穂積校|2011年5月22日
穂積中の中間テストが終わりました。次はいよいよ高校生の前期中間考査ですね!
「勉強とはこうするもんだ!」というのをHOMES穂積校の後輩たちに見せてあげてほしいと思います。各教科の自己最高点を突破!しようぜ。今一度、高校入試のときのように熱くなろう!
翔くんとの出会いで気付いたことは何なのか・・・?
今、思えば翔くんと私の出会いは、見事に偶然です。
もし、私が特別支援学校の教師を目指していなかったら翔くんとは出会えていないわけです。
当たり前のことですが、この偶然の奇跡は、私の人生の軌跡においては必然のことであったと、強く感じています。
だから、私が塾講師になったのも、間違いなく必然のことであり、子どもたちに伝えるべきことを伝えるという使命があるのではないかと感じていました。
しかし、それが何なのかは、この文章を書くまでは明確にはわからない状態でした。
しかし、翔くんとの思い出を書く中で強く思うことがあります。
僕らは、まだまだやれる!こんなもんじゃない!
一生に一度の人生、長くても200年生きることはできない!誰もが限られた命・・・。
だからこそ、今一生懸命に勉強をすること。
勉強することによって気付くことができる自分の本当の姿。
「勉強」は、子どもにとって精神鍛錬の修行だと考えている。
子どものうちに、必ずやっておかなくてはいけない経験がある・・・。それは、がむしゃらに勉強するということ!
ただ、ひたむきに勉強する経験が絶対に必要だ!
自分に厳しく、人に優しく!
穂積校 江口 徹
大垣本部校|2011年5月20日
昨日、新入社員の子が生徒の父兄から、差し入れをもらってきました。
講師や社員が下まで見送りに行くと、ある生徒の父兄から、よく缶コーヒーと手作りのお菓子を父兄の方からいただいています。
私もこっそりいただいていますが、本当においしいんです。いつもありがとうございます!
昨日はそれに加えて、四葉のクローバーをいただきました。とても立派だったので、今日から校舎に飾らせていただきました。
.jpg)
今日はそのせいか、一生懸命勉強を頑張る子どもたちの姿をたくさん見ることができました。
幸せな1日でした。
大垣本部校 岡本
北方校|2011年5月20日
5月19日は、SHIMON GROUP岐阜本部校のある社員の誕生日です。
今回は、日付が変わると同時に全員事務室で ハ〜ッピバ〜スデイ・・・♪
プレゼントを渡し、みんなで一緒にケーキを食べました。
そして、何枚か写真を撮っているうちに段々楽しくなってきて、特殊効果写真がはやり出し・・・。
むぎゅ〜・・・・・。

ぷすっ。(笑)

本当に楽しいひと時でした。
あらためて、誕生日おめでとう!!
岐阜本部校 北川丈晴
北方校|2011年5月18日
5月17日は私の誕生日です。
近年その日に気付くのは、みんなからもらう心のこもったお祝いメールです。
友人や元同僚、講師の子たちなどたくさんの方からも入ってくると本当にうれしいものです。
校舎に行けば講師たちからも直接声をかけてもらい、今年は授業後に生徒たちからもおめでとうという言葉をもらいました。
これには本当に感動しました。
また、HOMESに移ってきて毎年この日になると講師の子たちが計画を立てケーキなどを買って祝ってくれます。
今年も私を驚かそうと準備を進めてくれていたようです。
生徒が帰った後、HOMES講師を卒業した意外な子もわざわざ校舎に来てくれ祝ってくれました。
改めて、HOMESは温かい人たちのいる場所だなと思わせてもらえた時間を過ごせました。 みんな本当にありがとね❤
誰かを喜ばせようと計画した時間や言葉には凄い力があると思います。
その言葉を聞いていつもより頑張れた経験とかってありませんか。
その人のことを思いながら行動することが感動を与えると思います。
これからも相手を思いやり喜んでもらえれるような関わりが出来ると良いですね。
大垣本部校|2011年5月18日
今回テストがあった中学は結果もそろそろ返ってき始め、また次は高校生のテスト、その次にまた中学生の期末テスト控えています。
その、テストの結果で、今回飛躍的に伸びた子がいます。その子はゴールデンウィークもコツコツ自習室に来て、勉強を頑張っていました。「何かやることない」と口にすることが多く、テスト前もどんどん課題を与えて、1か月くらい前からとにかくたくさん問題をこなして、もうやることがないくらい頑張ってました。
その努力が今回の結果につながったと思います。
さあ、いよいよ5月末から高校生のテスト、6月中旬から中学生の期末テストが始まります。
今からそのテストに向けて一緒に準備をしていきましょう!!
大垣本部校 岡本