今日の雑学 ~紅葉はなぜ起こる?~ | HOMES個別指導学院
校舎ブログ

今日の雑学 ~紅葉はなぜ起こる?~

静里校|2021年11月20日

 

こんにちは!

中学生の怒涛のテスト対策が終わり、中3は入試へと気持ちを切り替えていきます。

紅葉を観に行く暇は無くても、気持ちだけは高揚させていきましょう!

 

 

さて、紅葉がなぜ起こるのか、まずは仕組みを画像で載せます。

 

 

何を言っているのか分からないぞということで、

紅葉の手順を以下に書いてみました!

 

秋に近づくと日差しが弱くなっていく

光合成で作られる栄養分がとても少なくなる

葉っぱがあってもコスパが悪いので、葉っぱを落とすことにする。

その前に葉の栄養は木が回収する。

そのとき緑色の色素「クロロフィル」も分解される。(ここで葉っぱの色が黄色になる)

緑色が抜けると、日光の中の青い光を吸収して、有害物質が作られてしまう

(このままだと木がダメージを受ける)

そうだ。葉っぱを赤くすれば、青い光から守れるぞ!

赤い色素「アントシアニン」発生!!

 

これが紅葉のざっくりした流れです。

葉っぱの緑色はなくなり、最後は落ちてしまいますが、

木が回収した栄養分は、次の春にまた葉をつけるために使われるのです。

 

いつでも同じなのではなく、

状況に合わせて戦い方を変える。そしてまた芽を出す。

受験生も同じなのではないでしょうか。

 

静里校 田中

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る