下井草校|2020年1月9日
スプチャレJr.算数は、数字を使った問題にチャレンジ!!!

最初の30分は、プリントを解く時間。
いつも元気いっぱいでわちゃわちゃしているのですが、この日は「最後まで静かにプリントを解いたら、アイパッドのパスワードを教えてもらえる」という謎のご褒美を達成するべく、とっても静かに集中して取り組んでくれました♪




なぜそんなにパスワードを知りたいのか…(笑)
何はともあれ15分くらいはとっても静かで平和な時間でした\(^o^)/
レアすぎる光景…(笑)初めて…!?(笑)

下井草校 井藤文香
岐阜本部校43|2020年1月8日
野方校|2020年1月8日
みなさん、こんにちは!講師の越田です(#^^#)
校舎の入口にだるまが出現しました!!!

だるまに決意を書くのは、先日行われた正月特訓の最終日恒例行事です!
まずは校舎長がだるまに目を入れます?
よく見るとHOMESマーク…!!!!!! うまい…..!!!!!

だるまの目は阿吽を表しており、左目は阿(物事の始まり)、右目は吽(物事の終わり)のことを指します。
なので、だるまの目は基本的に左目から入れ、願いが叶ったら右目を入れます✏
そして、受験生が志望校合格の文字を決意とともに書いていきました!




野方校全員合格した暁には、だるまの右目を入れましょう!!!
がんばろう!受験生!!!
講師 越田
下井草校|2020年1月8日
この前、いま通ってくれている子に「お姉ちゃん(卒塾生)今日目の前のパン屋さんで働いてるよ!」と教えてもらったので、授業終わりに買いに行ってきました(^^)
そうしたらバイト終わりに差し入れをたくさん携えて遊びに来てくれ、たーくさんお話できました♪

大学生活すっごく楽しそうで何より(^^)
検定受かったら、バッジ見せにまた来てくださいね♪
下井草校 井藤文香
岐南校|2020年1月7日
12月31日~1月2日に年越特訓がありました!!
少し遅くなりましたが、様子を紹介したいと思います。
お正月はゆっくりしたいと思う子も多くいる中
中3と高3生の生徒たちが岐阜本部校に集まり年越特訓に参加し全員が最後まで本当に
よくがんばってやり切り岐南校に帰ってきてくれました。
お正月でゆっくり休みたい中、勉強をもがきながらも頑張る姿、年越特訓に参加するまでに苦しい想いをした子など
本当に一人ひとりが色々なことをおもう中で最後までやり切り元気よく帰って来てくれたことが何よりも嬉しかったです。
最後まで誘惑に負けずにやり抜いた自分に自信をまずもってほしいと思います。
また、最後までやりぬけたのも自分一人の力だけではないですね。
まず年越特訓に行かさせていただけて、さらに朝早いのにも関わらずお弁当を作ってくれて
送迎をしていただけた保護者の方々の力。
分からないところをトコトン最後まで教えてくれ、支えてくれた先生たちの力。
などなど
本当に自分では気づかないまわりの支えで今日ここまで努力できる環境があることに感謝の気持ち
その想いを大切にしてほしいなと思いました。
本当に大切な子どもたちと、本当に大切な講師たちが元気にイキイキと年越特訓に参加し
元気に「楽しかった!」と帰って来てくれたことが何よりも嬉しかったです。
そんな講師の先生たちの活躍☆


横山先生・鴨下先生・岩田先生
みんな授業前挨拶本当に素晴らしかったです!!
岐南で大切にしてきてくれたことを、これからも後輩たちに伝えていってほしいなと感じました。

これからも岐南で受験まで一緒に頑張りましょう!!
また冬期講習の様子は後日お伝えできたらと思います。
岐南校 遠藤