何の撮影かな?
海津校|2018年7月27日
海津校|2018年7月27日
下井草校|2018年7月26日
今週の水曜日は、小学生高学年イベント『サマーチャレンジ』の初日でした!!!
初日は、算数。パズルを行いました!!
春に低学年の子達も挑戦したパズルですが、高学年ということで難問ぞろい・・・!
はじめは「難しい~、無理だよ~!」と嘆いていましたが、しばらくするとコツをつかんだのか、どの子もスラスラ解けていました(^^)
しかし!!!
○をもらうとみんなに見せてあげたくなってしまう、優しい女の子が・・・(―_―)!!
vs検崎先生(笑)
「先生、できたよ~!」の子たち。
そして!
いつもどちらかというと講師に甘えがちだった子が、小6になり、隣に座っていた子にアドバイスしてあげてたり・・・♡
成長を感じました♡
その結果、ガッツポーズ!!!
下級生にアドバイスしていた子は、なんと全問クリアでした\(^o^)/
素晴らしい!!!
100分間、ひたすらパズルをしていた子たち。
「疲れた~!!!」ということで、いったん休憩です(^^)
下井草校 井藤文香
静里校|2018年7月26日
みなさん,こんにちは◎
暑いのですずしい快適な自習室をたくさん利用してくださいね!
でも,小学生の子はなかなか自習室に来たくないかとおもいきや…
毎日2時間来ている小4の男の子。
その理由はというと…
ほむクエカード!
静里校オリジナルケースにいれて集めてくれています✌
いまは裏返してみえないようにして渡しているのですが,
この子がとるカードはなぜかいつも僧ばかり…
「また,ハ〇やー!」との声が聞こえてきます。笑
ちょっと違う気もしますが(笑),勝手に新たな組み合わせをきめて
ハ〇をコンプリートする気満々なのでそっとしておきます(^^)
中学生もほしがる”ほむクエ”カード!
夏休みにたくさん自習室へ来てコンプリートしよう!!
静里 渡邊
EDUCE早田校|2018年7月26日
やればできる夏!を目標にしているHOMESの夏期講習。
それを明確にするために、
高校1,2年生には、夏前と夏終わりで「到達度テスト」というテストがあります。
今週になって、先日受験した夏前のテストの成績表が返却されましたよね…!!
それを見る前から、全然できなかった…と自己採点をしていた
高1の彼女と約束して、到達度のやり直しをしました(。-`ω-)
テストの最中には、習ったのに解けない問題にぶち当たり
こんな困った絵を描いていましたが…
一生懸命、もう一度解いて解説もしっかり読んで
間違えたチェックの問題は質問して解消していきました☆
部活帰りの夕方から自習に来て、学校課題も含めてどんどん問題を解いている彼女を見て
日々コツコツ努力した人が成長できる、やればできる夏を達成できるだろうな、と感じました^^
夏はまだ続くから、この調子でコツコツがんばろう\(^ω^)/
EDUCE早田 服部
神戸校|2018年7月26日
みなさん、こんにちは(^^)
夏期講習中…
朝から自習室を開放している中でこんなことをしている子がいますよ?
そうです!
朝読書です!!
中学3年生の男の子で、「なにか続けれることない?」
という相談を受けて、毎回少し早めに来て5分間ぐらいで読める本をおすすめたところ
自習室に来た時に毎回読んでくれています!
岐阜模試や入試は朝一番で国語のテストから始まります
それに向けての対策も兼ねています(*^^*)
簡単なことでも継続するのはなかなか難しいですよね…
そんな時は先生に一言声かけてみてください!
一人でがんばろうとするのも大事ですが、難しい人は先生と一緒に頑張ってみましょう!
神戸校
小森