岐阜本部校43|2017年6月20日
今日から加納高校クラスの1年生では、
ゲストスピーカーとして非常勤の先生にお話をしてもらうことにしました。
文理選択や大学、学部選び、学部紹介、そして将来どうなりたいか?
その先生ならではの経験談を伝えてくれます。
第一弾は加納高校の先輩である青木先生。
まず、文理選択については
得意科目不得意科目で決めないでほしいということを
入試の配点比率の話を交えながらしてくれました。
高1の子にとって配点比率なんて聞いたことが無かったので、
受験を意識し始めるきっかけになったはずです。
青木先生は文系ですが入試で理系もきちんと使っていたので
「得意科目不得意科目で決めないでほしい」という言葉には
大いに説得力がありました。
それから、教育学部とそれ以外の専門学部との違いも
教育学部の観点から見て教えてくれました。
教育に重きをおくか、
学問に強くなるか
ということが大きいな違いですね。
生徒たちにとっては
教師という職業が人生で一番関わっている大人の職業だと思うので、
参考になったはずです。
大学受験の時の併願校、
受験した科目も赤裸々に答えてくれました。
そして最後に私から
「なぜ今HOMESで働いてくれているか?」
という質問をしました。
打ち合わせなしの質問でしたが、
すぐに言葉を並べてくれました。
「中3の時に白衣の先生にとてもお世話になり、
加納高校に受からせてもらいました。
HOMESにその恩を感じているし、
だんだん教師という夢が固まってきて
教える立場としての経験をたくさん積みたいと思ったからです。」
ポリシーがないと話せない言葉ですよね。
青木先生は高校受験大学受験をHOMESで乗り越え、
今は夢に向かって
個別指導も集団指導もしてくれています。
小学生から高校生まで分け隔てなく接して、
夜は23時半まで残ってくれたり、
大学や野球との両立が大変な中、
いつも楽しんで生徒に接してくれています。
何を頼んでも嫌な顔をせず快く引き受けてくれますし
みんなにフラットに接してくれて、居心地がいいので
青木先生の周りにはいつも生徒が集まってきます。
青木先生が部屋を出た後、
「涼しい顔して話してたけど、
実はすごい先生なんだよ」
と生徒たちに言っておきました(笑)
ちょっとウケてました。
・・・なんのウケだろう?
そのあと、
中3のころから知っている松岡先生から、
青木先生について、
信念を守り続けて頑張ってきた先輩だ
と補足でお話がありました。
だからみんなも取捨選択をしていくと思うが、
自分の可能性を潰さぬように諦めずに頑張りぬいてほしい
というメッセージが込められていました。
7月には初めての進研模試があります。
中間テストや期末テスト
模試や課題テスト
たくさんテストがありますが、
全部繋がっています。
1つ1つを大事にしてやり直し、分析をして
つぎに活かすことが必要だ。
と聞いてみんなの気持ちが引き締まりました。
岐阜本部校 日比野
下井草校|2017年6月20日
切実に、この子が帰ってきてくれるのをずっと待ってました!!!
開校当初から中3まで下井草校に通ってくれていた子なんです!
高3の夏に1回勉強しに?気分転換しに?(笑)来てくれたのですが、それ以降会えず・・・。
だけど、5月に駅で偶然再会して!!!
働いてくれることになったんです!!!長谷川先生(^O^)
本当に嬉しいよ!!!ありがとう(^O^)
これからまたよろしくね☆
下井草校 井藤文香
海津校|2017年6月20日
テストも終わり、今度はドキドキのテスト返却。
5教科の返却が完了した子から、結果報告タイム。
みんなそれぞれの気持ちになります。
海津校の窓には掲示物が!
暫定版です。
次こそ…!!と思った子、その気持ちを2学期期末まで維持するのが大事。
大事だけどすごく難しいことでもあります。
一緒に頑張ろう。
海津校 加藤亜季
GRAN(グラン)|2017年6月19日
昨日で…
なんと、テスト対策ポスターが完成しました!!✨
中高生のみんなのコツコツの結晶✨
まだ東安、南、江並はテスト対策期間ですが、すべてのマスが埋まりました(。-`ω-)
最後はここ最近貼るのを忘れていた中学生が貼り終えました(*´▽`*)✨
抽選は、楽しみにしておいてくださいね☆
GRAN 服部
GRAN(グラン)|2017年6月19日
本日は、前に予告フライングお祝いをした富田先生の誕生日。
そこで…
先生たちで「22歳」をお祝い!!✨
いじりのつもりで、実習に旅立っている富田先生に送ったのですが、
「みなさんで祝ってくれたんですね!頑張れそうです!」
とまさかの返答!!
富田先生の人柄の良さを痛感した服部なのでした^^
GRAN 服部
下井草校|2017年6月19日
定期テスト間近の中瀬中3生!
小川先生・のむりょう先生監修のもと、3時間みっちり勉強しました(^^)
頑張った!って感じの後姿ね(^^)お疲れ様☆
あと1週間頑張ろう!!!
下井草校 井藤文香
未分類|2017年6月19日
今日は地域の中学校が定期テストということもあり、「MスタⅢ」を実施しました。
前回同様、いつもより早起きをして校舎まで向かいましたが、今日は少し暑かったです。
例のカルガモ親子をチェックしに行くと・・・
朝が早いからでしょうか、親子がそれぞれに自由に泳いでいます。あまり固まって泳いでいる感じではありません。
そこへ、朝の散歩の常連さんらしき男性が、カルガモの数を数えながらこちらに向かってきます。
あいさつを交わした後(朝は、初対面でもこうやって挨拶できるのがいいですね)、「カルガモが7羽しかおらんで、1羽食われてまったかもしれんな」とその男性。
たしかに、8羽いたのは覚えていますが、まさかここまで大きくなっても、そういうことがあるのか!?
1羽足りないことを気にかけながら、その男性とは、去年のカルガモ談義をしつつ教室へ。
今日は地域の中学校の生徒だけでなく、小学生の生徒も頑張ってきてくれました。
「ぜーんぜん眠くない!」とニコニコしながら勉強する姿に、頼もしく感じるヤナギでした。
中学生のみなさんも最後の追い込み、しっかりやっていました。
テストの出来栄えは明日聞くことになりますが、最後まで集中してテストに取り組めたかが気になりますが、まずは本当にお疲れ様!とねぎらってあげたいです。
明日が楽しみだ!
そして3回にわたってご紹介しました「Mスタ」ですが、これにてしばし充電期間です。
またMスタが再開したら、ご紹介します。
生徒のみんな、ついてきてくれて、ありがとう!
※ちなみに、7羽しかいないと言っていたカモですが・・・写真のとおり無事に8羽いました(´▽`*) Mスタ終わって、様子を見に行ったら、無事でした!(行ったんかい(^^;!)
T.Yanagi
大垣本部校|2017年6月19日
中学3年生のみなさん、こんにちは!!
今日は大垣本部校の1FにHOMES社員が集まって
中学3年生対象の夏期講習説明会のリハーサルをしました!
今回はなんと・・・・・・我らが大垣本部校の先生、
布施先生がお話をします!!!!
‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
リハーサル前の布施先生は真剣そのものでした!( ー`дー´)キリッ
緊張している布施先生の隣で笑顔でピースをする智沙斗先生(笑)
堀先生も真剣に聞いていました!!( ・`ω・´)
中学3年生対象の夏期講習説明会は、西濃エリアでは7月1日(土)に大垣市 情報工房、
岐阜エリアでは7月2日(日)に岐阜市 ぎふ清流文化プラザでそれぞれ19:00より開催します!
ご参加をご希望の方は、最寄りの校舎までお電話にてご予約ください!(宣伝です!)
ぜひみなさんで、布施先生の頼もしい姿を見に行き、
夏期講習のモチベーションを上げていきましょう!!
。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
大垣本部校 有賀一慧
大垣本部校|2017年6月18日
みなさん、こんにちは!!
昨日と今日で中学生の定期テスト対策がありました!!∠( ˙-˙ )/
早い子は朝9時から、そしてある子たちは夜11時まで頑張ってやっていました!
黙々と勉強している先輩の後ろでカメラ目線の後輩(笑)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
そんな後輩でしたが、彼らも夜遅くまで残ってやっていました!!(ᅙωᅙ)
でもやっぱり先輩の方が長く頑張っていました(笑)( ͡° ͜ʖ ͡°)
みんなここ数週間がんばりました!!
今週で最終のテストを迎える中学生たち、全力をぶつけていきましょう!!
ヽ(´∀`)人(・ω・)人(゚Д゚)人ワショーイ
大垣本部校 有賀一慧