校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 3027
校舎ブログ

七夕

羽島東校|2011年7月8日

今日は7月7日。七夕でしたね。

皆さんは短冊に願いは書きましたか?

今年の七夕はあいにくの雨で織姫と彦星は会うことは叶いませんでしたが、短冊に書いた願いはきっと叶えてくれるのでは・・・との思いで、羽島東校では七夕祭り(?)をしてみました。

校舎の中はこんな感じ↓

みんなのお願いはどんなのかなーと見てみると…

素敵な願いでした。織姫と彦星だけでなく、私も一緒に叶えられるようにしていきたいなぁと思わせてもらいました。

そのほかは、みんな

・野球選手になれますように
・恋が長く続きますように
・あと20点期末テストで上がりますように

などなど、いろんな願いが書いてありました。

私の心配をしてくれるお願いまで…

ぁ、これは恥ずかしいので載せるのはやめておきます。
気になった方はぜひ羽島東校まで!

羽島東校 稲葉

祝!!HOMES開校in東京

下井草校|2011年7月4日

こんにちは!!!!

記念すべき7月3日を迎えました。
HOMES下井草校、開校です!!

午前中に、自宅から自転車で来てくれた講師がいます。
自転車で道を間違え、30分もあれば到着するところ、1時間以上もの時間をかけ、駆けつけてくれました。

出来上がったばかりの校舎に興奮して、
「写真撮りに行っていいですか?」
と暑いにも関わらず、また外に出て看板の写真撮りに行ってしまうほど、本当に元気な笑顔の絶えない講師です。

あんなにはしゃいでくれて、ありがとう山崎君。

そして「自習室使って勉強していいですか?」と生徒よりも早く、自習室を使ってテスト勉強していました。
「自習室も最高っす!!」
身をもって体験したことは、子どもたちに絶対伝わるので、伝えていってくださいね。

そして本日は開校ということで、学院長が下井草校に来てくださり、プレゼントをいただきました。
ただただ感動です。
学院長、HOMES社員の皆様、そして特に今、岐阜本部を支えてくれている松岡先生と辻先生、さらにBABOの皆様、
本当にありがとうございます。
東京に来て、改めて皆さんの力のおかげで東京に進出できた、
そして皆さんに支えられ、自分は一人じゃないと改めて実感することができました。

また開校にあたり、様々な方々からお祝いの花束や観葉植物をいただきました。
本当に感謝しております。ありがとうございます。

周りの人たちに恵まれている、ということに甘えることなく、
講師とともに、突っ走ります!!

下井草校は、これからです。


いただいたプレゼントと、はしゃいでくれた山崎くん

下井草校 小川 貴之

観葉植物

岐阜本部校43|2011年7月2日

今日の岐阜本部校は遠足で盛り上がっていました。
良いですね、遠足。自分も行きたいです、遠足。

たくさんのおみやげの中でひとつ、観葉植物をいただきました。
バスの中で残ったらしきお菓子もおみやげとしていただきました。
素朴で良いですね!こういうの好きです。

ありがとうございました!!

岐阜本部校 渡辺

たくさんの思いやりをありがとう!

大垣本部校|2011年7月1日

今はちょうど、高校2年生も中学3年生の修学旅行も終盤に差し掛かっている中、子どもたちがみんなで食べてもらえるようにと修学旅行のお土産を買ってきてくれました。

お土産をもらったことより、何より一番うれしいのは、修学旅行という学校の行事で、塾とは離れた環境の中で、HOMESの各先生方のことを思い、考えて買ってきてくれたことを思うと、本当に大垣本部のスタッフ、講師の信頼は厚いものだと感じます。

また改めて、子どもたちと大垣本部のスタッフ、講師のみなさんに感謝です。

大垣本部校 岡本

23秒で読めますか?

北方校|2011年7月1日

皆さん、次の文章をどのくらいの時間で読めれますか?一度時間を計って読んでみてください。

昨日から校舎で張り出している掲示物の1つです。
みんな挑戦していますが、速い子で47秒でした。だいたい2分近くかかるようですね。
しかし、あるトレーニングをすることによってこの文章を誰もが23秒で読めるようになるようです。

前回に引き続き、今回校舎リニューアルに伴い子どもたちやご父兄さんからご要望が多かった速読も
この夏から北方で開校します。

速読は、テレビで紹介されたこともありご存知の方も多いのではないのでしょうか。
私も半信半疑でやってみたのですが、その場で変化を実感できました。ちょっと感動してしまいました。
皆さんもまずは、開校している校舎で体験してみてください。 
    ※北方では、7月末から体験できます。ご連絡お待ちしております。

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る