校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 3021
校舎ブログ

plateau phenomenon

岐阜本部校43|2011年8月11日

ふっと休憩室をのぞいてみると……

おやおや、高校3年生がギョーザを食べていますよ!
ギョーザを見たのは初めてです。きっと匂うけど…スタミナまんてん良いですね!
そして毎日暑いです!高校3年生はいよいよ正念場です!!

先日の模試では思うような点が取れなかったり、ミスが出てしまったり、
悔しい想いをした人も少なくないと思います。

努力していて、ちっとも結果が出ない時って誰にでもあります。
上がりはじめた成績がパタッと止まる時って誰にでもあります。
学力や技術は一直線には伸びないで、停滞する時が必ず来るんです。
その一時的に停滞している平坦な状態を、心理学用語でプラトー:高原現象(plateau phenomenon)といいます。
「今やっていることは無駄なんじゃないか…」と思いがちになるけどそんなことないですよ。

何回も転んで練習した自転車が急に乗れるように、
ある時ふっと何かに気づいて壁を超えていくものです。
苦しい時が一番エネルギーをためている時です。

この夏、苦労した人が上を行く。楽な受験なんて無いはずです。
ギョーザを食べて自分もまた頑張りたいです!!

岐阜本部校 渡辺

模試を終えて

大垣本部校|2011年8月10日

先日7日に、大学受験生対象のマーク模試が行われました。

一都三県のHOMES生のおそらくほとんど全員が受験したのではないかと思います。

みなさん、出来はどうでしたか?
自己最高点が取れた人、思うように点が伸びなかった人、いろいろだと思いますが・・・
因みに自己採点しましたか?

え?まだしていない?
それはダメですよ。
必ず自己採点をして下さい。
そして、その点を控えておいてください。
試験からおよそ一ヶ月後に結果が返ってきますが、その時に自己採点と本当の点数を照らし合わせてみてください。
ピタリと一致しますか?
おそらくそうでない人も結構居るはずです。

自己採点を甘く見てはいけません。
特に、今回「ズレ」が出たら、その人たちは特に要注意です。
なぜなら、同じことを本番でしてしまう可能性があるからです。

本番のセンター試験で、自己採点と30点近く食い違っていた生徒を過去に知っています。
30点となると、900点満点で3パーセント以上になります。
これは、受験校を変えることになる点差です。

受験生の皆さん!
センター試験は自己採点を信じるしかありません。
「本当の点数」は、受験が終ってからしか教えてくれないのです。
皆さんは今回の自己採点を完全に信じ切ることが出来ますか?
信じ切って願書を出すしかない現実を知っておいてください。

まず自己採点、それから誤答処理や弱点克服です。

自己採点、甘く見てはいけませんよ!

大垣本部校 米山 義則

自分の夢の決定

北方校|2011年8月10日

8月1日から北方でも代ゼミサテラインが導入され多くの高3生の子も受講しに来てくれました。

大学の決定は自分の人生の方向性を決める大切なものとなり毎日頭を悩ませている子が多くいます。

志望校が決定している子はそこに向けて朝9時から弁当持ちで毎日自習室、授業、代ゼミサテラインと

色々な方法を使い少しでも力を付けようと夜11時まで必死になって勉強しています。

ある子は家に帰っても家でやれることをやると言って毎日を過ごしています。高3生の頑張りはさすがだと感じます。

また、決まっていない子とは毎日のように相談に乗りながらアドバイスをしていますが本当に行きたいところを

じっくり決めてこれからの糧にしてもらいたいと思います。

私は高校や大学などどこに行こうが良いと考えています。

行ける学校ではなく、行きたい学校に行くために頑張ってもらいたいからです。

自分の受験のときもそうでした。この学校でこんなことをしたいと思えたからこそ、毎日コツコツやることが出来たのです。

そして今思い返すと本当に良い思い出ばかりがあります。

受験生の皆さん。

本当に行きたい学校をこの夏にぜひ見つけてみてください。

そのためにその学校を知るために、OCや学校見学にぜひ足を運んでくださいね。

そして夢実現のために悔いの無い今過ごしてくださいね。

自転車置き場…!?

大垣本部校|2011年8月10日

今日も本当に暑い1日になりました。

それでも、毎日講師の子たちには自転車整理を手伝ってもらっています。

本当にいつも暑い中ありがとうございます!!


ちなみに、これは朝9時過ぎの写真です。

それがなんと、昼過ぎから夕方にかけて

なんと、

こんな短時間で…、

同じビルの方にご迷惑をおかけするので、自転車整理は今では欠かせない日課となっています。

でも、これだけの子どもたちが来てくれてると思うと、本当に幸せですし、それだけ、子どもたちも汗かいて校舎まで通って来てくれている証拠ですから、どれだけ自転車が来ても、全然大丈夫です!!

逆にありがたいことです!

ただ、同じビルの方にご迷惑をおかけしないように、また明日からも自転車整理も頑張ります!!

ですから、夏は暑さに負けず、どんどん自習室を活用してほしいですね!

大垣本部校 岡本

高校入試説明会 in 高山

高山校|2011年8月9日

先日、高山での高校入試説明会が無事終了しました。

人前で話すこと自体が得意ではない私は、この大舞台にガッチガチでした。

しかし今回は、岐阜から学院長をはじめ、多くの方々が高山まで助けに来てくださっていたので、

なんとか、やりきることが出来ました。

そして、説明会に来てくださったみなさん、本当にありがとうございます。

高山校は9月5日開校です。楽しみにしていてください。
説明会の後は、HOMESの皆さんと建設中の高山校を見学に行きました。

外観はほぼ完成しました。

どうですか。

そうですよね。

すごくかっこいいんです。

中にも、入ることができます。

(校舎の中から手を振る、学院長と北川先生です。)

(手を振りかえすHOMESの皆さんです。)

高山も毎日暑い日が続いていますが、それに負けないぐらいの熱さで頑張ります!!
高山校 小川洋平

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る