校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 3055
校舎ブログ

大学に行こう!

大垣本部校|2010年7月23日

大学を選ぶ時の基準は人それぞれだと思いますが、皆さんはどんな基準で選んでいますか?
もちろん、自分のやりたことが学べる大学や学部を基準に選ぶのが第一ですが、“その大学がどの街にあるか”を基準に選ぶのも――それが第一の理由かどうかさておき――アリだと僕は思っています。
どの街に住むかは、その人のアイデンティティーや精神形成に大きな影響を与えます。
その意味ではとても大事な要素だと思います。

僕自身は名古屋で大学生活を送りましたが、実は高校のとき、北海道に憧れたんですね。
札幌で大学生活を送ってみたかった・・・
それは、いろんな事情や思いで結局は実現しなかったのですが、唯一悔やむところがあるとすればそこでしょうか。
今なら迷わず北海道に飛ぶところですが(笑)。

岐阜の高校生は横浜や神戸に憧れますね。
全国的にもそうなんでしょうが、やはりオシャレな街は住んでみたくなりますよね。
あと、学生の街、京都。
そんな動機も、人によっては不純だと思うかもしれませんが、イイと思いますよ。
それで頑張れるのであれば、頑張ったらいいじゃないですか。

名古屋は岐阜から近いので今でも時々行きます。
自分が通った大学の周辺に寄るときがあるのですが、母校の周辺を通る時のあの感覚って独特です。
当時の思い出や懐かしさとともに街の匂いが一気に噴出してきて、学生時代にタイムスリップしたかと思えば現実に引き戻されたりして、でも街は確実に変わっていることを実感する時の流れ。

この感覚って大学生活を送ってこそ味わえるものじゃないかと思います。
中学や高校生活ではちょっと味わえないんじゃないでしょうか。
そしてこの感覚は、地元から離れるほど、より強くなる。
だから、皆さんには遠くの街の大学を目指して欲しいなぁと思います。
変な言い方ですが、“自分のことを知っている人が誰もいない街”で学生時代を送ってみたら?と思います。

大学生の4年間というのは、おそらく、自分が求めさえすれば何でも手に入れられる4年間です。
こんな時間は人生に二度と来ないとさえ思います。
それが、リアルタイムではなかなか実感できないのが人生の難しいところですが、そんな貴重な4年間を手にするためにも、今は大変な時期でしょうが、勉強頑張って欲しいと思います。

〜今日のOne phrase〜
Imagine what your college life would be like. It surely is wonderful!

yoneyama

1学期通常授業終了!

大垣本部校|2010年7月22日

1学期授業終了!
さあ次は、夏期講習ですね。現在のホームズマークの状況です。
夏期講習最終日には、すべてみっちりうまっていることと思います。どうなってるでしょうね。乞うご期待!

また、社員の方(スタッフ)、HOMES講師のみなさん1学期お疲れ様でした。1学期もいろいろありましたが、みなさんに本当によく助けていただきました。ありがとうございます。また夏期講習もよろしくお願いします!

大垣本部校 岡本

夏到来!

大垣本部校|2010年7月20日

昨日は、高校入試説明会があり、中3の子たちも真剣に聞いてくれてました。
とにかく、自分も含め講師一同この夏は、とことん関わっていきます。特に中3生、覚悟しといてな!

また、今日ある講師の子が差し入れを持ってきてくれました。何だと思います?

正解は、そうスイカです。家でとれたスイカだそうです。突然、ある講師の子が「先生、スイカでも食べます?」と一言。

その一言がなんだか面白く、またうれしかったです。そのあと、講師と社員でおいしくいただきました。また夏に、講師の子たちに社員から差し入れでもしようと思います。
ありがとう!

大垣本部校 岡本

梅雨明け間近

大垣本部校|2010年7月17日

天気図を見ると、梅雨前線が北に押し上げられ、活動も弱まってきたようです。
天気予報も、しばらくは晴れ予報。

梅雨明けが秒読みに入ってきたようです。

梅雨明けと交代するように、夏休みに入りました!
HOMESの1学期の授業もあとわずか。
いよいよ熱い夏が始まります。

また一緒に頑張りましょう!

〜今日のひとこと〜
止まない雨はない

yoneyama

ハッピーハッピーバースデイ

滋賀本部校|2010年7月17日

先日は講師の一人の子の誕生日。
みんなで祝いました。20歳です。
やっぱり誰かの誕生日をみんなで祝うっていいですね。
私もこのHOMESに来てから毎年HOMES講師に祝ってもらってます。
本当に幸せ者だと実感できる瞬間です。
いい年こいて大学生の子たちに祝ってもらえるんですから。
生徒だけでなく、この子たちにも居心地のいい環境を提供してあげたいです。
今日もがんばろうね。

滋賀本部校 宝蔵

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る