思います。
長々と書かせていただきましたが、自分の言いたいことは言えたと思いますので次の先生に回したいと思います。

バトンを渡す時に力尽きてしまいましたので次の先生は分かりません!!
次回までのお楽しみです!!
それでは季節の変わり目で体調も崩しやすいとは思いますが、お体に気をつけて素敵な日々をお過ごしください。
敬具
神戸校 竹中
大垣本部校|2012年4月25日
最近何やら講師の先生が、よく準備していますが、何をしているんでしょうか??????

正解は、次のテスト(1学期中間、前期中間テスト)の準備です。
どのような問題がでるのか講師の子が分析中です。
「でも、今から準備?」と思ったみなさん、時間はあっという間に過ぎていきます。
だからこそ、早い準備が必要なんです。
GWからでも、本格的なテストの準備をしていきましょう!
大垣本部校 岡本
高山校|2012年4月25日
みなさん、こんにちは。
高山にもようやく春がやってきました。
日中は本当にぽかぽかしてあったかいです。
少し遅れましたが、桜も満開ですよ。

校舎の近くに桜がたくさん植えてある公園があるのですが、
あまりにきれいなので、仕事中に少し校舎を抜け出して一人花見をしてきました。
やっぱり春っていいですね。
この春、新学年をスタートさせたみなさん。
まだまだ慣れないことばかりで戸惑うことも多いと思います。
そんな時は、こんな春の陽気の中を散歩しながら、ひと休みしてみるのもいいんじゃないでしょうか。
あせらず、コツコツいきましょうね。
高山校 小川 洋平
神戸校|2012年4月24日
みなさん、こんばんは!!
ブログリレー4番目は、4月から来てます、澤が担当させていただきます。
今日このブログを知ってすぐに書いているということで、まったく心の準備が出来ていません(-_-;)
でもなんとか頑張ります!!!
久しぶりに神戸校に来たんですが、すごく明るい雰囲気で、懐かしい子たちもいて、来て良かったと思いました。
さて今日の話題ですが、神戸校に2つの変化がありました。
まず1つ目はこれです!

前にも出てきましたが、今回はより色鮮やかな感じですね。
ちなみに下にあるのは剣山です。
華道に使うものなんですね、はじめて知りました。
値段は3000円。・・・高!!受け皿より高いようですよ。びっくりです。
2つ目は・・・・これです。

来る5月19日、代々木ゼミナールの英語トップ講師、西谷先生の講演会が行われます。
その西谷先生の講義ビデオです。
さっそく何人かは見入っていました。
やっぱり面白いし、何より分かりやすいですね。
高校生のみなさん、ぜひ生で見てください。こんな機会なかなかないですよ!
と、露骨に宣伝しておいて(本当に分かりやすいんで、ぜひ来てください)
次にバトンを渡したいと思います。
次はいつも熱意をもった声を飛ばす、あの先生です。こうご期待!

大垣本部校・神戸校 澤
岐阜本部校43|2012年4月23日
この前、入試が終わったのにもう新年度!もうゴールデンウィーク!!
楽しい連休になるように、新アイテムをどんどん製作中です。

おやおや、こんな所に、、、

田邉先生がおりました。
新年度の波に乗り遅れないように頑張ろう!!
岐阜本部校 渡辺慎也