校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2985
校舎ブログ

VD

下井草校|2012年2月16日

Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}

みなさん、こんにちはっ!!

2/14 バレンタインデー。
小さな紙バッグを片手に持っている多くの女の子を街で見掛けました。
一人ひとり、それぞれの形で、思いを表現する日でしたね。
そう「みんなちがって、みんないい。」


(イメージ図です)

私事ですが、下井草校の生徒からバレンタインデーいただきました!!
本当にありがとう!!

受験生の女の子は、HOMESに来るやいなや、カザスをしたとほぼ同時に、
「これあげる。先生のみんなに!!」
とキットカットを一袋もらいました。

うん。受験生だけに、
「きっと勝つ!!」
という思いの表れでしょう。
その思い受け取りました!!
都立高校入試まで、残り10日。
最後の最後まで、一緒に頑張っていこう!!
「悔いのない受験」にしていこうね。

ほかの子からもバレンタインをもらって、
授業に来ていた杉山先生とおいしくいただきました☆
本当にありがとう!


学年末テストまで残り2週間ほどです。
1年を良い形で締めくくるためにも、自分に厳しく頑張っていこう!!
どんどん自習室を利用してね。

下井草校 小川 貴之

人生最多!!!

神戸校|2012年2月15日

こんなにいただきました!

このうちの手前5個が手作りです!
心がこもった贈り物、ありがとうございます!

これで、元気モリモリ!?

神戸校校舎長 水野

あきらめない

一宮校|2012年2月13日

本日も、テスト対策です。

生徒のテスト範囲表を見ると何やら言葉が書き添えられていました。

こうして、自分で気持ちを盛り上げているんですね。

あきらめずに、数学の問題に取り組んでいました。

みんなで応援しています。

一宮校 小笠原

いざ決戦!

大垣本部校|2012年2月8日

お久しぶりです!

最近はなかなか更新していなかったんですが、あえてこの記念すべき更新100回目を、この日にとっておきました(笑)

さて、中3生のみなさんいよいよ明日特色化ですね!
今日にいたるまでに、本当にいろんな思いになったり、いろんなことがありました。
でも、それを乗り越えて本当に子どもたち自身がよく成長して、ここまでコツコツ頑張りつづけてきました。

もうここまで来たら、明日は悔いのないように落ち着いて試験に臨んでもらうのを願うばかりです。

また今日校舎に来ない子、他の校舎に通っている子のために、学院長のメッセージをアップしておきましたので、

特色化前最後の学院長のことばを心に刻んで明日の特色化に臨んでください!



明日2月9日の入試速報もぜひご覧ください!

もちろん、大垣本部全スタッフがみなさんが悔いのない受験をしてもらえるように応援して、祈ってますよ!

大垣本部校 岡本

空から落ちてきたもの

高山校|2012年2月6日

皆さん、お久しぶりです。

高山校の小川です。

まだまだ寒いですが、いかがお過ごしでしょうか。

受験生の皆さんは追い込みの時期ですが、
ここ高山校でも、みんな熱気ムンムンで頑張っています。

話は変わりますが、今朝、校舎で仕事をしていたところ突然、
「パチ・パチ・パチ・パチ・パチ・パチ・パチ」
とものすごい音が。

しばらくは何が起こっているのかが分からず、
音の出所を探していたのですが、見つかりません。

ふと、外を見てみると

「ん?」

何やら、道路上ではねている物体が・・・

なんと音の正体はこいつでした。

見えるでしょうか?

音の正体は雹が校舎の屋根にあたっているものでした。

それにしてもすごい音でした。

以上、高山校からの報告でした。

高山校 小川 洋平

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る