長森校|2021年7月30日
こんにちは。辻です。
本当に夏真っ盛りですよね。
毎日、暑い。
高校野球の岐阜県代表も決まりましたね。
9年ぶりに県岐商ということで、なんかよく出ていた感じしますが、
9年ぶりなんですね。高校野球は、1回でも、負けたら最後。
それゆえに、本当に色んなドラマが待っていて、本当に熱いですよね。
大好きです。オリンピックもそうですが、県岐商も応援しましょう。
今回紹介する、大学生の講師は、古田 夏渚先生です。
見た目通り、本当に明るい先生です。
いつも、元気いっぱいで、元気もらってます。

そんな夏渚先生ですが、名古屋学芸大学の3年生で、将来は養護教諭の先生を目指して、
頑張っています。この6月も養護実習に小学校に行っていたそうですが、養護教諭は、いわゆる学校の保健室の先生ですよね。保健室の先生といったら、保健室にいて、優しいお姉さんのイメージがあるんですが。健康診断の準備やデータの打ち込みや保健だよりや掲示物の作成など、様々な仕事をしているようです。全然イメージと違っていました。
そんな夏渚先生ですが、毎日、志門塾とHOMESの質問対応がとても多い中、手際よく対応してくれています。本当にありがとうございます。一緒にこの夏期を乗り越えていきましょう。宜しくお願いします。
辻
静里校|2021年7月30日

高1のみなさん、文理選択は迷ってないですか?
高2高3のみなさん、志望校の倍率、合格最低点を知っていますか?
高校生の進捗懇談、夏期に入って、十数名とさせてもらいました。
まだ予約していない静里校の高校生は、お盆前までに1回、必ず全員やりましょう!
静里校 田中
長森校|2021年7月29日
今日はサマスタ+を長森校で行いました!
志門塾のイベントですが私も一緒に参加させていただきました♪
小学生の子どもたちと楽しく盛り上がったので紹介します(^^)
サマスタ+の時間はサマスタ・プリント演習・実験を行います。
サマスタ・プリント演習は子どもたちも慣れてきた様子で、もくもくと進めていました。
暗黙知という計算問題も時間内に計算できるようみんな必死!
2日分のプリントもチェックしましたが、みんな自習で頑張って取り組んでおり多くの子がチェックに持って来てくれました♪
基礎計算や英単語、算数の復習、漢字などしっかりやりこめば大きな力になるね!
みんなまだまだ頑張ろうね。
そして大イベントのハガキ作り!!
なんと牛乳パックで作りました。3日間牛乳パックを浸し、側面をはがし細かくちぎり…

ペットボトルの中に入れ…

シェイク・シェイク☆

そして透く作業♪

自分の下敷きやクリアファイルにぺろりとはがし…

後は外の太陽の力で天日干し

定規で形をさらに整える子も…

そしてハガキの完成☆

私も一緒に作って完成したものです♪
作ったハガキでみんなお手紙書いてみてね。
また来週もサポスタ+があります!
来週も一緒に楽しんで学びましょうね♪ 次は何を作るのかな?
私もまだ知らないのでお楽しみに~♪
長森校 遠藤
海津校|2021年7月28日
夏の初めの恒例行事!
校舎の窓のクモの巣払い!(業者さんはきれいにしてくれなかったw)
エアコンのフィルターも掃除しました。
有志のみんなありがとう!

静里校|2021年7月28日

HOMES生も志門生も、午前中からみんな頑張っています!
正答率が良ければどんどん進み、そうでなければリトライして単元を定着させられるのがいいですね!
まだまだ力がつきそうです(^^)
静里校 田中