神戸校|2010年7月29日
生徒が夏の人気者を連れてきてくれました。

そうです!カブトムシです!
男の子はやっぱりカブトムシが好きですね。
休憩の時間にみんなにかわいがってもらいっています。
クーラーが寒いのか、最近はおがくずの中から出てきませんが。
夏期講習が始まり、朝から中3生を中心に自習室でがんばっています。
今年は中学生のみなさんに勉強時間についてこんな提案をしています。
中3は8時間。
中2は6時間。
中1は5時間。
もちろんひとそれぞれ事情がありますし、勉強時間だけがすべてではありませんが、夏が終わったときに、みなさんに「これだけやった」という感触を持ってもらいたいと思っています。
フラフラになるまで勉強する日があってもいいじゃないですか。
また明日も待ってますよ!
神戸校 水野
柳津校|2010年7月27日
とうとう、HOMESの夏が本格的にスタートしました。
中3生の子がお弁当を持って来たのを見て、
やる気になっている
と感じました。
夏休みの最後には、写真の言葉を言えるように、一緒に頑張りましょう。
高木ま

北方校|2010年7月27日
本日、7月26日。北方校開校から3回目の夏期講習がスタートしました。
今年も大変多くの生徒の皆さんと出会え元気をいただいています。
まだ始まったばかりですが私もそんな皆さんに少しでも元気を与えれればと張り切っています。
自習室も利用しながら、弁当を持ってきて朝から晩まで頑張ってくれている子もいます。
このHOMESでひとつでも多くのことを学んでもらいたいと思っています。
この夏休みを後悔の無いように過ごしてもらいたいです。そんな頑張る皆さんを私も精一杯サポートさせていただきますね。
柳津校|2010年7月25日
最近中3生が部活の報告をしてくれます。
勝って地区大会出場できた。2回戦負けだった。など
そんな話を聞くと自分の中体連を思い出します。
決勝リーグ進出をかけた大事な試合。
自分が勝つことが条件。
かなり焦って、すぐに負けてしまったことを思い出しました。
その後、大泣き。
一生懸命、頑張っていたと思います。だからこそ、人目をはばかることなく、泣けたと思います。
何事も一生懸命頑張ることがいいですよね。
この夏、結果が出なかったら、泣くぐらい一生懸命頑張りましょう。みんなを応援していますね。
高木ま
一宮校|2010年7月24日
何年ぶりかで、七夕祭りを見てきました。
本町商店街を歩くうちに、美味しそうな匂いに誘われて、串かつ屋さんんで、しばし休息。
浴衣姿の子、かき氷を食べて暑さをしのいでいる子が多く見られました。
日本の夏のお祭りですね。
お父さんに肩車をしてもらって、吹き流しに手を触れようとしている子もいました。
お父さんにしてみると、襟巻をしているようなもので、暑かったでしょうが、親子ともに楽しそうでした。
七夕祭りの翌日からは、いよいよ夏期講習が始まります。
お祭りを楽しんだ後は、気持ちを切り替えて、勉強にも励んでくださいね。
皆さん、お待ちしています。
一宮校 小笠原